いずみ記念病院

  • 所在地:東京都
  • 病床数:144床
  • 看護師数:127名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

【7月・8月 説明会兼見学会 受付中!】1人につき教育担当が付くから安心!プリセプター・技術指導者・メンタルサポートの3分野に分かれてあなたの成長を見守ります。

【7月・8月 説明会兼見学会 受付中!】(2025/06/30更新)

*いずみ記念病院見学会のご案内*

~2026年卒の学生向け~

【7月8日(火)11:00~12:00】

【7月30日(火)11:00~12:00】

病院見学説明会を開催いたします!!
少人数制なので質問もしやすいのが特徴。気になること、不安なこと、お気軽に質問してください!
また所要時間も短めのため、見学後はプライベートのお時間もしっかり確保できますよ☆
是非ご予約をお待ちしております♪

上記の日程以外にも随時受付をしておりますので、2026年卒だけでなく、2027年卒の方もご希望日時に合わせて見学可能です。
まずはお気軽にご予約ください♪

平日9時~16時の間で1時間程度お時間を取っていただけますと幸いです。

先輩たちの勤務風景を見ることもできるので、
ぜひお気軽にエントリーしてください~!

ご興味がございましたら、一度、エントリーや説明会の予約をお願いいたします!
今後のご案内をさせていただきます。

※ご不明点等ございましたら、下記連絡先までお問い合わせください。

======================================
社会医療法人社団医善会 いずみ記念病院
■採用担当:人事部
■TEL:03-5888-2115
======================================

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 いずみ記念病院
病院種別 民間病院
病院の紹介 【法人の理念】
「医療を通じて支える【その人らしさ】」という理念のもと、昭和54年開業に始まり、平成17年12月足立区の誘致により現所在地に移転。平成25年4月には東京都知事より「社会医療法人」の認定を受けました。
【特 徴】
リハビリテーションと救急医療に力を入れています。365日リハビリを実施し、急性期から回復期リハビリテーションまで集中的なリハビリを行っています。救急医療においては、東京都より二次救急医療指定機関の認定を受けています。より地域の皆様に安心して暮らしていただけるよう24時間の救急体制のもと、受け入れ困難な患者さんを交代制で対応する「東京ルール」にも積極的に参加しています。
【連携事業所】
通所リハビリテーション(デイケア)、訪問看護ステーション、訪問リハビリテーション、居宅介護支援(ケア・マネージャー)、訪問介護(ヘルパー)、医療・介護相談室(MSW)などの在宅期の事業所とも密に連携を取り、今後更なる高齢社会に向けて取り組んでいます。
【院内の雰囲気】
入院病床は、1床あたり8平米と広々としたお部屋で、少しでも入院生活を快適に過ごしていただけるよう設計してあります。
また1階にカフェを併設しています。音楽を流しながらリラックスできる空間を作ることで、明るく開放的な雰囲気となっています。休憩時には多くの職員も利用していて、他職種間のコミュニケーションの場としても活用されています。
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 リウマチ科 外科 整形外科 脳神経外科 眼科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科
乳腺外科、救急科
開設年月日 2005年12月1日
病床数 144床
職員数 430人
(373名(非常勤を除く))
看護師数 127人
(107名(非常勤を除く))
院長 山崎 勝雄
看護部長(総師長) 吉田 朋子
看護方式 患者さんやご家族の心に寄り添い温もりある看護の実践を基本方針としています。
看護配置基準 一般病棟54床           10:1
回復期リハビリテーション病棟90床 13:1
外来患者数 約200人/日
入院患者数 約144人/日
【法人理念】 医療を通じて支える「その人らしさ」
【基本方針】 1 関わる方の人生がそのひとらしく豊かであるよう、急性期医療からリハビリテーション、生活期まで包括的に支援します

2 主体性を持って技術力を高め、質の高い医療、看護、介護、リハビリテーションを提供するよう努めます

3 地域との繋がりを大切にし地域社会に貢献します
【行動指針】 1.医療・看護・介護・リハビリテーションを必要とする人に対して
関わる方の人生が「その人らしく」豊であるよう、思いやりと寄り添う心を大切に全力で支援します
人格・価値観が尊重され、相互の協力のもとで医療を受ける権利を守ります

