- 所在地:愛知県
- 病床数:205床
- 看護師数:180名
【大学病院として生まれ変わります!】地域に密着した健康未来を支える幅広い看護を実践するとともに、大学病院群の強みを活かし、ひとり一人の成長を支援します。
地域密着型の大学病院です!(2023/08/29更新)
看護の現場を体験してみよう!【2023夏インターンシップのお知らせ】
対面型インターンシップの第一期募集を開始しました。
インターンシップは、8月~9月中旬にかけて実施します。
学年や就職希望の有無は問いません。
就業体験希望の方は、看護部ホームページの案内をご確認ください。
**********************************
新たに生まれ変わる地域密着型の大学病院で一緒にお仕事をしませんか?
【採用情報】令和5年度大学病院化に伴う業務拡大のため、看護職員を募集しています。
看護師、看護補助者(学生アルバイト含む)の方、お気軽にお問合せください。
経験者の方の試験は、随時実施し令和5年度中の入職も受付しています。
以下予定
第7回目採用試験 10月14日(土)
第8回目採用試験 11月11日(土)
※名古屋市立大学附属病院群は、各施設採用です。同一年度に各施設1回の採用試験を受けていただくことができます。
※試験のエントリーはマイナビから電子履歴書を送信していただきます。
正規職員(夜勤あり)の他、夜間専従パートタイム職員等多様な働き方を応援していきます。
※最新の募集状況はホームページ等でご確認ください。
2024年新卒の看護学生さんの他、経験者の方は随時入職時期の相談に応じます。
ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
※名古屋市立大学医学部附属みどり市民病院のホームページを公開します。
インターネット検索時は、「みどり(ひらがな)」市民病院でどうぞ
https://w3hosp.med.nagoya-cu.ac.jp/midori/nursing/
ご質問等は直接お問い合わせください。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 名古屋市立大学医学部附属 みどり市民病院 |
---|---|
病院種別 | 大学病院 |
病院の紹介 | 当院は令和5年4月に名古屋市立大学医学部附属みどり市民病院となります。 名古屋市内の5つの大学病院群や地域医療機関と連携し、“地域の健康未来と幸せの創造をめざす”地域密着型の病院に生まれ変わります。 名古屋市内で最も人口が多く、高齢者の増加も見込まれる緑区を中心とし、急性期から慢性期にわたる様々な医療を行っています。一般病床と地域包括ケア病床の機能を有し、患者さん・ご家族が在宅復帰に向けて安心して治療を受けることができます。幅広い医療を提供する地域密着型病院として、患者さん一人ひとりに寄り添い最善を目指す看護を実践していきます。 また、大学病院群の強みは、教育体制が充実していることです。クリニカルラダーに合わせた教育体制だけでなく、スペシャリストの育成(専門看護師・認定看護師・特定行為研修・診療看護師等)資格取得支援もより充実します。クリニカルラダーのレベルに応じた様々な研修やきめ細かな一人ひとりに合わせた成長支援を通し、ゆっくり着実にあなたの看護師としての成長とキャリア形成をサポートしていきます。 令和5年の大学病院化後は、施設の建替えを検討していきます。わたしたちの目指す質の高い看護を創造していけるよう、新しい病院づくりに参画しませんか。皆さんの力で新しい病院・看護部を一緒につくっていきましょう。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 アレルギー科 リウマチ科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 内分泌内科 腎臓内科 乳腺内科 健康診断科
※令和5年度4月に向けて調整中のため、多少変更が生じる可能性があります 歯科は令和5年度中に開設予定です。 精神は入院患者対応。 小児科・産科は、外来診療を中心としながら徐々に拡大を目指す予定です。 |
開設年月日 | 2023年4月 |
病床数 |
205床
(一般病床100床・地域包括ケア病床105床) |
職員数 |
340人
(職員数は見込みです。) |
看護師数 |
180人
(看護師数は見込みです。) |
院長 | 浅野 実樹 |
看護部長(総師長) | 松本 千佳子 |
看護方式 | 固定チームナーシング + ペアパートナー制 |
看護配置基準 | 急性期病棟:7対1 地域包括ケア病棟:13対1 |
外来患者数 | 約230人/日
|
入院患者数 | 約160人/日
|
病院の理念・基本方針 | 【理念】 地域の健康未来を創造する大学病院として、安全で高度な医療の提供とともに地域医療の持続的発展に貢献する医療人を育成します 【基本方針】 1.急性期から回復期医療までをワンストップで提供し,「治し支える医療」を実践します 2.安全かつ高度先進的医療の創出とともに 地域医療のニーズに的確迅速に応えます 3.地域包括ケアシステムの深化・発展に寄与し、地域との調和及び共生を目指します 4.「地域を診る心」と「常に学ぶ心」を大切にする 誠実で優れた医療人を育成します 5.先進的かつ集学的な予防医学研究の推進により 健康社会の実現に貢献します |
