- 所在地:愛媛県
- 病床数:242床
- 看護師数:195名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
マイカー通勤OK
~NEW‼選考情報UP‼~域密着型の患者さんに信頼されている病院です。ワークライフバランス・ヘルシーワークプレイスにも積極的に取り組んでいます。
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 西条中央病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | ☆病院の紹介 □患者さんに対して、過ごしやすい環境を作ることはもちろん、働く看護師に対しても働きやすい環境づくりにも注力している病院です。 ■看護部自ら経営へ参画し、病床稼動率85%を維持できるよう提案、応援体制や、夜勤体制の充実に力を入れております。 □チーム医療にも注力しており、安全で安心できる看護を提供するために、感染対策、糖尿病、緩和ケアー、褥瘡対策等のチーム活動や、他部門との連携を密に行っています。 ■人材育成に関しては、研修会への積極的な参加へのサポートなどもありますが、「人を育てる職場風土」がこの病院にはあります。 |
診療科目 |
内科 消化器外科 循環器内科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科
|
開設年月日 | 1954年4月 |
病床数 |
242床
(内訳:一般96、障害93、地域包括53、感染2) |
職員数 |
452人
(2024年4月1日現在) |
看護師数 |
195人
(内訳:看181、准13、保4、助12) |
院長 | 風谷 幸男 |
看護部長(総師長) | 田坂 嘉子 |
看護方式 | PNS(パートナーシップ)方式 |
看護配置基準 | 一般病棟7対1 地域包括ケア病棟13対1 障害者病棟10対1 |
外来患者数 | 約435人/日
|
入院患者数 | 約200人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||||||
採用人数 | 助産師 1名 看護師 10名 |
||||||||||||||||||||||||
募集対象 | 看護師・助産師養成機関を卒業見込で各資格取得見込の者 | ||||||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 書類選考、作文、適性検査、面接 | ||||||||||||||||||||||||
提出書類 | ◎履歴書 ◎卒業見込み証明書 ◎成績証明書 |
||||||||||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||||||
その他手当 | 通勤手当¥1,500~¥13,500、住宅手当¥5,100~¥15,000、保育料補助¥5,000 上記以外にも各種手当があります。(※賃金規定により支給) |
||||||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | ・昇給 毎年4月 ・賞与 6月、12月 |
||||||||||||||||||||||||
勤務地 | 社会医療法人同心会 西条中央病院 〒793-0027 愛媛県西条市朔日市804番地 |
||||||||||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制 その他
日勤 8:30 ~17 :15 準夜 16 :30 ~1:15 深夜 0:30 ~9:15 1日の所定労働時間 8時間 00 分 休憩 45 分 ※夜勤専従勤務もあり |
||||||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | その他
<病棟系交替勤務者> ■年間休日122日 → 平均すると1ヶ月10日間程度のお休み 月3回希望休可 <外来系勤務> ■日曜日、祝日、第1、3、5土曜日、第2、4 水・土曜日の午後 有給休暇※時間年休制度あり、特別休暇、特定休暇、産前・産後休暇、育児・介護休業 |
||||||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 車通勤可/退職金(勤続3年以上)/敷地内に保育所あり/保育補助:支給あり/寮あり:自己負担額¥20,000円・駐車場¥3,300円/各種研修制度あり/確定拠出年金制度あり | ||||||||||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度 ¥50,000/月 ※年度毎に定員あり | ||||||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 有り(勤務3年以上) | ||||||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 敷地に隣接して西条市の認可保育園があります | ||||||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム | ||||||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 有り 1DK(冷暖房完備、ウォシュレット)、家賃¥20,000/月、駐車場代¥3,300/月 | ||||||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | その他、取り組みあり 当院は敷地内完全禁煙です。 |
