- 所在地:大分県
- 病床数:118床
- 看護師数:86名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
退職金制度あり
新型コロナウイルスの影響で病院見学会を一時停止しております。再開のめどが立ちましたら再度ご連絡させて頂きます。
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 大分記念病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 当院は昭和55年に「患者さん中心のチーム医療」を掲げて設立した内科の病院です。 血液内科、呼吸器内科を中心とした急性期から回復期、人工透析を中心とした慢性期までの医療を提供しています。医師、看護師、薬剤師、セラピストなど各職種がそれぞれの専門分野において十分に力を発揮していけるように日々取り組んでいる病院です。 立地は、県内でもっとも医療の充実している大分県中部医療圏に位置し、大分駅にも近く、通院、通勤にも便利です。南大分体育館にもほど近く、春には病棟や食堂より桜を眺めることもできる豊かな立地です。 看護部門には、病棟(急性期、回復期、療養)、外来・内視鏡、人工透析室といったセクションがあります。各セクションのエキスパートである師長たちと共に信頼されるケアを提供し、地域医療の一翼を担っていきませんか。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 神経内科 心療内科 リウマチ科 リハビリテーション科 腎臓内科 透析科
血液内科、内視鏡内科、糖尿病内科、代謝内科、腫瘍内科 |
開設年月日 | 1980年12月3日 |
病床数 |
118床
(一般病床49床、療養病床34床、地域包括病床35床) |
職員数 |
256人
|
看護師数 |
86人
|
院長 | 向井 豊 |
看護部長(総師長) | 東 美幸 |
看護方式 | チームナーシング |
看護配置基準 | 10:1 |
外来患者数 | 約137人/日
|
入院患者数 | 約107人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 2名 | ||||||||||||
募集対象 | 看護師免許取得者(見込者) | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 当院での面接 | ||||||||||||
提出書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書 | ||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||
手当 | 夜勤手当9,000円、住宅手当20,000円 夜勤手当は都度払いになります |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回(7月、12月)年間4.1カ月(※2021年度実績)+皆勤手当 |
||||||||||||
勤務地 | 大分記念病院 | ||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) 日勤:8:00~17:00 夜勤:16:30~8:30 |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年間休日数120日(月10日) 【有給休暇】初年度10日、最大20日 【特別休暇】慶弔休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇等 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 雇用、労災、健康、厚生年金、その他 | ||||||||||||
退職金制度 | あり / 在職3年から | ||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 看護部教育委員会が中心となり、年間計画の下、教育の支援を行っています。 教育については大きく分類して定期的な集合教育(OFF-JT)と配属部署における個別の教育(OJT)があります。 新採用での集合研修は、4月採用時に4~5日間です。新卒採用者に対しては、プリセプターシップ制度、中途採用者に対してはサポーター制度を導入しており、個々に合わせた教育支援を行っています。 さらに患者さん中心のケアが実践できるような教育環境を整えています。 具体的な内容としてキャリアアップ教育は、大分県看護協会主催のラダー教育を取り入れ、研修参加を支援しています。院内では学研ナーシングサポートを取り入れ、好きなときに個別学習がうけられるe―ラーニングシステムを導入しています。 教育環境以外にも、仕事とプライベートが充実できる就労環境と精神的支援に取り組んでいます。 |
||||||||||||
メンター制度 | あり / プリセプター制度、サポーター制度 | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | NP:診療看護師 1名 3学会合同呼吸療法認定士 1名 臨床輸血看護師認定 2名 |
||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 5時間 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 14.1日 | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 2名/13名(病院内全体にて) | ||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 100%(看護部) | ||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年 3名(0名/3名) 2020年 3名(0名/3名) 2019年 2名(0名/2名) |
||||||||||||
平均勤続年数 | 10年 | ||||||||||||
平均年齢 | 41.8歳 | ||||||||||||
前年度の採用実績数 | 3名 ※2021年度実績 | ||||||||||||
採用実績校 | 藤華医療技術専門学校 大分医師会立看護専門学校 大分東明高等学校 看護科 大分県立看護科学大学 大分医科大学 医学部看護学科 大分県立厚生学院 別府大学付属看護専門学校 国立別府病院付属中央看護学校 国立療養所西別府病院付属看護学校 別府医師会看護専門学校 別府溝部学園看護専攻科 等 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 医療法人大分記念病院 総務部長:麻山 美喜雄 TEL:097-543-5005 |
---|---|
住所 |
870-0854 |
アクセス | ■JR「大分駅」より、タクシーで約15分 ■JR「南大分駅」より、車、タクシーで約10分 ■「大分駅前バス停」より、バス・徒歩を含めて約20分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