- 所在地:広島県
- 病床数:429床
- 看護師数:317名
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
草津病院は、精神科救急・急性期治療から精神科リハビリテーションまで、患者様をトータルサポートします。
Topics :
概要・採用データ
先輩情報
病院データ
病院名 | 草津病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 広島県西部における、精神科の基幹病院です。 開放的な治療環境で精神科救急・急性期治療に対応し、充実した地域ケアで精神科リハビリテーションまで、患者様をトータルにサポートしています。 病棟は機能分化され、統合失調症を主体とした精神病圏の救急・急性期治療病棟、回復期をケアするリハビリテーション病棟、認知症治療病棟、気分障害や神経症などのストレス疾患に対応したストレスケア病棟を中心に、精神疾患を総合的に治療できる治療環境を整えています。 立地は、広島市中心部より半径5Km圏内、最寄りのJR「新井口駅」、広島電鉄「商工センター入り口駅」からは徒歩2分とアクセスにも優れています。 |
診療科目 |
内科 精神科 神経内科 心療内科
精神科・心療内科・神経内科・内科 |
開設年月日 | 昭和29年6月29日 |
病床数 |
429床
|
職員数 |
658人
|
看護師数 |
317人
|
院長 | 佐藤 悟朗 |
看護部長(総師長) | 蒐場 忍(ぬたば しのぶ) |
看護方式 | チームナーシング |
看護配置基準 | ・精神科救急入院料1 ・精神病棟入院基本料15対1 |
外来患者数 | 約305人/日
|
入院患者数 | 約5人/日
年間1,558人 |
看護理念 | 患者様一人ひとりを大切にし、その人らしい生活の実現に向けてより質の高い看護を目指します。 |
看護部基本方針 | ・人権を尊重し、思いやりのあるやさしい看護をいたします。 ・チーム医療の一員としての役割と責任を果たします。 ・看護者自らの責任において、自己研鑽に努めます。 |
看護部長からメッセージ | 患者さま一人ひとりを大切に、という看護理念のもとに、人間性豊かなあたたかい看護に日々努め、患者さまの心に寄り添えるホスピタリティの心を持ったケアを実践しています。入院時から、退院後にその人らしい生活が地域で送れるように、多職種が協働でサポートしていくチームワークの取れた職場です。 私達と一緒に、患者さまとの関わりを通して、人として成長していきましょう。 |
先輩看護師からメッセージ | 患者さまの心に寄り添える看護が実践できるため、私自身を人として看護師として成長させてくれました。 統合失調症等を対象としたスーパー救急・急性期治療病棟から開放個室病棟、認知症を対象とした認知症治療病棟等に機能分化された総合的な精神科入院治療体制は、大変勉強になります。いっしょに患者さまのサポーターになりましょう。 |
新人看護師教育担当者からメッセージ | 初任者はプリセプターを導入し技術面、メンタル面のサポートを行っています。看護部の教育委員会を中心に初任者から管理コースまで4段階に分けたきめ細やかな研修を実施しています。 また、看護協会や日本精神科看護協会などの各種職能団体主催の学会、研修会への参加も積極的に行っています。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 20名 | ||||||||||||
募集対象 | 看護師 | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 書類選考と面接試験 ※次の応募書類をご郵送頂いた後、面接日を相談させて頂きます。 |
||||||||||||
提出書類 | (1)履歴書 (2)卒業見込証明書 (3)成績証明書 (4)健康診断書 ※健康診断書は、学校等における直近実施の写しで構いません。 |
||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||
手当 | ・夜勤手当 :10,135円/回(12時間45分) ・遅出手当 : 2,535円/回 ・休日手当 : 1,200円/日(日曜・祝日勤務に支給) ・年末年始手当: 5,000円/日(12/29~1/3勤務に支給) ・保育手当 :10,000円/人 ・扶養手当 : 8,000円/人 ・時間外手当 ・通勤手当 :実費支給(上限40,000円) ※「夜勤手当、時間外手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | ・昇給:年1回 ・賞与:年2回(6月、12月)基本給の4.0カ月分(標準) |
||||||||||||
勤務地 | 広島市西区草津梅が台10-1 | ||||||||||||
勤務形態 | 三交代制
■3交代制 ・日勤 : 8:30~17:00(休憩60分) ・夜勤 :19:00~ 9:15(休憩1時間30分) ・遅出 : 9:30~19:30(休憩60分) 【1週間の勤務モデル】 日勤⇒遅出⇒日勤⇒夜勤⇒(公休)⇒(公休) ※夜勤は、2日勤務したものとみなします。 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
■週休2日制 【休暇】 年次有給休暇(採用3か月後3日、6か月後10日、最高40日)、 夏季休暇、年末年始休暇、看護・介護休暇、結婚その他慶弔休暇、 リフレッシュ休暇 【休職】 出産・育児休職、介護休職 【短時間正規雇用制度】 子が3歳になるまで、正職員のまま、1日6時間勤務の短時間勤務が可能です。 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 【福利厚生】 ・選択型福利厚生制度(一定額の範囲内で、好きな選択メニューから選べます) ・内科診療費補助(当院内科受診時、職員会から費用補助が受けられます) ・職員食堂完備 【加入保険】 ・健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 |
||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||
被服貸与 | あり / クリーニング病院負担 | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / キャリア開発ラダーによるレベル別研修プログラムを組み、看護師一人ひとりが専門職としての看護実践能力を高められるような段階的な継続教育を実施しています。 【プリセプター制度について】 新人教育にはプリセプター制度を取り入れています。1人のプリセプティ(新人)に対し、1人のプリセプター(先輩)が、一年間、同一勤務帯の可能な範囲でプリセプティの目標が達成できるようにモデルを示し、相談相手になることで精神的支援を行ない、新規採用看護師が、深刻なリアリティショックを体験することなく職場に適応し、組織の理念と目標を理解し専門職業人として一定の期間内に新しい役割がとれるよう支援しています。キャリアを活かすことを目標に、プリセプターがプリセプティの経験や能力に応じ、計画的・段階的に指導します。 【参照HP】 https://www.kusatsu-hp.jp/t_iryou/kangosystem/(画面最後にもリンクあり) |
||||||||||||
メンター制度 | あり / プリセプターが、メンターとしての役割も果たし、新人看護師を精神面からも支えます。 | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 専門看護師1名(精神科看護)、認定看護師3名(精神科看護、摂食・嚥下障害看護) | ||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 5時間50分 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 10.6日 | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者(男性/女性)= 8人/21人 取得者数 (男性/女性)= 2人/21人 |
||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 43.3% | ||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 前年度 (採用者数/離職者数)= 18/0 2年度前(採用者数/離職者数)= 17/2 3年度前(採用者数/離職者数)= 17/0 |
||||||||||||
前年度の採用実績数 | 20名 | ||||||||||||
採用実績校 | 日本赤十字広島看護大学・広島大学・県立広島大学・安田女子大学・広島国際大学・広島文化学園大学・広島都市学園大学・広島市立看護専門学校・広島市医師会看護専門学校・岩国YMCA国際医療福祉専門学校 他 |