東千葉メディカルセンター

  • 所在地:千葉県
  • 病床数:314床
  • 看護師数:316名
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

心のこもった質の高い、信頼される看護を目指して

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 東千葉メディカルセンター
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院機能 高度急性期 急性期
病院の紹介  山武地区で唯一の救命救急センターを有する病院です。集中治療室・ハイケアユニット・脳卒中ケアユニットで重症な患者さんの医療を提供します。
 地域医療支援病院として地域と連携しながら医療を提供しています。
 産婦人科があり、年間300件以上の分娩件数があります。
診療科目 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 耳鼻いんこう科 皮膚科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 総合診療科 病理診断科
代謝・内分泌内科
全22科 
※リハビリテーション科、精神科、放射線科、麻酔科は外来なし 
開設年月日 2014年4月1日
病床数 314床
職員数 536人
(2024年10月1日現在(常勤職員))
看護師数 316人
(2024年10月1日現在(常勤職員))
院長 岩立 康男
看護部長(総師長) 神明 直美
看護方式 チームナーシングと継続受け持ち制を組み合わせた看護方式を基本に、ペアを組んで業務を担当します。
看護配置基準 一般病棟7:1
外来患者数 約379人/日
(令和5年度実績)
入院患者数 約219人/日
(令和5年度実績)
就業体験付き見学会受付中! ◎就業体験付き見学会を開催します。
ホームページやパンフレットだけでは伝わらない急性期医療の現場の雰囲気を体験してみませんか?
1日コースで、昼食無料提供があります!
毎年好評のため、早めのご予約がおすすめです。

就業体験付き見学会のお申し込みはマイナビ看護学生の「説明会・見学会申込」または、
看護部ホームページより受付しています。

◎見学会は平日、随時開催しています。
約2時間ほどの見学会です。「ERが見てみたい」「手術室がみたい」などの
ご希望がありましたら、開催日を含めご相談させていただきます。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 35名程度
募集対象 看護師・助産師養成機関を2025年3月卒業見込で各資格取得見込の者
募集学部 看護系学部・看護科
応募・選考方法 書類審査・小論文・面接
提出書類 ◎履歴書
◎卒業見込み証明書
◎成績証明書

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師(大学卒) 258,600円 226,600円 32,000円
看護師(3年課程卒) 253,700円 221,700円 32,000円
看護師(2年課程・高専科卒) 249,200円 217,200円 32,000円
助産師(大学卒) 263,700円 231,700円 32,000円
諸手当内訳:諸手当(一律):調整給 20,000円 処遇改善手当 12,000円
夜勤手当 あり / 都度支給
夜間看護手当:1回10,000円(翌月支給)
その他手当 通勤手当、住居手当、扶養手当等(当院規定による)
モデル月収例 ・看護師(大学卒)  323,558円程度   
⇒・時間外手当     16,870円(10時間)
 ・夜間看護手当   40,000円(4回分)
 ・夜間勤務手当   8,088円(4回分)

・(専門3年制卒)  318,120円程度
⇒・時間外手当     16,500円(10時間)
 ・夜間看護手当   40,000円(4回分)
 ・夜間勤務手当   7,920円(4回分)

・(専門2年制卒)   313,122円程度
⇒・時間外手当     16,170円(10時間)
 ・夜間看護手当   40,000円(4回分)
 ・夜間勤務手当   7,752円(4回分)

・助産師  329,230円程度
⇒・時間外手当     17,250円(10時間)
 ・夜間看護手当   40,000円(4回分)
 ・夜間勤務手当   8,280円(4回分)

・通勤手当、住居手当(該当者に当センター給与規程により支給)

■時間外勤務手当・夜間看護手当・夜間勤務手当について
上記の想定時間や回数を越えた場合は、超過分の金額が支給されます。
昇給・賞与 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
勤務地 千葉県東金市丘山台三丁目6番地2
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤08:30~17:15(休憩1時間)
夜勤16:30~翌09:00(休憩2時間)
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
※祝日出勤振替
年次休暇(20日) 特別休暇 病気休暇 育児・介護休業など
福利厚生・加入保険制度 厚生年金 健康保険 雇用保険 公務災害など
奨学金制度 あり / 
学生生活をサポートします!
 看護師・助産師養成機関を卒業後、当センターにて直ちに常勤の看護師または助産師として勤務すsることを約束できる方に対して奨学金を支給します。
【支給額】100万円
 *奨学金支給期間に相当する期間を勤務することで返還免除となります。
退職金制度 あり / 勤続4年以上~
保育施設 あり / 
  生後9週目~小学校就学まで 夜間保育有(月・木)
  利用代金2,800円/日(上限28,000円/月)
  食事代1回 400円
  おやつ代 50円
被服貸与 あり / 制服、靴
看護宿舎 あり / 
  使用料18,000円/月(変更の可能性有)
  ワンルームマンション形式、バス・トイレ・冷暖房完備
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 
多彩な研修内容の効果的な組み合わせ
 ◎クリニカルラダー(看護の知識や技術の到達度を段階別に示し、一人ひとりの課題や受講する研修を設定する仕組み)に沿ったラダー別研修
 ◎各部署・各診療科の患者さんの特徴や必要な看護に特化した
  部署ごとの教育
 ◎幅広いテーマで企画される自由参加研修

教育は、多面的な形式・内容で行っています。これにより、個々の看護師が課題達成に必要なラダー別研修を受けながら、所属部署で看護する患者さん特有の疾患・治療・看護について専門的な知識と技術を身につけ、さらに関心を持ったり苦手と感じたりする研修テーマを自分で選んで受講し、学ぶという効果的な組み合わせで成長していくことができます。
専門・認定看護師の就業状況 認定看護師:救急(2名)、感染管理(1名)、皮膚・排泄ケア(1名)
専門看護師:精神看護(1名)
平均年齢 33.0歳
前年度の新卒採用実績数 2023年度:38名

働き方データ

有給休暇取得日数※前年平均 12.72日※前年平均
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 男性0名/女性16名
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 ◎2021年度 新卒採用者数37名 離職者3名
◎2022年度 新卒採用者数36名 離職者3名
◎2023年度 新卒採用者数38名 離職者3名
新卒採用者数(男性/女性) ◎2022年度 36名(男性:4名 女性:32名)
◎2023年度 38名(男性:5名 女性:33名)
◎2024年度 32名(男性:2名 女性:30名)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 地方独立行政法人東金九十九里地域医療センター
東千葉メディカルセンター
〒283-8686
千葉県東金市丘山台三丁目6番地2
TEL:0475-50-1199 総務課
住所

283-8686
千葉県東金市丘山台三丁目6番地2 東千葉メディカルセンター

地図を確認する

アクセス JR大網駅よりバス約12分
千葉東金道路 東金インター入口交差点から車で約5分
URL

説明会・見学会/選考の一覧

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

千葉県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募