||||||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ☆4/1~4/4 新採用者研修(全職種) 入職式、院長訓示、病院概要、感染対策、医療安全、接遇など ★4/5~4/20(11日間)看護部新採用者研修 新人研修制度の説明、看護記録、医療用ポンプ演習、安全な薬物治療、注射・吸引演習、排泄介助演習など ☆4/11~4/15(5日間) 各部署ローテーション研修 2~3名ずつ、各部署:病棟:急性期・地域包括・障害者、外来、他で行います。 ★4/19 1年後の目標発表(ランチョンセミナー)をします 4/20 面接をし、配属部署を決定します。(希望調査をします) ☆4/21 配属部署でのオリエンテーション 教育支援看護師、サポーター看護師、主任、師長とともに年間計画を立てて進めていきます。 ★4/21~5/18 リフレクション 日々の業務と学んだことの振り返りをおこないます。 ☆6・7・8月 看護技術 ★9・10月 フォローアップ集合研修(7~12月 病棟や個人で異なります) ☆11月 フォローアップ集合研修(シュミレーション研修) ★11月 院外リフレッシュ研修 ☆1月 フォローアップ集合研修(多重課題) ★3月 1年間頑張ったことの成果発表 |
||||||||||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 〇1年目 技術チェックリストを活用して技術支援を受けます。 定例会やフォローアップ集合研修で精神面・技術面のフォローがあります。 病棟スタッフ全員による支援を受けます。 クリニカルラダー新人レベル終了 ●2年目 自信のない看護技術の見直しを行います。 看護過程の展開方法などの支援を受けます。 1事例をまとめ、年度末に事例発表会で発表します。 クリニカルラダー1レベルの単位取得⇒認定審査 〇3年目 自部署でのリーダー業務、委員会活動などの役割を担います。 フィジカルアセスメント能力の向上を目指した研修を行います。 新人看護職員のサポートを行います。 クリニカルラダー2レベルの単位取得⇒認定審査 ●4年目 チームリーダー 看護研究 委員会活動 院外研修への参加 研修後の自部署内伝達 学会参加 病棟異動で新しい分野にチャレンジ 興味のある分野を深める…各種資格取得 認定看護師、専門看護師取得への挑戦 大学院進学 |
||||||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護管理者1名 老人看護専門看護師1名 特定行為研修修了者1名 緩和ケア認定看護師2名 糖尿病看護認定看護師1名 認知症看護認定看護師1名 感染管理認定看護師2名 皮膚・排泄ケア認定看護師1名 |
||||||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 3.7時間 | ||||||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 14日 | ||||||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 「育休対象者数(男性 0名/女性 5名)」「育休取得者数(男性 0名/女性5名)」 | ||||||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 94%(看護部門) | ||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2020年度 採用者数15名・離職者数 2名 2021年度 採用者数10名・離職者数 1名 2022年度 採用者数13名・離職者数0名 |
||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2020年実績 14名(男性 0名・女性14名) 2021年実績 10名(男性 0名・女性10名) 2022年実績 13名(男性 3名・女性10名) |
||||||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12年 | ||||||||||||||||||||||||
平均年齢 | 41歳(看護師205名の平均) | ||||||||||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 看護師17名(中途4名) 助産師0名 准看護師0名 | ||||||||||||||||||||||||
採用実績校 | 愛媛県立医療技術大学、愛媛医療センター附属看護学校、河原医療大学校、十全看護専門学校、東城看護専門学校、今治看護専門学校、四国中央医療福祉総合学院、松山看護専門学校、善通寺看護学校、香川看護専門学校、四国学院大学香川西高等学校、徳島文理大学、川崎医療短期大学、吉備国際大学、安田女子大学、山陽学園大学、玉野総合医療専門学校、津山中央看護専門学校、スズキ病院附属助産師学校 | ||||||||||||||||||||||||
求める人材像 | 西条中央病院 看護部が求める人物像 地域医療に貢献できる人財 1.思いやりと同心協力の心を大切にできるひと 2.自らの知識・技術・態度をもって考動できるひと 3.価値ある創造的な仕事ができるひと 4.何事も諦めない粘り強さがあるひと 5.仕事が楽しくできるひと |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 採用担当 総務人事課 越智 Mail:saiyou@saijo-c-hospital.jp TEL:0897-56-0300 |
---|---|
住所 |
793-0027 |
アクセス | JR伊予西条駅より徒歩 20分、車 5分 西条インターチェンジより 車15分 |
URL |