- 所在地:長崎県
- 病床数:513床
- 看護師数:522名
≪当院の使命≫「いのちを護り 生を支える」…地域住民の健康といのちを護る・地域医療への貢献
長崎みなとメディカルセンター(2024/11/25更新)
【2026年卒】
■インターンシップ(1日 or 半日)/病院説明会
2024年12月~2025年3月 ご予約受付中です
先輩情報
忙しい毎日ですが、丁寧な看護を心がけています。
看護師 M.M
- 職歴(キャリア):2016年〜
- 出身校の所在地エリア:長崎県
- 出身校:長崎県立大学シーボルト校
- 所属診療科目:外科/循環器科/ICU/NICU/GCU/CCU
- 現在のお仕事について教えてください
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか
- 仕事の中でいつも心がけている事は何ですか
- 長崎みなとメディカルセンターを志望した動機や入職を決めた理由は何ですか
- 将来の夢(仕事上・プライベート)は何ですか
- 職場の雰囲気を教えてください
- 就職してみての感想は
- 病院選びのポイントや一番大切にしていたことは何ですか
- ずばり!当院のここがすごい
- 未来の後輩に向けてのメッセージをお願いします
- 現在のお仕事について教えてください
-
循環器病棟で勤務しています。外科と内科のどちらの患者さんの看護も行っており、心筋梗塞や弁膜症・心不全など、最近テレビでよく聞くような病気を患っている方の看護にあたっています。
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか
-
患者さんが退院されるときなど、「お世話になったね」「ありがとう」といった言葉を頂いた時や、患者さんの笑顔をみた時、やりがいを感じます。自分自身も、患者さんの笑顔や言葉に癒されていることも多いです。
- 仕事の中でいつも心がけている事は何ですか
-
忙しい勤務ですが、笑顔で対応するように気を付けています。緊急入院が多く、患者さんは慣れない環境で入院生活を送ることとなるため、少しでも親しみを感じていただけるように配慮しています。
- 長崎みなとメディカルセンターを志望した動機や入職を決めた理由は何ですか
-
学生の頃、当院に実習に来たのですが、先輩看護師が新人看護師に指導をしている場面を見かけることがありました。患者さんを第一に考えた指導内容で、自分もそのような看護が行われている現場で成長していきたいと感じ、当院を志望しました。
- 将来の夢(仕事上・プライベート)は何ですか
-
今年は5年目の年になるのですが、まだまだ新しい気づきや反省の日々なので、もう少し循環器を勉強したいと思っています。看護師として経験を積んでいき、将来的には、看護学生指導に携われたらと考えています。
- 職場の雰囲気を教えてください
-
5階南病棟は、若いスタッフが多く活気があると思います!先輩方も的確な指導を下さり、質問しやすい雰囲気があります。CCUも併設しているため、専門性の高い看護を学ぶこともできます。自分が新人の時期をこの病棟で過ごすことができてよかったと思っています。
- 就職してみての感想は
-
やはり、二次救急病院であるため緊急入院も多く、忙しい毎日です。ですが、アセスメント能力や優先順位の考え方、知識・技術が着実に身に付いていると感じます。
- 病院選びのポイントや一番大切にしていたことは何ですか
-
やはり実際に病院内に入り、看護の実際をみることです。私の場合は実習で決めましたが、病院見学にも積極的に参加しました。
- ずばり!当院のここがすごい
-
二次救急病院で、専門性の高い知識・技術を身につけることができます。ドクターヘリで離島など遠方からの受け入れも行っています!
- 未来の後輩に向けてのメッセージをお願いします
-
実習や国家試験に向けての学習など、とても大変だと思います。就職して実際に役に立つことばかりなので、頑張ってください!
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 地方独立行政法人長崎市立病院機構 事務部 総務課人事給与係 TEL:095-822-3251(内線3715) FAX:095-826-8798 E-Mail:byouin_jinji@ncho.jp |
---|---|
住所 |
850-8555 |
アクセス | 【路面電車】 「崇福寺」行き ⇒ 「新地中華街」電停より徒歩5分 ※「新地中華街」から「石橋」行き乗り換え ⇒ 「メディカルセンター」より徒歩1分 【長崎バス】 「長崎新地ターミナル」行き ⇒ 終点「長崎新地ターミナル」より徒歩3分 |
URL |