- 所在地:東京都
- 病床数:144床
- 看護師数:127名
【4・5月 説明会兼見学会 受付中!】1人につき教育担当が付くから安心!プリセプター・技術指導者・メンタルサポートの3分野に分かれてあなたの成長を見守ります。
【4・5月 説明会兼見学会 受付中!】(2023/03/11更新)
*いずみ記念病院見学会のご案内*
ご希望の時間帯に合わせて見学可能です。
まずはお気軽にご予約ください♪
平日10時~15時の間で1時間程度お時間を取っていただけますと幸いです。
病院内の説明や実際に勤務する病棟の見学もできます。
先輩たちの勤務風景を見ることもできるので、
ぜひお気軽にエントリーしてください。
一度、エントリーもしくは説明会予約ボタンより個人情報をご登録いただけますと
再開時にご連絡差し上げますので、是非、ご登録下さいませ。
※ご不明点等ございましたら、下記連絡先までお問い合わせください。
======================================
社会医療法人社団医善会 いずみ記念病院
■採用担当:人事部
■TEL:03-5888-2115
======================================
病院データ
病院名 | いずみ記念病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 【法人の理念】 「まじめでひたむきに行動する」という理念のもと、昭和54年開業に始まり、平成17年12月足立区の誘致により現所在地に移転。平成25年4月には東京都知事より「社会医療法人」の認定を受けました。 【特 徴】 リハビリテーションと救急医療に力を入れています。365日リハビリを実施し、急性期から回復期リハビリテーションまで集中的なリハビリを行っています。救急医療においては、東京都より二次救急医療指定機関の認定を受けています。より地域の皆様に安心して暮らしていただけるよう24時間の救急体制のもと、受け入れ困難な患者さんを交代制で対応する「東京ルール」にも積極的に参加しています。 【連携事業所】 通所リハビリテーション(デイケア)、訪問看護ステーション、訪問リハビリテーション、居宅介護支援(ケア・マネージャー)、訪問介護(ヘルパー)、医療・介護相談室(MSW)などの在宅期の事業所とも密に連携を取り、今後更なる高齢社会に向けて取り組んでいます。 【院内の雰囲気】 入院病床は、1床あたり8平米と広々としたお部屋で、少しでも入院生活を快適に過ごしていただけるよう設計してあります。 また1階にカフェを併設しています。音楽を流しながらリラックスできる空間を作ることで、明るく開放的な雰囲気となっています。休憩時には多くの職員も利用していて、他職種間のコミュニケーションの場としても活用されています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 リウマチ科 外科 整形外科 脳神経外科 眼科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科
乳腺外科、救急科 |
開設年月日 | 2005年12月1日 |
病床数 |
144床
|
職員数 |
430人
(373名(非常勤を除く)) |
看護師数 |
127人
(107名(非常勤を除く)) |
院長 | 山崎 勝雄 |
看護部長(総師長) | 吉田 朋子 |
看護方式 | 患者さんやご家族の心に寄り添い温もりある看護の実践を基本方針としています。 |
看護配置基準 | 一般病棟54床 10:1 回復期リハビリテーション病棟90床 13:1 |
外来患者数 | 約200人/日
|
入院患者数 | 約144人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||
採用人数 | 若干名 | ||||||||
募集対象 | 看護師免許取得予定者または有資格者 | ||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||
応募・選考方法 | 面接 | ||||||||
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 | ||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||
手当 | ●職務手当:5,000円~20,000円(配属先により異なる) ●住宅手当:13,000円(入寮者は対象外) ●夜勤手当:16,000円/1回 ●通勤手当:上限30,000円/月 ※2022年度実績 夜勤手当は、都度支給となり 16,000円/回 となります。 |
||||||||
昇給・賞与 | ●昇給:年1回 見直し有 ●賞与:本給2カ月分 ※2022年度実績 |
||||||||
勤務地 | ●東京都足立区にあるいずみ記念病院が勤務地です。 ●最寄駅は北千住駅・西新井駅・町屋駅などになります。 |
||||||||
勤務形態 | 二交代制
日勤 8:30~17:00(休憩60分) 夜勤 16:30~9:30(休憩120分) 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) ※平均週37.5時間勤務 |
||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
公休104日/年 ●産育休、慶弔休暇、年次有給休暇20日付与 ※初年度から6カ月勤務経過後、最大40日まで繰り越し可 |
||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労働者災害補償保険 | ||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上 | ||||||||
保育施設 | あり / ●病院近隣にある託児所と提携しています。 ●24時間利用可能です。 |
||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム | ||||||||
看護宿舎 | あり / ●寮制度あり ●北千住駅・西新井駅周辺の物件のうち、お好みのマンションやアパートを選択できます。 ●法人契約となりますので、入居費用は負担していただくことはありません。 ●物件管理は提携先の管理会社にお任せしています。 |
||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり 屋内禁煙あり 車内禁煙あり |
||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ●新人看護師に対しては厚生労働省のガイドラインに従って教育担当師長、主任を中心に各部署に教育委員を配置し、きめ細やかな教育を行っています。 ●院内外を問わず、研修に参加しています。 ●新人看護師の夜勤デビューは秋頃となっており、ゆっくり育てようをモットーにしています。 |
||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 感染管理認定看護師1名 | ||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 産育休対象者 男性2名/女性21名 産育休取得者 男性2名/女性21名 2022年度実績 |
||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 令和 2年4月~ 男性1名(9名)/女性7名(12名) 令和 3年4月~ 男性1名(5名)/女性4名(15名) 令和 4年4月~ 男性0名(5名)/女性5名(9名) ※( )内は全職種データ |
||||||||
前年度の採用実績数 | 看護師 5名 2022年度実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 社会医療法人社団 医善会 人事部採用担当まで TEL:03-5888-2115 メール:izumikinen-saiyou@cpost.plala.or.jp |
---|---|
住所 |
123-0853 |
アクセス | ・各線「北千住」駅より東武バス10分 ・東武スカイツリーライン「大師前」駅より東武バス15分 ・地下鉄「町屋」駅より都営バス10分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