弘前大学医学部附属病院

  • 所在地:青森県
  • 病床数:636床
  • 看護師数:677名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

患者さんの治癒力を引き出し、行き届いたケアで回復を促進できる看護を目指しています。チーム医療の中で、看護の力を発揮してみませんか。

★看護職員(正規職員)の選考試験について★(2025/03/05更新)

弘前大学医学部附属病院の採用担当です。
採用情報や見学会などのご案内を発信してまいりますので、是非ご覧ください!

★選考試験のご案内★
選考試験を現在応募受付中です!
試験を受けられる方はまずはマイナビ看護学生からご応募ください。
また、弘前大学医学部附属病院 看護部のHPにも採用情報も掲載しておりますので是非ご確認ください。

★施設見学会のご案内★
施設見学会を3月18日(火)に開催予定です。
応募の際はマイナビ看護学生の「説明会・見学会・選考情報」よりお願いいたします。
※3月13日(木)開催の施設見学会の応募は締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございます!

弘前大学医学部附属病院 看護部 HP
https://www.med.hirosaki-u.ac.jp/hospital/nurse/recruit/2025/nurse-2026.html

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 弘前大学医学部附属病院
病院種別 大学病院
病院機能 急性期
病院の紹介  弘前大学医学部附属病院は特定機能病院の指定を受けており,通常の診療のみならず,高度な医療技術の提供・開発・評価及び研修を行う施設として承認されております。
 また,本院は臨床研修病院の指定を受けており,国立大学附属病院卒後臨床研修共通カリキュラムに沿って若手医師の臨床研修を行っております。

 私たちは,地域の中核病院として,患者さん・ご家族の期待に応え,質の高い丁寧な看護サービスの提供を心がけ,「優しさと思いやりのある看護」を実践しています。
 人間性と専門性豊かな看護職を育成するための教育システムを整え,大学ならではの設備等を用いた院内教育を行い,看護職の成長を支援しています。また,プリセプターシップ制や教育指導支援者を導入し,個別的技術指導やメンタルヘルスに関する相談にも対応しています。
診療科目 消化器内科
血液内科、膠原病内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、内分泌内科、糖尿病代謝内科、感染症科、脳神経内科、腫瘍内科、神経科精神科、小児科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、乳腺外科、甲状腺外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科頭頸部外科、放射線治療科、放射線診断科、産科婦人科、麻酔科、集中治療科、脳神経外科、形成外科、小児外科、歯科口腔外科、病理診断科、救急科、リハビリテーション科(35診療科)
開設年月日 昭和20年4月1日
病床数 636床
(一般病床597床・精神35床・感染症4床)
職員数 1557人
看護師数 677人
院長 袴田 健一
看護部長(総師長) 井瀧 千恵子
看護方式 固定チーム継続受け持ち方式
看護配置基準 7対1特定機能病院入院基本料(一般病棟)
13対1特定機能病院入院基本料(精神病棟)
外来患者数 約1618人/日
1618.4人/日(R5年度)
入院患者数 約473人/日
473.6人/日(R5年度)

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 看護師・助産師 100名程度
※増員予定のため,例年より採用予定を大幅に増員しています。
募集対象 看護師(助産師)免許取得見込みの方又は看護師(助産師)免許所有者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 応募方法
 マイナビ看護学生から試験予約を行ってください。(予約開始 R7.4~ 予定)

選考方法
 書類選考,適性試験,面接試験により選考します。
提出書類 下記の書類を郵送又は持参してください。
1.履歴書
 (写真貼付,本院所定の様式(HPよりダウンロード可)を使用
  ください。)
2.成績証明書
 (在学中又は卒業された看護師(助産師)学校から取得してくだ
  さい。)
3.看護師(助産師)免許証(コピー)(免許所有者)

・封筒表に「R8看護職員応募書類在中」と明記ください。
・試験予約の上,応募締切までに必着

給与関連

初任給 2025 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
大学(4年課程) 265,100円 253,100円 12,000円
短大(3年課程) 261,400円 249,400円 12,000円
短大(2年課程) 252,600円 240,600円 12,000円
諸手当内訳:※募集する全職種は同一給与体系となります。
処遇改善手当 12,000円
夜勤手当 あり / 都度支給
夜間看護手当 
1 深夜における勤務時間が深夜の全部を含む 7,300円
2 深夜における勤務時間が4時間以上 3,550円
3 深夜における勤務時間が2時間以上4時間未満 3,100円
4 深夜における勤務時間が2時間未満 2,150円
その他手当 <一律支給>
処遇改善手当 12,000円
<実態に応じて>
扶養手当(配偶者,父母等6,500円 子10,000円 ほか)
通勤手当(最高55,000 円) 
住居手当(最高27,000 円) 
寒冷地手当(扶養家族のいる世帯主である方 19,800円、世帯主である方 11,400 円、それ以外の方 8,200 円)
<実働に応じて>
超過勤務手当,夜勤手当,夜間看護手当,手術看護手当等
モデル月収例 看護師・大学卒 モデル月収 318,652円
内訳:基本給253,100円,処遇改善手当12,000円,夜間看護手当21,900円(7,300円×3)夜勤手当10,272円(428円×6時間×4回),超過勤務手当21,380円(10時間)
勤務例:夜勤3回(2交代制),超過勤務10時間/月とした場合
昇給・賞与 昇給 年1回 1月1日実施(本学規程による)

