- 所在地:愛知県
- 病床数:320床
- 看護師数:281名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
市民病院として昭和23年から72年間、地域に密着した看護を提供しています。令和3年度には、整形外科・脳・脊椎に特化した「高齢者外傷センター」を新た開設予定です。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 稲沢市民病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | 地域の2次救急指定病院として集中治療から退院後訪問まで、市民の健康をサポートすることを目指している市民病院です。集中治療室から、救急、手術、地域包括ケア、訪問看護ステーションと幅広い経験ができます。受け持ち患者さんのご自宅に訪問することで、病院内だけでなく退院後の生活を見据えた看護が展開できる看護局を目指しています。2020年2月には、訪問看護ステーション「あしたば」を開設し、より地域のニーズに応えられるような体制をとりました。 年1回開催される市民病院祭りでは地域住民に病院を開放し、医療・看護に触れる機会を作っています。毎年、約1300人の市民の方が来場し、手術体験やアロママッサージ、心肺蘇生など様々な体験をしています。 職員が職種の垣根を越えて助け合い、支え合うあたたかい病院です。あなたも私たちの仲間になりませんか? |
診療科目 |
内科 消化器内科 循環器内科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 老人内科
糖尿病内分泌内科 専門外来 乳腺外来・セカンドピニオン外来・フットケア外来・スキンケア外来・認知症相談外来・感染対策相談外来 |
開設年月日 | 1948年8月 |
病床数 |
320床
|
職員数 |
537人
|
看護師数 |
281人
|
院長 | 加藤 健司 |
看護部長(総師長) | 住田 千鶴子 |
看護方式 | PNSで新人さんもパートナーと責任と成果を共有し、立派な一人前の看護師になります。 |
看護配置基準 | 4対1 看護 (ハイケアユニット) 7対1 看護 (急性期病棟) 13対1 看護(地域包括病棟) |
外来患者数 | 約565人/日
|
入院患者数 | 約182人/日
|
こんな方を募集します! | ☆ 誰かの役に立ちたい! ☆ 看護師として幅広い経験がしたい! ☆ 新しいことにチャレンジしたい! ☆ 多職種とチームで仕事がしたい! ☆ 看護を通じて人として成長したい! ↑↑↑ こんな方を募集しています。 当院は、社会の変化に合わせ、地域のニーズに応じることができるよう常に変革しています。集中治療から訪問看護まで幅広い経験を積むことができます。 ぜひ、見学会やインターシップ、カムバック研修に参加してみてください。 |
教育が強みです! | 看護師は、基礎教育の中で学んだことを実践の中で学び続けます。 当院では、全看護師が年1回、院外研修で学びを深めます。 クリニカルラダーに沿った院内研修は、認定看護師による実践練習やe-ラーニングを活用しています。 看護現場での疑問やジレンマに対しては、倫理カンファレンスを多職種で開催することで、日々の看護を通じて倫理観が養われていきます。 大学院を卒業した看護師による研究サポートは、臨床で活躍する看護師にとって有効に時間を活用できる貴重な学びの場であり、人気のコースです。 |
看護師の活躍の場をどんどん増やしています! | ☆訪問看護師テーション ☆地域連携室 ☆入退院支援センター ☆がん相談支援センター ☆患者相談センター ☆医療の質管理室 ☆医療安全管理室 ☆感染対策室 当院では、看護局以外の部署で22名の看護師が活躍しています。訪問看護ステーション、入退院支援センター、がん相談支援センターでは、看護師がステーション長やセンター長を務めています。 これらの部署の看護師は、自立し、院内のみでなく院外にも積極的に出て、在宅の患者さんや様々な職種の方々、病院と病院を繋ぐ役割を果たしてくれています。これからの活躍が益々期待され、年1回の勤務希望調査では人気の部署です。 |
面接って緊張する? | 採用試験の面接って緊張しますよね。 大丈夫です。 これまで、自分が経験し学んできたことを信じて、長所と熱意を自分の言葉で、私たちに聞かせてください。お待ちしています。 看護局長 住田 千鶴子 看護副局長 水津 亮子 看護副局長 平野 順子 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師 40名程度 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師免許を取得見込み、または取得済みのかた。 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | まずはマイナビから資料請求を行ってください。 随時、見学会や選考会の情報をご提供いたします。 小論文、適性検査、個別面接 |
||||||||||||||||
提出書類 | (1) 履歴書(市販のものに写真を貼付、本籍及び家族欄は記入不要) 1通 (2) 看護師免許証の写し(免許取得済みのかたのみ) 1通 (3) 卒業見込証明書、成績証明書(免許取得済みのかたは不要) 1通 |
||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 支給要件に応じて、扶養手当、地域手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、特殊勤務手当(一律支給)等が支給されます。 ※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 ------------------- -- モデル月給 合計=基本給+諸手当(夜勤手当等) 大学卒(4年課程卒) 283442円=233942円+49500円 看護学校卒(3年課程卒) 276612円=228112円+48500円 看護学校卒(2年課程卒) 269888円=222388円+47500円 ※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給 年1回 賞与 年2回(平成30年度実績4.4カ月) |
||||||||||||||||
勤務地 | 愛知県稲沢市長束町沼100番地 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
(16時間夜勤または12時間夜勤) 【日勤】 午前8時30分~午後5時15分 【夜勤】 午後4時30分~午前9時30分(16時間夜勤) 午後8時15分~午前9時30分(12時間夜勤) 1カ月単位の変形労働時間制(週平均38.75時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年次有給休暇、特別休暇、病気休暇など |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 愛知県市町村職員共済組合加入、職員互助会など | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / あり | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内託児所を完備しています。 夜勤・休日も利用が可能です。 |
||||||||||||||||
被服貸与 | あり / あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 院外研修、院内研修を充実させています。 クリニカルラダーにそって、看護師長による目標管理面接を実施しています。 個々の成長に合わせた研修や教育を実施することで、一人一人のキャリア開発を支援します。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 認定看護師教育課程、特定行為研修、看護管理者研修など全面的に支援があります。 大学院進学への勤務時間の支援も行っています。 |
||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師 13名 特定行為研修終了者1名 (がん性疼痛看護、緩和ケア、皮膚・排泄ケア、感染管理、摂食嚥下障害看護、糖尿病看護、救急看護、脳卒中リハビリテーション看護、認知症看護、がん化学療法看護) 認定看護管理者3名 |
||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 13.4日/人 (令和元年実績) | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 平成29年度 採用者21名 離職者 1名 平成30年度 採用者14名 離職者 1名 令和元年度 採用者 9名 離職者 0名 令和2年度 採用者 9名 離職者 0名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 10.4年 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 40歳 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 9名 ※2020年度実績 新卒者のみ 20名 ※2020年実績 既卒者含む |
||||||||||||||||
採用実績校 | 愛知県立総合看護専門学校 津島市立看護専門学校 一宮市立中央看護専門学校 豊橋創造大学看護学部 弥富看護専門学校 中部学院大学 修文大学 愛知きわみ看護短期大学 杉山女子学園大学看護学部 朝日大学 三重大学医学部看護学科 四日市看護医療大学 四日市医師会看護専門学校 岐阜医師会看護専門学校 |
||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
募集対象 | 大学院生 大学生 短大生 専門学校生 既卒者 |
病院基本情報
問い合わせ先 | 管理課 職員グループ TEL 0587-32-2111 E-mail hp-shokuin@city.inazawa.aichi.jp |
---|---|
住所 |
492-8510 |
アクセス | 名鉄名古屋本線 国府宮駅からバスで約6分、徒歩約15分 JR東海道本線 稲沢駅からバスで約7分 |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