- 所在地:愛媛県
- 病床数:199床
- 看護師数:130名
地域住民の安心の生活を支える看護を実現したい。あなたが輝いて働くための職場がここにあります。見学会など随時開催いたしております。お気軽にお問い合わせください。
【病院見学会・説明会開催中】インターンシップも実施しています!(2025/01/07更新)
みなさんこんにちは!
JCHO宇和島病院採用担当です。
当院では実際に働く雰囲気を掴んでいただけるように病院見学会を随時開催しております!
また、少しでも当院に興味を持っていただいたみなさんが就職活動しやすくなればと思い、インターンシップも開催しております。
詳細はマイナビ看護学生内の「説明会・見学会予約」から確認してみてくださいね。
実際にお会いできる日楽しみにしております!
概要・採用データ
説明会・
見学会/選考情報
病院データ
病院名 | 地域医療機能推進機構(JCHO)宇和島病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院機能 | 急性期 |
病院の紹介 | 当院は愛媛県の南部に位置する宇和島市にあり、真珠や魚の養殖が盛んな伊達10万石の城下町です。 宇和島病院は、公的病院としての使命を果たしながら「思いやりの看護」「信頼される看護」「安心の看護」の実現に取り組んでいます。地域住民の皆様の安心した生活を支える看護を目指しています。 また、看護師の皆さんが誇りを持って働き続けられるような環境を整え、人間性豊かで、コミュ二ケーション能力の高い看護師育成に力を注いでいます。 是非私たちと一緒に目指す看護を実現しましょう。 |
診療科目 |
内科 循環器内科 精神科 神経内科 心療内科 外科 整形外科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 総合診療科 健康診断科 老健施設
|
開設年月日 | 1948年4月12日開院。2014年4月1日JCHO宇和島へ |
病床数 |
199床
|
職員数 |
300人
|
看護師数 |
130人
|
院長 | 渡部 昌平 |
看護部長(総師長) | 清家 和子 |
看護方式 | プライマリ-ナーシング |
看護配置基準 | 一般入院基本料10対1/地域包括ケア病棟入院料13対1/回復期リハビリテーション病棟13対1 |
外来患者数 | 約200人/日
|
入院患者数 | 約150人/日
|
附属施設 | 介護老人保健施設、訪問看護ステーション、健康管理センター、居宅介護支援センター |
病院理念 | 私達はプロとしての誇りを持って研鑽し、「愛と誠」の精神で、患者様中心の医療に最善を尽くします |
看護部理念 | 私達は、病院の理念を基盤とし、地域住民の幸福な生活を支えるケアを提供します |
看護部基本方針 | 1.人間としての尊厳と権利を尊重する看護を提供します 2.思考力や判断力を養い、安全・安楽・安心できる質の高い看護を提供します 3.自分の行動に責任を持ち、信頼される看護を提供します 4.患者様・家族と話し合い、日常生活の支援を行います 5.いつも笑顔で気持ち良い対応をします 6.人として専門職として自己研鑽に努めます |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 看護師20名程度 |
募集対象 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科。 看護師免許を取得見込み |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 面接・小論文 |
提出書類 | 履歴書(自筆・写真貼付) 学校内申書・学業成績証明書 卒業見込証明書 |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 8,600円を支給 ※16時~翌日9時 深夜帯22時~5時の間に勤務した場合は基本給に応じて手当を支給する |
||||||||||||||||
その他手当 | 住宅手当:28,000円まで 扶養手当:13,000円(配偶者)、6,500円/人(配偶者以外) 夜間看護手当:8,600円/回 夜勤手当、時間外手当、休日給、通勤手当:2,000円~31,600円 「夜勤手当・夜間看護手当・時間外手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回(6月、12月)※2024年実績 |
勤務地 | 愛媛県宇和島市賀古町2丁目1-37 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
日 勤 8:30~17:15(休憩60分) 夜勤16:00~9:00(休憩90分) 早出 7:00~15:45(休憩60分) 遅出(1) 10:15~19:00(休憩60分) 遅出(2) 12:15~21:00(休憩60分) 1カ月単位の変形労働時間制(週平均39時間以内) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
祝日、年末年始 年次休暇:年20日 休暇:病気休暇、特別休暇(夏季休暇3日、結婚、出産、忌引等)、育児休業、介護休業、自己啓発休業など |
福利厚生・加入保険制度 | 各種社会保険(健康保険、労災保険、厚生年金、雇用保険) |
奨学金制度 | あり / 看護師を目指し看護師等養成所や看護大学等に入学予定者や在学中の方で、免許取得後当院の看護師として就職を希望される方を対象に奨学金を貸与することで修学を支援しています。 貸与期間:在学中 貸与金額:月額 上限10万円 返済免除:免許取得後、当院において奨学金貸付期間と同期間、当院で勤務した場合は全額返済を免除します。 ※詳細については当院までお問い合わせください。 |
退職金制度 | あり / 勤続0.5年以上 |
被服貸与 | あり / ユニフォーム無料貸与 |
看護宿舎 | あり / 看護師寮完備(洋室・和室の2タイプ)月額2,880円 光熱費のみ自己負担 駐車場 月額3,000円 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 教育理念 1.急性期医療から退院後の療養生活まで、一貫したサービスを推進するミッション実現に向け、地域住民のニーズに対応し、地域医療・地域包括ケアチームのキーパーソンとして貢献する志を持って働くことができる看護師を育成する。 2.看護の専門職業人として、自律・成長してくための知識・技術・態度を持つ看護職を育成する。 病院、看護部の理念を実現するために、エビデンスに基づいた看護ケアを実践できる自立した 看護職員を育成しています。 【新人看護職員研修】 定期的に行われる集合教育・所属部署における部署内教育・ローテーション研修を企画し、 実施しています。 【現任教育】 キャリアラダーに基づく現任教育、看護管理者のマネジメントラダー教育を行っています。 |
メンター制度 | あり |
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:感染管理 |
平均年齢 | 41.7歳 ※2022年度実績 |
前年度の新卒採用実績数 | 6名 ※2024年度 |
採用実績校 | 宇和島看護専門学校、帝京第五高等学校、東城看護専門学校、河原医療大学校、独立行政法人国立病院機構愛媛医療センター附属看護学校、松山看護専門学校、旭川荘厚生専門学校、愛媛医療技術大学、JCHO横浜中央病院附属看護専門学校 |
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 |
求める人材像 | 思いやりと感謝の心を大切にして、看護師として輝けるよう期待しています。自分で調べ、自分で考え行動できる自律した専門職を目指してほしいと思います。 |
院長からのメッセージ | 2014年4月から、当院を含む全国社会保険協会連合会(全社連)は、独立行政法人地域医療機能推進機構Japan Community Health care Organization, JCHO(ジェイコー)へ移行となり、病院名もJCHO(ジェイコー)宇和島病院に変わりました。 宇和島社会保険病院時代の理念として”私達はプロとしての誇りをもって研鑽し”愛と誠”の精神で患者様中心の医療に最善を尽くします。”と謳われています。 一方JCHOの使命は(ミッション)は以下の通りです。 ◇ 地域医療、地域包括ケアの要として、超高齢社会における地域住民の 多様なニーズに応え、地域住民の生活を支える。 ◇ 地域医療の課題の解決・情報発信を通じて全国的な地域医療・介護の向上を図る。 ◇ 地域医療・地域包括ケアの要となる人材を育成し、地域住民の健康 意識の向上に寄与する。 ◇ 独立行政法人として、社会的な説明責任を果たしつつ、透明性が高く、 自立的な運営を行う。 今までに引き継がれてきた崇高な理念のもとに新しい使命を果たすことにより、これまで以上に地域医療に貢献することができると考えています。 皆様方のより一層のご理解・ご協力の程お願い致します。 |
看護部からのメッセージ | 地域住民の安心の生活を支える看護を実現したい。あなたが輝いて働くための職場がここにあります。見学会など随時開催いたしております。お気軽にお問い合わせください。 |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均 11時間/月 ※2024年度実績 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 平均 8.6日/年 ※2024年度実績 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性1名/女性3名、育休取得者 男性1名/女性3名 ※2024年度実績 |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2024年度 新卒採用者数6名 離職者数 0名 2023年度 新卒採用者数6名 離職者数 0名 2022年度 新卒採用者数2名 離職者数 1名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2024年度 男性2名 女性4名 2023年度 男性4名 女性2名 2022年度 男性1名 女性1名 |
平均勤続年数 | 18年 ※2024年度実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 独立行政法人 地域医療推進機構 宇和島病院 総務企画課 TEL:0895-22-5616 FAX:0895-24-5838 Email:main@uwajima.jcho.go.jp |
---|---|
住所 |
798-0053 |
アクセス | JR宇和島駅より約2Km 徒歩20分・タクシー5分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2025年1月27日~2025年11月
愛媛県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
国立病院機構 愛媛医療センター所在地:愛媛県 病床数:324床 看護師数:230名
-
愛媛労災病院
愛媛県東予地域の勤労者医療及び地域医療の中核病院として、勤労者の健康の保持・増進と地域医療の推進を目的に診療活動を行っています。そのために各専門センターや専門外
所在地:愛媛県 病床数:199床 看護師数:160名 -
松山赤十字病院
【2022年12月新病院グランドオープン】「共に学び、共に成長する」組織を目指しています
所在地:愛媛県 病床数:585床 看護師数:788名 -
国立病院機構 四国がんセンター
私たちができること 患者さんに寄り添いこころの支えとなる
所在地:愛媛県 病床数:368床 看護師数:380名