- 所在地:愛知県
- 病床数:345床
- 看護師数:282名
【日本で唯一の高齢者医療に特化したセンター】高齢者の急性期からターミナル期、在宅医療を実践しています。
合説出展情報 :
概要・採用データ
説明会・
見学会/選考情報
病院データ
病院名 | 国立長寿医療研究センター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 【高齢者の心と身体の自立を促進し、健康長寿社会の構築に貢献しませんか?】 ●看護師は、社会全体で支える高齢者医療を推進するための中心的な役割を担う最も重要な医療者です。 ●当センターでは高齢者医療を推進するリーダーとして活躍できる看護師を研修や講習を通じて育成しています。 ●全国の認知症医療の先駆けとなるもの忘れセンターを設置し、認知症に対する患者さん・ご家族様の希望をかなえるための具体的な取り組みを実践しています。 ●地域連携室を中心に退院前後の訪問看護による切れ目のない医療を展開しています。 |
診療科目 |
呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 精神科 外科 整形外科 脳神経外科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科
脳神経内科/代謝内科/泌尿器外科/高齢者総合診療科/血液内科/特殊外来(もの忘れ外来、骨粗鬆症外来 転倒予防外来 等) |
開設年月日 | 2004年3月 |
病床数 |
345床
|
職員数 |
698人
|
看護師数 |
282人
|
院長 | 近藤 和泉 |
看護部長(総師長) | 野々川 陽子 |
看護方式 | チームナーシング・プライマリーナーシング・一部機能別看護 |
看護配置基準 | 一般病棟:10対1(急性期一般入院基本料4) 回復期リハビリテーション病棟:13対1(回復期リハビリテーション病棟入院料1) 地域包括ケア病棟:13対1(地域包括ケア病棟入院料2) |
外来患者数 | 約630人/日
※2022年度実績 |
入院患者数 | 約238人/日
※2022年度実績 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 35名程度 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師資格取得見込の方 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接 | ||||||||||||||||
提出書類 | 指定履歴書、成績証明書、卒業見込証明書 | ||||||||||||||||
初任給 |
2023 年 4月 実績
地域手当地域手当(基本給の6%) 大学卒 12,792円 短大3卒 12,294円 高校卒 11,820円 ※2年課程は募集無し |
||||||||||||||||
夜勤手当 | あり / 都度支給 ◎ 夜間看護手当(2交代):1~3回/月 8,600円/回 4回目~4,000円追加(12,600円/回) *4回/月の夜勤の場合:合計38,400円支給 |
||||||||||||||||
その他手当 | ◎ 業績手当(ボーナス):年2回(夏・冬)(基本給+地域手当)×4.2カ月 ◎ 住居手当:自ら居住するために住宅を借り受け、家賃額が12,000円を超える場合に支給(上限27,000円/月) ◎ 通勤手当:公共の交通機関等を利用する場合:運賃等相当額(上限55,000円/月)自動車等を使用する場合:距離によって月額の定め有り(2km未満は支給対象外) ◎ 超過勤務手当:正規の勤務時間を超えて勤務した場合(時間給単価の125/100、135/100、150/100、160/100の率で支給) ◎ 地域手当:基本給の6%(約11,000~12,000円) ◎ 初任給調整手当:新卒1年目から毎月10,000円 1年毎1,000円減額で10年目まで ◎ 職員処遇改善特別手当:10,000円/月 ◎ その他の手当:扶養手当、夜勤手当、休日給、専門看護手当(専門・認定看護師)等 ※夜勤手当は都度支給となります。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回 賞与/年2回(夏・冬)(基本給+地域手当)×4.2カ月 |
||||||||||||||||
勤務地 | 愛知県大府市森岡町7丁目430番地 | ||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
日勤:8時30分~17時15分(実働8時間 休憩1時間) その他病棟により、早出・遅出勤務あり 夜勤:16時30分~9時15分(シフト制) ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
その他有給休暇、特別休暇(リフレッシュ休暇等)あり |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険(健康保険・厚生年金については共済組合に加入) 食堂、売店、仮眠室、休憩室 等 |
||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 詳細は病院までお問い合わせください。 | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 退職手当あり(職員退職手当規定に基づき支給) | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所あり(夜間保育あり) | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 職員宿舎あり(4棟) 1K(9.7帖)エアコン完備 賃料52,000円(自己負担26,500円) |
