- 所在地:京都府
- 病床数:464床
- 看護師数:336名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
【病院見学随時受付中】京都中部医療圏の中核病院として、多職種と協調しながら地域に貢献できる看護を一緒に目指しませんか?
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 京都中部総合医療センター |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | 京都中部総合医療センターは、京都府南丹医療圏(亀岡市、南丹市、京丹波町)において、入院病床464床(一般450床、結核10床、感染症4床)と人工透析56床を有する公立総合病院です。 31の診療科で専門的医療を実践するとともに、内科、外科、周産期、小児の4科で24時間365日の救急体制を確立しています。地域の救急医療に幅広く対応しながら、ドクターヘリによる広域搬送体制にも参加し、DMAT隊派遣等の災害医療にも積極的に取り組んでいます。また平成27年10月には放射線治療施設が完成し、国の「地域がん診療病院」の指定を受け、外科的手術、化学療法、放射線治療、緩和医療までの総合的ながん診療体制を確立し、地域のがん診療の拠点病院となっています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 腎臓内科 総合診療科 病理診断科
血液内科、肝臓内科、内分泌・糖尿病・代謝内科、乳腺外科 |
開設年月日 | 昭和11年4月1日 |
病床数 |
464床
(一般450床、結核10床、感染4床) |
職員数 |
737人
|
看護師数 |
336人
|
院長 | 辰巳 哲也 |
看護部長(総師長) | 川勝 智子 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
看護配置基準 | 三交代と二交代の選択制 |
外来患者数 | 約747人/日
|
入院患者数 | 約310人/日
|
若手看護師 紹介 | ■1年目看護師 入職後のローテート研修を終え、6月から病棟配属になりました。在学中は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、病院での実習の機会が減り看護師になることが不安でしたが、先輩方からの丁寧な指導を受けながら、毎日少しずつできることも増え、また楽しいと感じることも増えてきました。これからはさらにできることを増やし、まだ経験できていないものは積極的に実践していき、先輩たちのような立派な看護師になれるよう日々努力し、精一杯頑張っていきたいと思います。 ■3年目看護師 産科・婦人科・内科混合病棟 働きだした当初は、初めてのことばかりに不安でいっぱいでしたが、先輩方に優しく丁寧に指導いただき、少しずつ治療されている患者さんとその家族の想いに寄り添える看護を考えられるようになってきました。また、病棟では入院された患者さんの退院後の生活を考え、多職種と情報共有し支援しています。患者さんの退院後の生活を予測し、看護ができるよう知識・技術習得に日々励みながら、3年目として後輩の指導や委員会業務にも積極的に取り組んでいます。 |
先輩職員の声 | 入職後、私は外科病棟に配属され、慣れない業務や様々な患者様との関わりなどに戸惑い、不安なこともありました。しかし先輩看護師が細かく理解できるまで指導して下さったり、悩みについて相談にものって下さるので、やりがいや看護を行う楽しさを感じながら日々勤務をしています。さらに新人看護師には一人ひとりプリセプターがついて下さっているため相談のしやすい環境であり、とても心強く感じています。今後も日々学習を重ね、看護師として成長できるように頑張っていきたいです。 |
看護部長からのメッセージ | 看護部は、地域住民の皆様の生命・健康を守るとともに、病院で働く職員の職場環境を良くすることにも重点を置いています。また、豊かな知識と確かな技術を磨いて患者様の安全を守り、思いやりをもって患者様の心に寄り添える看護を提供していきたいと思います。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||||||
採用人数 | 看護師 10名程度 助産師 2名程度 |
||||||||||||||||||||||||
募集対象 | 看護師又は助産師免許取得見込の方 ※2年課程卒の募集はなし |
||||||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 助産系学部・学科 |
||||||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 個人面接、小論文 |
||||||||||||||||||||||||
提出書類 | 1国民健康保険南丹病院組合職員採用試験申込書 (申込書は病院ホームページからダウンロード出来ます。) 2証明書等 看護師:看護師学校養成所の卒業見込証明書及び成績証明書 助産師:助産師学校養成所の卒業見込証明書及び成績証明書 |
||||||||||||||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||||||
モデル月収例 | 看護師4年制大学卒 モデル月収 278,200円 【内訳】基本給:215,200円、危険手当:11,000円、夜勤手当4回分:40,000円、処遇改善手当:12,000円 ※ 「夜勤手当」は、実績に応じ翌月支給しております。 |
||||||||||||||||||||||||
手当 | 危険手当(病棟勤務11,000円/月)、職務手当(助産師夜勤勤務者15,000円 ※日勤のみの場合5,000円) 夜勤手当(深夜5,800円/回、準夜4,200円/回)、時間外勤務手当、通勤手当、住居手当、扶養手当、待機手当、各種特殊勤務手当など 支給要件該当者に当病院の規定により支給 ※ 「夜勤手当」は、実績に応じ翌月支給しております。 |
||||||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 賞与:年間2回(4.3カ月分) ※令和3年度実績 | ||||||||||||||||||||||||
勤務地 | 京都府南丹市八木町八木上野25 | ||||||||||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
○二交代制 ・日勤 08:30 ~ 17:15 ・夜勤 16:30 ~ 09:15 ○三交代制 ・日勤 08:30 ~ 17:15 ・準夜勤 16:30 ~ 01:15 ・深夜勤 00:30 ~ 09:15 ※希望により三交代制、二交代制の選択可能 ※ 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
