- 所在地:広島県
- 病床数:429床
- 看護師数:309名
こころホスピタル草津(旧草津病院)は、精神科の専門病院です。精神科救急・急性期治療から精神科リハビリテーションまで、患者さんをトータル・サポートします。
Topics :
先輩情報
患者さんの気持ちに寄り添える看護師になりたい。
看護師 L さん
- 職歴(キャリア):2024年〜
- 出身校の所在地エリア:広島県
- 出身校:看護専門学校
- 所属診療科目:精神科
- こころホスピタル草津を就職先に選んだのは?
-
実習を乗り越えていく中で精神科の実習が唯一楽しく、精神的な障害を抱える方に興味・関心を持ちました。様々な精神科のオープンホスピタルに参加しましたが、一番魅力を感じたのが草津病院でした。病院概要や看護体制、研修制度、福利厚生の説明があり、また、病棟を実際に見学することで就職してからのイメージをすることができました。先輩看護師に質疑応答をする時間があり、私は子どもがいるため子育てしながらの就労に不安があり、聞きたいことが沢山ありましたが、先輩看護師は優しく教えて下さいました。ほとんどの日を定時で帰ることができ、また夜勤も19時からと開始が遅いため子どもが学校から帰宅してから夜勤に出勤でき、本当に草津病院に就職してよかったと思っています。
- 先輩・上司は、支えになってくれますか?
-
中には厳しい怖い先輩もおり、悲しい思いをすることもありましたが、プリセプターが優しく、頼りになるため何でも相談することができ、精神的にも安定して仕事をすることができています。また、先輩看護師に子育てをしている方が多く、子育てをしながらの仕事に理解があり、沢山優しい言葉をかけてもらっています。また、希望休や有休など子どもの行事や習い事でとることが多いですが、必ず希望が通り、理解のある上司にはとても感謝しています。
- 仕事で、やりがいを感じる瞬間は?
-
精神科は一般診療科より入院期間が長く、看護の中心がコミュニケーションであるため、患者さん一人一人と深く関われ、患者さんの価値観を理解しつつ、症状の経過に合わせた看護ができるのが魅力です。最初は拒否的反応が多かった患者さんでも、日々の入院生活をサポートしながら人間関係が構築されてくると、患者さんの反応や表情にも変化が見られ、やりがいを感じることが多くあります。