長崎原爆病院

  • 所在地:長崎県
  • 病床数:315床
  • 看護師数:370名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり

”地域がん診療連携拠点病院としてがん診療はもちろん、被爆者の診療および二次救急病院として救急医療に取り組む赤十字病院です”

『看護学生・看護師の方へ』(2024/08/22更新)

みなさん こんにちは!
日本赤十字社長崎原爆病院では、一人ひとりの看護観に寄り添ったキャリア支援を行っております。
ぜひ一度、ご覧くださいませ!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

学びと経験を深められるやりがいある職場です

看護師 O・Hさん(長崎勤務)

  • 職歴(キャリア):2015年〜
  • 出身校の所在地エリア:長崎県
  • 出身校:長崎県立大学シーボルト校
  • 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
当院を志望した動機や入職を決めた理由を教えてください。

学生の頃は、大きな病院で働きつつ、災害時にも活動ができる看護師になりたいと思っていました。当院は日本赤十字社の病院であり、地域の中でも大きな病院ですので、日々様々な事に感謝しつつ、災害看護や災害救護のことについても学びを深めることができるのではないかと考え志望しました。また、看護学生の頃、実習で何度かお世話になった際に、看護師の方が真摯に患者の対応をしている姿が自分のなりたい看護師像と重なったことも理由の一つです。

仕事をしていて、印象に残るエピソード、うれしかったこと、苦しかったことは?

各部署や家族との連携がスムーズに調整できた時や、退院後の生活を見越して、看護計画を具体的に立案し、患者が不安な気持ちを少しでも解消して退院できた際は、とても喜ばしく感じます。

これからの目標は?

災害時など様々な場所で活動するには、知識や経験が全然足りていないため、疾患や看護について幅広く知識や経験を積みながら、災害分野の勉強をしたいと思っています。

病院や部署のアピールポイントをお願いします。

新人看護師の教育体制については、とても充実していると感じます。1年を通して、様々な内容の研修を受けることができます。そこで得た学びと、病棟の勤務で経験したことを統合して、自分の知識や技術を育み、成長することができます。部署のアピールは、私は現在、地域包括ケア病棟で勤務しており、退院調整におけるMSWやリハビリスタッフ、家族との連携や調整については積極的に経験することができます。
また、福利厚生の面でも充実しています。現在3人の子供がいる身であり、妻も同職種のため、お互いに夜勤がありますが、勤務表などは配慮や調整をして頂き、支障を来すことなく業務と生活を両立する事ができています。急な子供の病欠などの際も、対応して頂いており、とても助かっています。私は利用していませんが、病院の敷地内に託児所も併設されており、子育て世代には優しい環境だと思います。
男性看護師の皆さんは、女性比率が多い職場となるため、心配されている方も多いのではないでしょうか。当院は、男性看護師も現在約30名在籍しており、部署を超えての交流もあるため、楽しく過ごすことができますよ。もちろん部署内でも、疎外感を感じることなく、温かく迎え入れられています!

就職活動中の学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。

自分のなりたい看護師像や、将来的にどのような看護師になりたいかをイメージすることは、中々難しいかもしれませんが、それに合った病院を選ぶことが大切だと個人的に思います。
私のように、災害看護に興味がある方や、充実した新人教育を受けたい方、様々な診療科の疾患や看護について学びたい方は、是非当院を検討してみてください!先輩ナース一同、お待ちしています!!

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒852ー8104
日本赤十字社 長崎原爆病院
採用担当 総務課 永江
TEL 095-847-1511
住所

852-8511
長崎県長崎市茂里町3-15 長崎原爆病院

地図を確認する

アクセス JR長崎本線「浦上駅」より徒歩3分
JR長崎本線「長崎駅」より第1・3番系乗車(所要時間15分)
「茂里町」下車徒歩7分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募