2.職員に対して
職員が心身ともに健康で、自分や家族・大切な人に対して責任を持ち、誇りをもって働ける職場であるよう努めます
職員が自由に意見し、コミュニケーションを持てる環境を守ります
医療人としての自覚を持ち、自分を大切に、家族を大切に、職場の仲間を大切にし、人間力・技術力を高める努力をします

3.地域社会に対して
医療・看護・介護・リハビリテーション、そして生活期支援に至るまで幅広くサポートします
地域に根ざした医療機関として、地域住民の心身が健康でいられるよう支援します
周辺医療機関と密に連携を行い、切れ目のない医療を提供できるよう努めます
健康の増進・予防医療・専門知識の復旧などにおいて、地域の人々を支えます

4.経営に対して
質の高い医療・看護・介護・リハビリテーションを提供しつつ、継続的に組織が存続するために健全な運営を維持し、地域社会に貢献します

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 若干名
募集対象 看護師免許取得予定者または有資格者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 選考方法は面接のみになります
書類選考や作文などはございません
提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書
※健康診断書については必須ではないため、直近3か月前のものがございましたらご提出ください。

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
本給(看護師・大学卒/専門(短大)卒) 240,000円 240,000円
夜勤手当 あり / 都度支給
●夜勤手当:16,000円/1回
その他手当 ●職務手当:5,000円~20,000円(配属先により異なる)
●住宅手当:13,000円(入寮者は対象外)
●夜勤手当:16,000円/1回
●通勤手当:上限30,000円/月
※2023年度実績
昇給・賞与 ●昇給:年1回(4月) 見直し有
●賞与:年2回(6月、12月)
※2023年度実績
勤務地 ●東京都足立区にあるいずみ記念病院が勤務地です。
●最寄駅は北千住駅・西新井駅・町屋駅などになります。
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤 8:30~17:00(休憩60分)
夜勤 16:30~9:30(休憩120分)
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
※平均週37.5時間勤務
休日・休暇制度 その他
シフト制
公休120日/年
●産育休、慶弔休暇、有給休暇
福利厚生・加入保険制度 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労働者災害補償保険
退職金制度 あり / 勤続3年以上
被服貸与 あり / ユニフォーム(上下3着ずつ支給)カラーやデザイン(指定範囲あり)もお選びいただけます
看護宿舎 あり / 
●寮制度あり
●北千住駅・西新井駅周辺の物件のうち、お好みのマンションやアパートを選択できます。
●法人契約となりますので、入居費用は負担していただくことはありません。
●物件管理は提携先の管理会社にお任せしています。
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
研修制度・教育制度 あり / 
●新人看護師に対しては厚生労働省のガイドラインに従って教育担当師長、主任を中心に各部署に教育委員を配置し、きめ細やかな教育を行っています。
●院内外を問わず、研修に参加しています。
●新人看護師の夜勤デビューは秋頃となっており、ゆっくり育てようをモットーにしています。
メンター制度 あり
専門・認定看護師の就業状況 感染管理認定看護師1名
平均年齢 34歳
前年度の新卒採用実績数 看護師 4名
2023年度実績

働き方データ

育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 産育休対象者 男性1名/女性18名
産育休取得者 男性1名/女性18名
2023年度実績
新卒採用者数(男性/女性) 2021年度 男性1名(5名)/女性4名(15名)
2022年度 男性0名(5名)/女性5名(9名)
2023年度 男性0名(2名)/女性4名(8名)
※( )内は全職種データ

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 社会医療法人社団 医善会 人事部採用担当まで
TEL:03-5888-2115
メール:jimubu-saiyou@izumikinen.or.jp
住所

123-0853
東京都足立区本木1-3-7 いずみ記念病院

地図を確認する

アクセス ・各線「北千住」駅より東武バス10分
・東武スカイツリーライン「大師前」駅より東武バス15分
・地下鉄「町屋」駅より都営バス10分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

東京都の民間病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募