看護部の理念・基本方針 | 【理念】 私たちは専門職として高い倫理観を持ち、健康と暮らしを支える温もりのある看護を提供します 【基本方針】 1.一人ひとりの最善を目指した安心で安全な看護を提供します 2.地域のニーズに対応した質の高い看護を提供します 3.主体的に学び続ける専門性の高い看護師を目指します 4.お互いを尊重し、笑顔あふれる健全な職場環境をつくります |
病院で大切にしたいこと(新病院長からのメッセージ) | 「幸せな健康未来、あなたへ」・・・当院に関わるすべてのスタッフが大切にする”みどりの心” 〇患者さんの幸せを追求し、安全で高度・先進的な医療を創出する病院 〇地域の幸せを追求し、共に持続的な成長と発展をめざす病院 〇職員の幸せを追求し、自律・多様性を尊重し相互信頼を大切にする病院 「進化」謙虚に学ぶ姿勢と知識の共有を図ること、スピード感を持って患者さんのための療養環境を整えていくこと 「共感」明るく率直なコミュニケーションにより、相互の信頼・尊敬・感謝と目的意識を共有すること 「自走」共有する目的・使命に主体的に向き合い、自らが考え行動することができること |
看護部のモットー | 【人と人を結ぶ 笑顔】 ・その人らしい生活を見据え、安心して療養生活が送れるよう地域と連携し、笑顔につなげます 【地域の健康と暮らしを支える 力】 ・地域に根差した病院として個人や地域のニーズに対応し、人々の健康と暮らしを支える自覚と誇りを持ち、選ばれる病院を目指します 【寄り添う看護を実践する 創造力】 ・主体的に学び続ける姿勢を持ち、広い視野で情報を捉え、一人ひとりの思いに応える専門性の高い看護師を目指します 【お互いを尊重し合う 和】 ・チーム医療の要として信頼できる仲間と協働し、多様性を認め合いながら働き甲斐のある環境をつくります |
看護部と看護の特徴 | 看護部には、豊富な経験を持つ看護職員が多く在籍しています。先輩看護師の手厚いサポートがあり、看護実践力がついてから夜勤やリーダー業務に取り組めるメリットがあります。 看護方式は、固定チームナーシングで継続性のある看護を行いながら、日々の実践ではPNSを取り入れています。ペアで行動・協働することで、先輩看護師の様々な看護スキルを間近で学び、見守りのもとで安心して実践することができます。エビデンスに基づいた看護技術を習得し、個々のペースに合わせた成長を支援していきます。 〇一般病床の看護 総合病院の中で、幅広い疾患の看護とスキルを身につけていくことができます。2次救急から段階的に力をつけていき、スキルアップを目指したいタイミングで大学病院群内の高度急性期にチャレンジできます。 〇地域包括ケア病床の看護 一人ひとりの患者さんとじっくりと関わる中で、看護を展開できます。しっかりした教育体制のもと老年看護や認知症看護、在宅移行支援など、より地域に近い場面の看護を展開できます。 〇手術室 全身麻酔や局所麻酔の手術を安全に実施するための手術看護を経験できます。整形外科や消化器外科、泌尿器科を中心に患者さんが早期回復できるよう援助を行っています。 〇外来・健診部門 健康を意識した予防・健診、地域での生活を支えていくために外来機能を高め、生活の視点を大切にした外来看護を実践します。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 2024年新卒 20名程度 他既卒 若干名 ※既卒者、中途採用に関しては随時募集を行い、令和5年度内からの採用を行います。 正規、契約、パートタイムなど多様な働き方を応援します。 正規職員以外の年齢要件はありません。 どうぞお気軽にご相談ください。 |
||||||||||||||||
募集対象 | 看護師免許取得済み・看護師免許取得見込みの方 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部、学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 作文試験・個人面接 配属先は、応募施設になります。(本人希望による転勤への考慮あり) 名古屋市立大学 医学部附属の5施設は、同一年度に各1回の選考試験を受けていただくことができます。 くわしくは各施設の募集要項でご確認ください。 |
||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書(書式指定あり) | ||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
その他手当 | 通勤手当(全額)、住宅手当、扶養手当、夜勤手当・夜間看護手当 1回11,900円(※実施都度支給いたします) | ||||||||||||||||