期末・勤勉手当 年2回支給
6月期(2.26 月分)12月期(2.26 月分)計 4.52 月分(通常)支給
(ただし,1年目は採用時期に応じ調整となります。)
勤務地 青森県弘前市
勤務形態・勤務時間 二交代制
4週間単位の変形労働時間制(4週間平均で週38時間45分以内)

2交代制(16時間)日 勤 8:30~17:00(休憩時間45分を含む)
夜勤 16:30~ 9:00(休憩時間45分を含む)

2交代制(13時間))日 勤 8:30~17:00 / 8:30~19:30 (休憩時間45分を含む)
夜勤 18:30~ 9:15(休憩時間45分を含む)

※病棟によっては3交代制勤務あり 日勤 8:30~17:00(※早出・遅出勤務有り)
 準夜勤 16:30~1:00  深夜勤 0:15~8:45
休日・休暇制度 4週8休制
年次休暇 4月採用時15日付与。次の年から20日付与。
(最高20日を次の年に繰り越すことができます。)
病気休暇(業務外傷病,業務上傷病)
特別休暇(結婚,産前・産後,保育,看護,忌引,夏季(6日),その他)
福利厚生・加入保険制度 文部科学省共済組合(医療保険・年金等),雇用保険,労災保険に加入となります。
福利厚生:人間ドック費用補助,宿泊料補助・割引,引越料金割引等,積立貯金,その他
退職金制度 あり / 6カ月以上勤務した場合
保育施設 あり / 場所:医学部附属病院敷地内
対象:0歳~小学校就学前の乳幼児
保育時間:7:30~18:30,18:30~翌日の7:30
受入定員:50人
保 育 料:0~3歳未満47,000 円,3歳以上33,000 円
(昼食・おやつ代を含む,兄弟割引あり)
※受入定員が有りますので希望者数によっては入園できないことがあります。
被服貸与 あり / 無料で貸与されます。
看護宿舎 あり / ワンルームタイプ(約23m2)(トイレ,ユニットバス,キッチン付)
備付設備等:冷暖房エアコン,FF 式ガスストーブ,ガスレンジ,瞬間湯沸かし器,食器棚,ベッド,タンス,駐車場無し
宿舎使用料:宿舎使用料2,000円程度/月,共益費1,000円/月,光熱水料(実費負担)
※空室状況および希望者数によっては入居できないことがあります。
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新人看護職員研修の実施
<内容・特色>
 看護専門職および社会人としての基盤を1年間で育成していきます。看護技術はもちろん業務の組み立てや夜勤業務など、研修内容・時期などきめ細やかなプログラムを実施しています。
 配属部署では、プリセプターシップ制を基本に教育担当者も配置し部署全体で支える体制を整備しています。また、教育指導支援者という独自のサポート体制もとっています。

採用後のキャリア、役職に応じた院内・院外研修等の実施
<内容・特色>
クリニカルラダーを導入しています。
○院内研修
 ジェネラリスト育成のための院内教育が充実しています。レベル別研修を実施しており、自己育成研修、看護過程研修、がん看護実践者研修に力を入れています。また、臨床指導者研修、実地指導者研修など指導に関する研修も実施しています。認定看護師による公開講座も定期的に実施しています。
○院外研修
 日本看護協会、青森県看護協会等主催の研修を推進しています。その他各種学会、研究会での研究発表、参加を奨励しています。
自己啓発支援 あり / ・認定看護師を目指す人には「資格研修」制度
・大学院への進学を目指す人には「キャリア・アップ研修」制度
キャリアコンサルティング制度 あり / 教育キャリア支援センターに専任の看護師長と教育指導支援者が在室して、いつでも相談に応じる体制を整えています。
専門・認定看護師の就業状況 ■専門看護師
がん看護 1名 
小児看護 1名
急性・重症患者看護 1名
放射線看護 1名

■認定看護師
皮膚・排泄ケア 2名
救急看護 2名
集中ケア 2名
緩和ケア 2名
がん化学療法看護 3名
がん放射線療法看護 1名
感染管理 2名
糖尿病看護 1名
不妊症看護 1名
脳卒中リハビリテーション看護 1名
認知症看護 1名
手術看護 2名
慢性心不全看護 1名
平均年齢 36.6歳(R6.10現在)
前年度の新卒採用実績数 33名(R5年度実績)

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 9.3時間(R5年度)
有給休暇取得日数※前年平均 10.8日(R5年度)
平均勤続年数 11年(R6.10現在)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 国立大学法人弘前大学
弘前大学医学部附属病院総務課人事グループ(人事担当)
TEL:0172-33-5111 (内線)6457、5167
住所

036-8563
青森県弘前市本町53番地

地図を確認する

アクセス ■バスの場合
【弘南バス】
弘前駅前(中央口)6番乗り場 → 〈所要時間20分〉 → 大学病院前下車
・藤代(ふじしろ)行
※土手町循環100円バスのご利用が便利です。(100バス専用乗り場があります。)

■自家用車の場合
・本院正門付近に病院利用者用の立体駐車場があります。
駐車料金は次のとおりとなっており、場内は係員の指示に従ってご利用下さい。
・ 入構から30分間まで無料
・ 以後1時間毎に100円
※1日あたりの駐車料金の上限は、2,000円です。
24時間を超える場合は、24時間以降分を加算します。
※駐車場満車の場合は、本院周辺の民間駐車場(有料)がご利用できる場合があります。
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募