- 所在地:長崎県
- 病床数:190床
- 看護師数:174名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
私たちは、専門職としての自覚を持って、地域の皆さまに信頼される看護をめざしています。
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 聖フランシスコ病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 〇聖フランシスコ病院は、内科、外科、泌尿器科、放射線科の診療科があり、病床数は190床です。 〇長崎市二次救急輪番病院として急性期疾患を中心に診療を行っており、緩和ケア病棟(34床)や、地域包括ケア病棟(31床)も兼ね備えています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 外科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 腎臓内科
人工透析内科、血液内科、糖尿病・内分泌内科、緩和ケア内科 |
開設年月日 | 1949年10月 |
病床数 |
190床
|
職員数 |
381人
|
看護師数 |
174人
|
院長 | 山崎 和文 |
看護部長(総師長) | 堀江 令子 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
看護配置基準 | 急性期一般1 |
外来患者数 | 約92人/日
|
入院患者数 | 約157人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 准看護師 | ||||||||||||||||||||||||
採用人数 | 10名程度 ※変更の可能性あり |
||||||||||||||||||||||||
募集対象 | 【新卒】看護師の資格取得見込みの方 大学生、専門学校生(3年、2年)、高等学校専攻科生 |
||||||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 応募書類を郵送 → WEBにて適性テスト受験 → 面接、筆記試験(専門および一般) | ||||||||||||||||||||||||
提出書類 | 〇履歴書 1通 学業成績証明書 1枚 卒業見込証明書 1枚 *必要書類を下記宛に郵送、またはご持参下さい。 *履歴書には、メールアドレスの記載もお願いします。 |
||||||||||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
※精皆勤手当は欠勤しても全員に一律で支給される手当となります。 試用期間:3カ月。労働条件:同一 |
||||||||||||||||||||||||
手当 | 〇夜勤手当:1回 11,000円(経験年数問わず、一律支給) 〇住宅手当:8,300円(通勤者のみ、入寮者は支給されません) 〇交通費(公共交通機関利用の方は全額支給。その他の方は当院規程による。上限3,6000円) 〇時間外手当(自己申請並びに法定割増賃金率にて支給) 〇職場手当 〇早出手当 〇遅出手当 など ※夜勤手当は回数分お支払いします |
||||||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 〇昇給/年1回(5月) 〇賞与/年2回(6、12月) *2021年実績 |
||||||||||||||||||||||||
勤務地 | 長崎県長崎市小峰町9-20 | ||||||||||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
変則2交替 〇日勤 8:30~17:30 〇夜勤 17:00~9:00 *4週間152時間勤務(4週8休) 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | その他
〇ローテーションによる 年間休日111日、有給休暇初年度10日、感染症罹患時特別有給休暇3日、 クリスマス休暇(12/25)、聖母被昇天の日(8/15)、年末年始休暇(12/30~1/3)、結婚休暇(5日)、忌引(1日~7日)、妻の出産(2日)、誕生日休暇、子の看護休暇、介護休暇、裁判員休暇、産前・産後休業、育児休業、介護休業 など |
||||||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 〇加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 〇休職期間中の相互扶助を目的とした「特別貸付金制度」あり 職員の親睦を深めることを目的としたレクレーション企画を行う「クラブ会」あり |
||||||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 〇有り 勤続1年以上より |
||||||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 〇有り 上下タイプ(貸与) |
||||||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 〇独身寮有り 全個室(ワンルーム) 冷暖房・バス・トイレ・キッチン完備 ※空室状況によりますが、長崎市(長与町・時津町含む)以外の方は入居可能 |
||||||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 聖フランシスコ病院の教育体制は、PSS。パールナースサポートシステムです。カットしなくても輝く、ひとつひとつ形が違う、時間をかけて成長するというパールの特徴が新人ナースに似ていることから名付けました。独自の集合教育制度、ペア受け持ち制、プリセプターシステムなどの教育をはじめ、一人ひとりの個性を大事にし、じっくり向き合って成長できる環境があります。 | ||||||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 認定看護管理者教育課程受講支援、認定看護師受講支援、院外研修受講支援があります。自身のキャリアを高めるため、目標を持って計画的に受講しています。 | ||||||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり / 1人の新人ナースに、教育担当者、実地指導者、メンターがつきます。中でもメンターには年齢の近い人を選ぶので、気軽に相談もできます。職場だけでなく、プライベートで食事に行く事もあるようです。 | ||||||||||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 年3回、師長との面談が設定されます。勤務異動の希望、取得したい免許、受講したい研修など本人のキャリアデザインに合わせた助言、指導を受けられます。 | ||||||||||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / 院内検定制度としては、キャリア開発ラダー1~4、スキンケア初級・中級・上級者認定制度、リーダー支援塾修了認定、おむつマイスターなどがあります。 | ||||||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護管理者3名、透析看護認定看護師1名、皮膚排泄ケア認定看護師1名、緩和ケア認定看護師2名、認知症看護認定看護師1名、がん化学療法看護認定看護師1名、糖尿病看護認定看護師1名 | ||||||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 2021年度の所定外労働時間月平均7.58時間です。 | ||||||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 2021年度の有給休暇取得日数は、平均14.2日です。 | ||||||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 2021年度育児休暇対象者は7人。(男性0名女性7名) 2021年度に育児休暇を取得したのは、全て女性で7名でした。 |
||||||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 女性管理職の割合49%、男性管理職の割合51% *2021年度実績 | ||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年 新卒採用者数10名 離職者数0名 2020年 新卒採用者数14名 離職者数4名 2019年 新卒採用者数13名 離職者数5名 |
||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年 男性1名 女性9名 2020年 男性1名 女性13名 2019年 男性1名 女性12名 |
||||||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 看護職員の平均勤続年数は、12.7年です。 | ||||||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 10名 *2021年度実績 | ||||||||||||||||||||||||
採用実績校 | 活水女子大学、長崎県立大学、長崎大学、愛媛大学、宮崎県立大学、聖マリア学院大学、鹿児島純心女子大学、長崎市医師会看護専門学校、長崎玉成高等学校、九州文化学園高等学校、長崎県央看護学校、佐世保市医師会看護専門学校、佐世保市立看護専門学校、島原市医師会看護学校、福岡県私設病院協会看護学校 | ||||||||||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 担当:総務課 磯田 TEL:095-846-1888 E-mail:soumu.jinji@sfh.or.jp |
---|---|
住所 |
825-8125 |
アクセス | JR「長崎駅」より車で15分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