- 所在地:兵庫県
- 病床数:168床
- 看護師数:102名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
病気とつきあい、自分の人生を生きる。
概要・採用データ

病院データ
病院名 | 新生病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 地域を中心とした、急性期の精神科医療を担うべく、患者さんを迅速に受け入れるため様々な工夫を行っています。ベッドコントロールや多職種間の連携を密にするため、毎朝、毎夕のカンファレンスを行っています。地域の急性期精神科医療の役割を果たす事を第一に、病院、診療所や施設との連携を行い、緊急の入院に対応しています。また兵庫県の精神科救急医療システムに参加することに加え、神戸市の認知症疾患医療センターの指定も受け、行政機関や警察、他の一般急性期病院、救命救急センターと連携を持ち、認知症領域の方や自殺未遂などで搬送された患者さんの受け入れを行う一方で、身体合併症で当院より転院する場合もスムーズに行えています。 当院では週に一度各病棟でクリニカルパスのカンファレンスを行っています。患者さんの病状改善の度合い(病期)に応じて必要な治療を多職種が連携し、行います。疾病教育を中心に様々なプログラムを行い、単に休息して薬を内服して退院するだけでなく「病気とつきあう。」力をつけるべく、必要な知識をつけることを目的としています。今後患者さんは短期間で充実した入院治療を希望されると考えられ、一層の治療プログラムの充実を行っていきます。 |
診療科目 |
精神科
|
開設年月日 | 2004年2月 |
病床数 |
168床
|
職員数 |
163人
|
看護師数 |
102人
|
院長 | 宮軒 將 |
看護部長(総師長) | 鶴屋 邦江 |
看護方式 | チームナーシング |
看護配置基準 | 2階病棟(60床):認知症治療病棟入院料(20:1) 3階病棟(60床):精神科急性期治療病棟1(13:1) 4階病棟(48床):精神科救急入院料1 |
外来患者数 | 約138人/日
※デイケア・訪問看護実施人数を含む |
入院患者数 | 約167人/日
|
平均在院日数 | 85日(令和元年9月実績) 79日(令和2年9月実績) 68日(令和3年9月実績) |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 新卒看護師3名 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師(免許取得見込者も可) | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 書類選考・面接 | ||||||||||||||||
提出書類 | 1.履歴書(顔写真貼付)※市販の履歴書も可 2.卒業見込み証明書 3.成績証明書 |
||||||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
看護師(短・専2卒) 200,000円~ ※2年課程の方は准看護師としての経験年数の評価により変動 (2020年4月実績) |
||||||||||||||||
モデル月収例 | 【モデル月収例】週1回(月で4回程度)の夜勤を行った場合のモデル試算 【看護師(4大卒)】291,916円 内訳→基本給:215,000円 夜勤手当:43,416円(1回10,854円×4回)※1 給食手当:3,500円 特別調整手当:30,000円 ※2 【看護師(専門卒)】276,268円 内訳→基本給:200,000円 夜勤手当:42,768円(1回10,692円×4回)※1 給食手当:3,500円 特別調整手当:30,000円 ※2 ※1夜勤手当については回数に応じてお支払いしております。 ※2特別調整手当については、一律で30,000円の支給となります。 (固定残業代ではございません。また特別調整手当は年1回の昇給時に昇給差額の2/3程度の減額あり) |
||||||||||||||||
手当 | 夜勤手当、給食手当、育児手当、扶養手当、休日手当、通勤手当、その他調整手当あり。 | ||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月・12月) |
||||||||||||||||
勤務地 | 神戸市西区伊川谷町潤和字横尾238-475 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
常勤(2交代制) 日勤 8:50~17:20 夜勤 16:30~9:30 1カ月単位の変形労働時間制(週平均37.5時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年間の公休日数105日 年次有給休暇は入職時に10日付与 夏季休暇3日・冬季休暇3日 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 退職金制度あり。(勤務3年以上) | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニホーム貸与 | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / プリセプターが中心となり、それぞれの部署全体でチームとして教育をサポートしています。 また、ラダー制度を採用しており、病院独自の内容で院内研修を企画、自宅でパソコンや携帯電話などでも勉強できるE-ラーニング、看護協会主催の新人看護職員研修などにも参加していただくなど、充実した研修ができるよう取り組んでいます。 |
||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:認知症(1名) | ||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 月平均6時間程度 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 病院全体 11.7日 看護職 13.2日 ※看護職の有休消化率87.9% |
||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 男性0人/女性5人 | ||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 病院全体15名(うち女性5名) 看護部内 部長職1名(うち女性1名) 師長職6名(うち女性2名) |
||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年度:入職3名 退職1名 2020年度:入職5名 退職2名 2019年度:入職3名 退職0名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年度:男性0名、女性3名 2020年度:男性1名、女性4名 2019年度:男性0名、女性1名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 約7年 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 新卒3名 ※2021年度実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 新生病院 078-919-1755 |
---|---|
住所 |
651-2124 |
アクセス | JR明石駅もしくは神戸市営地下鉄「西神中央駅」より送迎バスあり。 マイカー通勤も可。 |
URL |