完全週休2日制 年次有給休暇:20日間 (1~12月、4月採用初年度は15日間) 特別休暇:結婚休暇5日間、産前産後休暇、参観休暇、夏期休暇、育児休暇など |
||||||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 【福利厚生・加入保険制度】 京都府市町村職員共済組合に加入による各種制度 健康保険、年金制度、育児休業手当金等 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険 京都府市町村職員厚生会に加入による各種制度 給付金(結婚祝金、子育支援金、療養見舞金等)、各種行事(スポーツ・健康・生涯学習・自己啓発等) 地方公務員災害補償法適用 |
||||||||||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護師:月50,000円または80,000円 助産師:月80,000円 |
||||||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 京都府市町村職員退職手当組合に加入しています。 | ||||||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / あり(生後4カ月以上から3歳未満の乳幼児が対象) 病児保育あり(亀岡市、南丹市、京丹波町に在住の児童) |
||||||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 看護衣等は貸与 | ||||||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 個室 6畳(冷暖房・キッチン・バス・トイレ完備) 月額 4,000円 (光熱水費別) |
||||||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ■プリセプターによるサポート 新人看護師が実務に必要な技術・能力を段階的に習得し、看護師として成長していけるように先輩看護師がプリセプターとして教育指導を行っています。プリセプターは、わからないことだけでなく悩みなども相談できる心強い存在として、新人看護師をサポートします。 |
||||||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 個人のスキル向上のために当院の規定に従い、研修への参加を積極的に支援しています。認定看護師も多数在籍し、資格を持った看護師が活躍しています。 | ||||||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり / 入職後1年間は、プリセプターが新人一人ひとりをサポート 公認心理師による相談窓口あり |
||||||||||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 認定看護師支援制度あり 特定行為看護師支援制度あり |
||||||||||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / 呼吸ケア、災害看護、退院支援、排尿ケアについて院内認定あり | ||||||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 2022年11月現在、感染・救急看護・手術看護・皮膚排泄・緩和ケア・化学療法・認知症疾患などの分野で8名の認定看護師と3名の特定行為看護師が活躍しています。当院の規定に従い、研修への参加を積極的に支援しています。 | ||||||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 約12時間 | ||||||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 7日 | ||||||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 1.対象者数 男性:対象なし/女性:26名 2.取得者数 男性:対象なし/女性:26名 |
||||||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 59% | ||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年:新採用者数29名、うち離職者8名 2020年:新採用者数25名、うち離職者0名 2019年:新採用者数21名、うち離職者1名 |
||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年:29名(男性2名/女性27名) 2020年:25名(男性5名/女性20名) 2019年:21名(男性1名/女性20名) |
||||||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 約8年 | ||||||||||||||||||||||||
平均年齢 | 37.0歳 | ||||||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 40名 | ||||||||||||||||||||||||
採用実績校 | 京都中部総合医療センター看護専門学校、京都看護大学、京都先端科学大学、佛教大学、京都光華女子大学、明治国際医療大学、宝塚大学、四条畷学園大学、京都中央看護保健大学校、青森県立保健大学、京都府医師会看護専門学校、京都聖カタリナ高等学校、舞鶴医療センター附属看護学校、 | ||||||||||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 助産系学部・学科 |
||||||||||||||||||||||||
求める人材像 | コミュニケーション能力があり、物事に対して前向きに取り組める方 地域医療に貢献したい方 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 京都中部総合医療センター 総務課人事係 田中 0771-42-2510 |
---|---|
住所 |
629-0197 |
アクセス | TEL:0771-42-2510 mail:soumu@kyoto-chubumedc.or.jp |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