||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ラダーシステムを取り入れた現任教育プログラム(別途、高齢者専門コースもあり) | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり | ||||||||||||||||
院内検定制度 | あり | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護管理者:1人 老人看護専門看護師:1名 感染管理認定看護師:2名 摂食・嚥下障害看護認定看護師:2名 認知症看護認定看護師:2名 脳卒中リハビリテーション認定看護師:2名 慢性呼吸器疾患看護認定看護師:1名 診療看護師(プライマリ領域):1名 | ||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 2.00時間 ※2022年度実績 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 11.4日 ※2022年度実績 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 女性29名 男性0名 |
||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 6% | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2020年度採用10名 離職2名 2021年度採用20名 離職2名 2022年度採用37名 離職11名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2020年度採用10名(1名/ 9名) 2021年度採用20名(2名/18名) 2022年度採用37名(3名/34名) |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 6.7年 ※2022年度実績 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 35.2歳 ※2022年度実績 | ||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 37名 ※2023年度実績 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 人間環境大学、名古屋学芸大学、愛知県立大学、日本福祉大学、愛知県立総合看護専門学校、椙山女学園大学、藤田医科大学、あいち保健看護大学校、西尾市立看護専門学校、県立愛知看護専門学校、岐阜県立看護大学、愛知県立桃陵高等学校専攻科、 など |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 人事係・看護部長室 TEL:0562-46-2311 |
---|---|
住所 |
474-8511 |
アクセス | 【JR東海道本線 大府駅から】 知多バス (大府駅西口にて森岡台行きまたはげんきの郷行き) 「長寿医療研究センター」下車 タクシー 長寿医療研究センターまで約8分 【JR武豊線 緒川駅から】 東浦町運行バス B 長寿線(緒川駅東口にて長寿医療研究センター行き) 終点下車 タクシー 長寿医療研究センターまで約10分 【大府市内から】 大府市循環バス 「長寿医療研究センター」下車 【東浦町内から】 東浦町運行バス 「長寿医療研究センター」下車 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
愛知県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
名城病院
どなたにでも開かれた地域の病院
所在地:愛知県 病床数:326床 看護師数:300名 -
足助病院
「想う医療」 ー共想し共創しながら、降り注ぐ想いで人々の心を波立てたいー
所在地:愛知県 病床数:148床 看護師数:110名 -
西尾市民病院
※令和6年1月4日より、修学資金貸与者の募集を開始いたします。※病院の見学会も行っております。ぜひ見学にお越しください。
所在地:愛知県 病床数:321床 看護師数:320名 -
豊田厚生病院
あなたの“できない”を“できる”に───。そのための仲間が、ここにいます。
所在地:愛知県 病床数:606床 看護師数:765名 -
国立病院機構 東海北陸グループ 18病院
【NHOでみつかる”あなたの看護”】東海北陸地区に、急性期からセーフティネット分野まで18の病院があります。国立病院機構であなたの看護”をみつけてみませんか。
所在地:愛知県 病床数:-床 看護師数:-名 -
国立病院機構 東名古屋病院
神経難病・結核・重症心身障がい等の専門医療、脳卒中後遺症等のリハビリテーション医療を担う地域に密着した病院です
所在地:愛知県 病床数:370床 看護師数:202名 -
国立病院機構 豊橋医療センター
愛知県東三河南部地域の基幹病院です。救急医療を始め、がん・脳卒中・心疾患・緩和ケアを担当する二次救急病院。看護師の基礎をしっかり学ぶことが出来ます!#コロナ対応
所在地:愛知県 病床数:388床 看護師数:265名 -
国立病院機構名古屋医療センター
すてきな笑顔とあたたかな看護を目指して
所在地:愛知県 病床数:656床 看護師数:547名 -
中京病院【地域医療機能推進機構(JCHO)】
高度急性期・急性期の豊富な症例の中で1人ひとりに寄り添う教育システムや、看護師としてのキャリアを支援できる体制で「なりたい自分、めざす看護師」を見つけませんか。
所在地:愛知県 病床数:661床 看護師数:596名 -
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院
"思いやりのこころ 一期一会の看護を大切に”
所在地:愛知県 病床数:806床 看護師数:974名