モデル月収例 | 看護師(四大卒)モデル月収314,715円 内訳 基本給189,900円・地域手当28,485円・初任給調整手当21,500円 夜間看護手当47,600円(4回分)・夜勤手当8,120円・超過勤務手当19,110円(10時間分) 看護師(三年制短大卒)モデル月収309,720円 内訳 基本給186,000円・地域手当27,900円・初任給調整手当21,500円 夜間看護手当47,600円(4回分)・夜勤手当7,960円・超過勤務手当18,760円(10時間分) 看護師(二年制専門卒)モデル月収301,780円 内訳 基本給179,800円・地域手当26,970円・初任給調整手当21,500円 夜間看護手当47,600円(4回分)・夜勤手当7,720円・超過勤務手当18,190円(10時間分) |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 期末・勤勉手当年間4.3カ月分(大学病院群 令和3年度実績) 昇給 原則として年1回 |
||||||||||||||||
勤務地 | 名古屋市立大学医学部附属 みどり市民病院 愛知県名古屋市緑区潮見が丘一丁目77番地 |
||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
正規職員(夜勤は二交代のみ) 日勤/8:45~17:15 夜勤/16:30~9:30 ※時間外有 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | その他
【休日】 土、日、祝日、年末年始に相当する日数 1カ月単位変形労働制(平均38時間45分/週) 【休暇制度】 正規職員 有給休暇 20日 夏期休暇 5日 慶弔 規定あり 産前産後休暇、育児休暇、部分休業制度 年間休日130日程度(名古屋市立大学 前年度実績) |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 公立学校共済(共済年金、健康保険、厚生施設)、財形貯蓄、雇用保険、定期健康診断の実施 院内保育所完備 公共交通機関での通勤が困難な場合は、自動車通勤応相談(駐車場料金自己負担有) |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 規程あり |
||||||||||||||||
保育施設 | あり / あり 病院隣りに完備(夜間保育週1回調整中) |
||||||||||||||||
被服貸与 | あり / あり(初年度ユニフォーム3着以上貸与予定) | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 【クリニカルラダーによりレベル研修】 新人教育 レベル1 レベル2 レベル3 レベル4 看護管理者研修 【シミュレーション教育】 BLS ALS ICLS ISLS 【看護部全体研修】 新人看護職員研修 医療安全研修 接遇研修 社会人基礎力研修等 その他各技術研修あり 大学病院群内の交流研修あり 【新人・入職者サポート制度】 実地指導者・教育担当者を含め、部署ならびに看護部全体で新人看護師・入職者をサポートします。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 専門看護師・認定看護師・特定行為研修・診療看護師などスペシャリスト育成 業務に関わる資格取得に向けた支援あり |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / キャリアラダー認定制度 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 集中ケア認定看護師 感染看護認定看護師 摂食嚥下認定看護師 等 (大学病院群から異動により若干の変更可能性あり) |
||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | ※100%(看護部看護係長級以上) | ||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 令和5年4月 男性1名 女性8名(新卒のみ)初年度は開院のため人数制限あり 令和6年4月 20名程度予定 |
||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | ※前年度実績なし | ||||||||||||||||
採用実績校 | ※前年度実績なし | ||||||||||||||||
求める人材像 | 高い倫理観を持ち、健康と暮らしを支える温もりのある看護をめざしたい方 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 【看護関係についてのお問い合わせ先】 名古屋市立大学医学部附属みどり市民病院 看護部事務室 TEL 052-892-1331(代表から看護事務室へどうぞ) E-mail nrmidori@med.nagoya-cu.ac.jp 【応募についてのお問い合わせ先】 名古屋市立大学 総務部 人事課 人事係 TEL 052-853-8062 ※平日8:45~17:30(12:00~13:00を除く) |
---|---|
住所 |
458-0037 |
アクセス | 勤務地アクセス 名古屋市立大学医学部附属 みどり市民病院 愛知県名古屋市緑区潮見が丘一丁目77番地 ・ 名鉄名古屋本線『鳴海駅』下車(徒歩15分)、名鉄バス・市バス『緑市民病院』下車 ・ 地下鉄『鳴子北』下車→市バス『緑市民病院』下車(乗車9分) |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