八戸赤十字病院

  • 所在地:青森県
  • 病床数:412床
  • 看護師数:395名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり マイカー通勤OK

人も自分も大切にする職場作りに努め、キャリアアップを図れるように支援していきます。

26卒:病院見学申し込み受付中です🎈選考会も始まっています!お早めに!(2025/06/12更新)

当院では、病院見学会や説明会の申し込みを受け付けております!
詳細は、『説明会・見学会』画面よりご確認ください。

採用試験は下記概要です⇩

(1)書類選考
履歴書(病院指定書式)を提出してください

(2)総合適性検査SPI
SPI(能力・性格適正検査)をWEBにて受検していただきます
第一次:令和7年4月18日(金)~令和7年4月25日(金)※終了いたしました
第二次:令和7年9月8日(月)~令和7年9月16日(火)
第三次:令和7年12月19日(月)~令和7年12月26日(金)
※SPI受検の詳細については後日連絡致します

(3)小論文
指定様式に手書きで記入し、郵送にて提出してください
第一次:令和7年4月18日(金)~令和7年4月25日(金)※終了いたしました
第二次:令和7年9月8日(月)~令和7年9月16日(火)
第三次:令和7年12月19日(月)~令和7年12月26日(金)
※指定様式やテーマの詳細については後日連絡いたします

(4)面接
会場は八戸赤十字病院

実施日は下記のとおり
第一次:令和7年5月10日(土)※終了いたしました
第二次:令和7年9月26日(金)
第三次:令和8年1月9日(金)

(5)応募締め切り
第一次
令和7年4月11日(金)※終了いたしました
第二次
令和7年9月1日(月)
第三次
令和7年12月12日(金)


皆様のご応募お待ちしております♪

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 八戸赤十字病院
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院機能 急性期
病院の紹介 八戸赤十字病院は昭和18年に設立され、青森県南地域の急性期医療を担う中核病院として活動しております。基本理念であります「あなたの病院、わたしの病院、そして私たちの病院」を合言葉に患者さま中心の医療を展開し、院内外から支持される病院をめざしています。
診療科目 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科
消化器内科、糖尿病代謝内科、循環器内科、呼吸器内科、血液内科、血液腫瘍内科、精神科、神経内科、小児科、外科、心臓血管外科、呼吸器外科、内視鏡外科、脳神経外科、整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科、皮膚科、形成外科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、病理診断科、歯科、歯科口腔外科
開設年月日 昭和18年8月1日
病床数 412床
(412床【一般374床、精神38床 (休床中)】)
職員数 731人
(731人(令和7年4月1日現在))
看護師数 395人
(395人(令和7年4月1日現在))
院長 紺野 広
看護部長(総師長) 箱石 陽子
看護方式 固定チームナーシング(一部機能別看護)
看護配置基準 一般病棟:急性期一般入院科1(7:1)
三交替制勤務(2部署)、変則二交替制勤務(2部署)、三交替制勤務と変則二交替制勤務のミックス勤務(6部署)、時差勤務あり、3人以上の夜勤
外来患者数 約594人/日
594人/日(令和6年度平均)
入院患者数 約312人/日
312人/日 (令和6年度平均)
【八戸赤十字病院の基本理念】
 私たちは、地域の皆様の生命と健康を守るため、赤十字の理念に基づいた信頼される医療を実践し、「あなたの病院、わたしの病院、そして、私たちの病院」として、誇れる病院づくりに最善を尽くします。

【八戸赤十字病院看護部の理念】
 私たちは、赤十字の理念に基づいて、患者さまの苦痛の軽減と健康の回復・増進のために、質の高い看護サービスを提供します。
【八戸赤十字病院看護部の方針】
  1. 患者さまの意思を尊重し、個別性のある看護を実践します。
2. 根拠のある看護を実践し、安全・安楽な医療を提供します。
3. 思いやりと誠意のこもった看護サービスを提供します。
4. 他職種と協働し、患者様に最も身近な存在として患者さまを支援する役割を果たします。
5. 看護倫理に基づいた責任ある行動をします。
6. 社会のニーズに対応した看護実践のために専門職業人として研鑚に努めます。
7. 八戸赤十字病院の職員として目標達成のために努力します。



採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 看護師 25名
助産師 5名
募集対象 看護師・助産師資格取得予定の学生
既卒者(免許取得されている方)
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 SPI(能力・性格適性検査)、小論文、面接
提出書類 履歴書(当院指定様式)、成績証明書、卒業(見込)証明書(既卒者は卒業証明書または卒業証書の写し)、看護師又は助産師免許証の写し(免許取得者のみ)

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
大学卒 257,100円 257,100円
短大3卒 253,100円 253,100円
短大2卒 249,400円 249,400円
夜勤手当 あり / 都度支給
1回最低保証額 10,594円 (短大2卒で1回準夜勤務をした場合)
その他手当 扶養手当、住居手当、通勤手当
時間外手当及び深夜手当、特殊勤務手当、年末年始手当、寒冷地手当 等
※時間外手当及び深夜手当につきましては、翌月お支払いいたします。
※特殊勤務手当は特殊勤務をした日数に応じて支払います。
モデル月収例 大学卒Aさん(夜勤に4回入り、時間外勤務はなかった月の場合)  俸給257,100円 深夜手当39,461円 計296,561円(概算)
短大3卒(準夜2回、深夜2回入り、時間外勤務はなかった月の場合) 俸給253,100円 深夜手当20,946円 計274,046円(概算)
※その他、該当する各種手当が支給されます。なお、手取り額は、各種保険料・税金等を控除した額になります。
昇給・賞与 昇給:年1回(4月)、賞与:年2回(6月、12月)
令和6年度実績 4.1カ月
勤務地 八戸赤十字病院
青森県八戸市大字田面木字中明戸2番地
勤務形態・勤務時間 二交代制 三交代制
三交替制
・日勤 8:30~17:00
・準夜勤 16:30~01:00
・深夜勤 00:30~09:00

