- 所在地:埼玉県
- 病床数:550床
- 看護師数:647名
制度待遇:
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
地域の "leading hospital" として、急性期高度専門医療/救急医療を提供しています。
令和6年度看護師採用試験受付中 ★願書受付期間(受付締切日)各試験日の1週間前まで★(2023/10/31更新)
常勤看護師採用試験を実施します。
願書受付期間(受付締切日)は各試験日の1週間前必着となっております。
日程は下記のとおりです。
第 8回:令和5年12月11日(月)
第 9回:令和6年 1月15日(月)
第10回:令和6年 2月21日(水)
※ただし、採用予定数に達した場合は以後の試験を行わないことがあります
詳しくは当院ホームページをご覧ください。
https://nho-saitama-kangobu.hp-recruit.jp/interview/kangoshi_5193_0843_6972/
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 国立病院機構埼玉病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 東京都に隣接している埼玉県和光市に立地する急性期病院です。循環器疾患の基幹病院としての位置づけと、その他にも地域医療支援病院、地域がん診療連携拠点病院、地域災害拠点病院、地域周産期母子医療センターの指定を受けています。2021年には、救命救急センターを新設して3次救急をスタートしました。地域の方々の心身の支えであることを自覚し、患者さん、仲間、そして、自分が喜べる仕事をしようをモットーに、明るく活気ある病院です。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 腎臓内科 総合診療科 病理診断科
脳神経内科、血液・膠原病内科、内視鏡内科、乳腺外科、内視鏡外科、緩和ケア内科、救急科、腫瘍内科(以上、34診療科) |
開設年月日 | 1945年12月1日 |
病床数 |
550床
|
職員数 |
1206人
|
看護師数 |
647人
|
院長 | 細田 泰雄 |
看護部長(総師長) | 佐藤 千春 |
看護方式 | PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)方式 |
看護配置基準 | 入院基本料7:1の施設基準に基づいた看護体制をとっています。 |
外来患者数 | 約1063人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 70名程度募集 | ||||||||||||||||||||
募集対象 | 看護師の国家資格取得見込の方 既卒で資格取得済みの方 |
||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 論文及び面接による選考 | ||||||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書 | ||||||||||||||||||||
初任給 |
2023 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
その他手当 | 住居手当:~27,000円 通勤手当:~55,000円 超過勤務手当:実績に応じて 夜間看護手当:3,500~8,600円/回 その他諸手当:要件に応じて、規程範囲内で支給 「夜間看護手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||||||
モデル月収例 | 看護師・大学卒 モデル月収 314,892円 内訳:基本給211,200円、地域手当33,792円、住居手当23,500円(宿舎入居の場合)、夜勤4回分34,400円(1回8,600円)、処遇改善手当12,000円 ※残業時間に応じて超過勤務手当を別途支給します |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(勤務実績及び勤務成績に応じた業績評価制度導入) 賞与:年2回(計4.2カ月分) |
||||||||||||||||||||
勤務地 | 埼玉県和光市諏訪2-1 | ||||||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
8:30~17:15(通常日勤) 16:30~9:30(二交替夜勤) 16:30~1:15(三交替準夜) 0:30~9:15(三交替深夜) 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
法定休日・休暇あり、年末年始、慶弔休暇、年次休暇、リフレッシュ休暇制度あり |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 福利厚生:雇用保険等労働保険加入、労災適用 加入保険:国家公務員第二共済組合 |
||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 退職手当規程の範囲内で支給 | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育施設あり(空き状況については随時ご確認下さい) | ||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 看護職員に限っておりませんが、敷地内に宿舎あり。 リース型であるため、不動産企業との賃貸借契約となります。 |
||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり | ||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり | ||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | がん性疼痛看護、がん化学療法看護、集中ケア、小児救急看護、感染管理看護、救急看護、皮膚・排泄ケア看護、乳がん看護、がん放射線療法看護、認知症ケア、診療看護師(JNP) | ||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均11時間/月 令和4年度実績 (看護部実績) | ||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 11.9日 令和4年度実績 (看護部実績) | ||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育児休業対象者 男性15名 育児休業取得者 男性4名 (全職員実績) 女性40名 女性40名 |
||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 39% 令和4年度実績 (全管理職員割合) |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 令和4年度 新規採用者数86人 離職者6人 令和3年度 新規採用者数83人 離職者16名 令和2年度 新規採用者数96人 離職者8名 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 4.48年 (令和4年4月時点) | ||||||||||||||||||||
平均年齢 | 31.6歳 (令和4年4月時点) | ||||||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 86名 | ||||||||||||||||||||
採用実績校 | 目白大学、浦和学院専門学校、朝霞地区看護専門学校、埼玉県立看護高等学院、東京医療保健大学、茨木北西看護専門学校、杏林大学、埼玉県立大学、高崎健康福祉大学、帝京平成大学、上武大学、西武文理大学、北里大学、新潟大学、群馬県立県民健康科学大学、(以下、国立病院機構施設附属看護学校)西埼玉中央病院附属看護学校、水戸医療センター附属桜の郷看護学校、災害医療センター附属昭和の森看護学校、高崎総合医療センター附属高崎看護学校、新潟病院付属看護学校、福島病院附属看護学校、山形病院付属看護学校、仙台医療センター附属仙台看護助産学校、弘前病院附属看護学校、金沢医療センター附属金沢看護学校、別府医療センター附属大分中央看護学校、都城病院附属看護学校、九州医療センター附属福岡看護助産学校、鹿児島医療センター附属看護学校 | ||||||||||||||||||||
モデル年収例 | 想定年収は以下の通りです。(新卒) 看護師 大学卒 給与総額(年収) 約5,200,000円 看護師 短大3卒 専門学校(3年) 給与総額(年収) 約5,071,000円 助産師 大学卒 給与総額(年収) 約5,263,000円 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 事務部管理課給与係長 澤田 真也 TEL:048-462-1101 e-mail:sawada.shinya.tp@mail.hosp.go.jp |
---|---|
住所 |
351-0102 |
アクセス | 公共交通機関をご利用の場合 東武東上線 成増駅下車 東京メトロ有楽町線・副都心線 地下鉄成増駅下車 ・成増駅南口から東武バス乗り換え(2番) 「南大和」行き乗車「埼玉病院入口」下車(所要時間7分) ・成増駅南口から西武バス乗り換え(1番) 「大泉学園駅」行き乗車「埼玉病院入口」下車(所要時間7分) 西武池袋線 大泉学園駅下車 ・大泉学園駅南口から西武バス乗り換え(1番) 「成増駅南口」行き乗車「埼玉病院入口」下車(所要時間30分) 自動車をご利用の場合 R254(川越街道)バイパスと練馬川口線(笹目通り)の交差点(和光陸橋下5差路)のGS横を入るとすぐ左側に病院入口 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