変則二交替制
・日勤 8:30~17:00
・ロング日勤 8:30~20:30
・夜勤 19:45~09:00

1カ月単位の変形労働時間制(週平均38時間45分)
休日・休暇制度 4週8休制
・休日は土曜、日曜、祝祭日
  (交替勤務者は別途指定)
・日本赤十字社創立記念日(5/1)
・年次有給休暇24日間(夏期休暇3日間含む)
・年末年始休暇(12/29~1/3の6日間) 
・結婚休暇(5日間)、忌服、看護休暇(1人につき5日)
・産前産後休暇、育児休業、育児短時間勤務、介護休暇
・永年勤続特別休暇、ボランティア休暇
福利厚生・加入保険制度 ・社会保険等  健康保険、厚生年金、企業年金基金、雇用保険、労災保険
・福利厚生   休業補償制度、日赤グループ保険、金融機関の財形貯蓄、互助会による診療補助制度、サークル活動への助成、全社的福利厚生事業(慶弔見舞金等)
退職金制度 あり / 有り 3年以上勤務して退職した場合、年数に応じて支給します。
被服貸与 あり / 有り 白衣6着、靴1足を支給
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新人看護師には、プリセプター制の導入、1年を通した教育プログラム、略語やハイリスク薬の注意事項などが記されたポケットブックの配布など、OJT・off-JTを通してきめ細やかな教育体制をとっております。
自己啓発支援 あり / 実地指導者研修・グループマネジメント研修、実習指導者講習会、ファーストレベル・セカンドレベル研修会、認定看護師・専門看護師、特定行為に係る看護師の研修などへ支援があります。
メンター制度 なし
院内検定制度 あり / キャリアラダー認定制度
人工呼吸器看護認定制度
静脈注射実施研修制度
輸液ポンプ・シリンジポンプ実施研修制度
専門・認定看護師の就業状況 救急看護(1名)、皮膚・排泄ケア(2名)、感染管理(1名)、糖尿病看護(1名)、がん化学療法(1名)、脳卒中リハ(2名)、緩和ケア(1名)、認知症看護(1名)、クリティカルケア(1名) 
9領域11人の認定看護師が活躍しています。
平均年齢 37.1歳(2025年4月1日現在)
前年度の新卒採用実績数 15名(令和6年度度実績)
採用実績校 弘前大学、青森県立保健大学、東北大学、公立宮城大学、八戸学院大学、青森中央学院大学、弘前学院大学、弘前医療福祉大学、日本赤十字秋田看護大学、秋田看護福祉大学、国際医療福祉大学、岩手医科大学、岩手県立二戸高等看護学院、八戸看護専門学校、八戸市立高等看護学院、青森市立高等看護学院、千葉学園高等学校看護専攻科、札幌看護医療専門学校、青森県立黒石高等学校、仙台医療センター付属仙台看護助産学校 等
採用実績学部学科 医学部・保健学科看護学専攻、健康科学部・看護学科、看護学部・看護学科、健康医療学部・看護学科、保健学部・看護学科
求める人材像 ・自ら考え、学び続けられる人材であること
・良好なコミュニケーションがとれる人材であること
・人間性・社会性に富み、協調性のある人材であること
脳卒中センターがあります! 24時間365日脳卒中の患者様の受入れと治療を行っています。
災害時の救護活動 赤十字病院の責務として、災害時の救護活動に迅速に対応できるよう救護班要員の育成・訓練にも力を入れています。さらにDMAT隊員も養成しています。
インターンシップ・病院見学会・ZOOMを用いた就職説明会 等 【インターンシップ】【病院見学会】【ZOOMを用いた就職説明会】 等への参加を希望する方は下記のURLをご参照ください。
http://www.hachinohe.jrc.or.jp/recruit/event/

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均5.0時間(2024年度実績)
有給休暇取得日数※前年平均 14.9日(2024年度実績)
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者数 男性3名 女性23名
育休取得者数 男性2名 女性23名
(2023年度実績)
女性管理職の割合※前年度 看護部
95%(41人中名39女性)
(師長・係長級以上を算出 2025年4月1日現在)
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 令和6年度  採用者 15名  離職者 0名
令和5年度  採用者 15名  離職者 2名
令和4年度  採用者 24名  離職者 2名
新卒採用者数(男性/女性)      (男/女)
令和7年度  男性1名/女性21名
令和6年度  男性2名/女性13名
令和5年度  男性2名/女性13名
平均勤続年数 12.1年(2025年4月1日現在)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 日本赤十字社 八戸赤十字病院
 看護部 梨子
 メールアドレス:800ns001@hachinohe.jrc.or.jp
 電話番号:0178-27-3111
住所

039-1104
青森県八戸市大字田面木字中明戸2 八戸赤十字病院

地図を確認する

アクセス ■中心街より
・バス(南部バス)
「T60八戸駅」行きに乗車し、「日赤病院」下車
(土日、祝日は日赤を経由しないので「日赤入口」で下車してください)

■JR八戸駅より(病院まで2km)
・タクシーにて5分
・バス(南部バス)
東口1番のりばから、「P8ラピアバスセンター」行きに乗車し、「日赤病院」下車
(土日、祝日は日赤を経由しないので「日赤入口」で下車してください)
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募