- 所在地:山形県
- 病床数:590床
- 看護師数:629名
制度待遇:
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
1人1人に合わせたキャリア支援を行い、あなたのなりたい自分をサポートします。
2025年3月にスプリングセミナー開催予定です!(2024/12/24更新)
☆毎年恒例☆
専門学校1・2年生、大学1~3年生の看護師・助産師志望の皆さま向けの病院見学会を今年も計画中です!詳細が決まり次第、随時情報を掲載しますのでお待ちくださいませ♪
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
病院データ
病院名 | 日本海総合病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 「地域の基幹病院として、患者さん中心の心かよい合う温かな看護を目指しています。」 ≪病院紹介≫ 当病院機構は山形県酒田市にあり、山形県立日本海病院と酒田市立酒田病院が統合再編し、全国で初めての非公務員型の地方独立行政法人として設立されました。 日本海総合病院は、北庄内地域の救急・急性期医療の役割を担うとともに、高度先進医療の取組みとして、庄内で初めて導入したPET/CTや、ハイブリッド手術室の整備及び手術支援ロボットダヴィンチの運用など、より質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。 また、令和7年には不妊治療施設が開設予定です。 北庄内の医療機関・福祉施設が一体となって地域包括ケアシステムを構築している地域医療連携推進法人日本海ヘルスケアネットへ参画しており、医療、介護、福祉等の切れ目のないサービスを、将来にわたって安定的に提供することを目指しています。 ≪教育体制≫ プリセプターシップによる新人教育や、クリニカルラダーによる継続的な研修により、充実した教育体制を整えています。 また専門・認定看護師の取得支援や看護師特定行為研修を行っており、より専門的に勉強したい方へのサポートを充実させております。 <新人教育体制> 〇プリセプターシップを導入 〇新人研修プログラム(1年目参考) 新採研修、接遇研修、電子カルテ研修、基本技術研修、リフレッシュ研修、食事援助技術研修、褥瘡管理技術研修、医療安全研修、人工呼吸器管理研修、急変時対応研修 等 <その他教育体制> 〇e-ラーニングでの学習システム導入 〇クリニカルラダーによる研修 〇目標管理を行い、個別に合わせたキャリア支援を実施 <キャリアアップ支援体制> 〇認定・専門看護師資格取得支援 修学中も給与を支給 資格取得に係る入学金、授業料、家賃を病院にて負担します。 〇看護師特定行為研修 看護師特定行為研修施設(術中麻酔管理領域) 〇地域医療連携推進法人内での施設・病院への出向(1年間) ≪福利厚生・その他≫ 被服貸与、女性用宿舎、育児休暇の取得、24時間対応の保育所、病児・病後児保育所の併設等、将来にわたって安心して仕事が出来るよう仕事と子育ての両立を支援しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 眼科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 病理診断科
内視鏡内科、乳腺外科、耳鼻咽喉・頭頸部外科、救急科、緩和ケア内科 |
開設年月日 | 2008年4月1日 |
病床数 |
590床
|
職員数 |
1148人
|
看護師数 |
629人
|
院長 | 橋爪 英二 |
看護部長(総師長) | 佐藤 由紀 |
看護配置基準 | 7対1 |
外来患者数 | 約1288人/日
|
入院患者数 | 約495人/日
|
基本理念 | 思いやりの心を大切にします。 質の向上に努め、安全な医療を提供します。 地域との連携を促進し、住民の健康と福祉の向上を目指します。 持続可能な病院経営を通して、地域に貢献します。 |
倫理綱領 | (使命) 山形県・酒田市病院機構は、全ての職員が医療人として職責を自覚するとともに、公平・公正な医療を提供し、地域住民と地域社会に貢献することを使命とします。 (行動指針) 1.患者さんの人格を尊重し、患者さんや家族の視点に立ち、十分な説明と同意に基づいた医療を行います。 2.患者さんのプライバシーを尊重し、職務上の守秘義務を遵守します。 3.生命の尊厳に最大限の敬意を払い、良質で安全な医療を行います。 4.常に知識と技術の習得に努めるとともに、医療の進歩と発展に尽くします。 5.職員同士が互いに尊敬し合い、協力のもと医療を行います。 6.職務の尊厳と責任を自覚し、人格と教養を高めます。 7.医療の公益性を重んじ、法規範を遵守し、医療を通じて地域社会の発展に貢献します。 |
看護部理念 | 患者中心の心かよい合う温かな看護を提供します。 1.専門職として常に看護の本質を追究し、看護実践能力を高め、質の高い看護を提供します。 2.それぞれの患者に適した安全で安楽な看護サービスを提供します。 3.保健・医療・福祉との連携を図り、地域に密着した信頼される看護を提供します。 4.看護師としての義務と責任を自覚し、自己研鑽に励みます。 5.経済性を考えた効率のよい看護を実践します。 |
看護部教育理念 | 1.専門的知識や技術を備える質の高い看護を提供できる看護師を育成する。 2.自律性を備え、キャリア開発ができる看護職を育成する。 3.看護の倫理観に基づいた人間性・責任感に富み、広く社会性を備える看護職を育成する。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 助産師 |
採用人数 | 45名程度 |
募集対象 | 看護師免許を取得済みまたは取得見込みの方 助産師免許を取得済みまたは取得見込みの方 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | ※詳細はホームページへ掲載される受験案内をご確認ください。 |
提出書類 | ※詳細はホームページへ掲載される受験案内をご確認ください。 |
給与関連
初任給 |
2025 年 4月 実績
≪2026年4月初任給見込み≫ 大学卒 256,500円~ 短大3卒 252,300円~ ※募集する全職種は同一給与体系となります。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 3交代制 準夜勤3,100円/回、深夜勤3,550円/回 2交代制 夜勤6,650円/回 |
||||||||||||
その他手当 | <通勤手当> 片道の通勤距離が2Km以上の職員に支給されます。 <住居手当> 家賃額に応じて最高28,000円まで支給されます。 <夜間看護業務手当> 3交代制 準夜勤3,100円/回、深夜勤3,550円/回 2交代制 夜勤6,650円/回 ※実績に基づき支給いたします。 <夜間勤務手当> 当法人規程に基づき支給 <時間外手当> 当法人規程に基づき支給 <専門・認定看護師等手当> 専門看護師 月額20,000円 認定看護師 月額10,000円 特定行為看護師 月額10,000円 <扶養手当> 配偶者・父母等6,500円、子(22歳まで)10,000円~ |
||||||||||||
モデル月収例 | 看護師・4年制大学卒・2交代制勤務 参考月収 329,300円 内訳:基本給256,500円、夜間看護等業務手当26,600円、夜間勤務手当10,000円、住居手当28,000円、通勤手当8,200円(通勤距離10キロの場合) ※ 夜間看護等業務手当は実績に応じて支給致します。 ※給与や手当については、当法人規程に基づいて支給されます。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(1月) 賞与:年2回(6、12月)※令和6年度4.6カ月分支給 他業績手当制度あり。 |
勤務地 | 山形県酒田市あきほ町30番地 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
【3交代】(日勤)8:30~17:15、(準夜)16:30~1:15、(深夜)0:30~9:15 【2交代】(日勤)8:30~17:15、(長日勤)8:30~21:00、(夜勤)20:15~9:15 ※配属により、2交代制または3交代制となります。 ※他早番、遅番勤務があります。 ※1カ月単位の変形労働時間制(週38時間45分勤務) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
【その他の休日・休暇】 ・祝日勤務の場合は、振替でお休み(長期休暇等の場合は除く) ・年次有給休暇(年20日) ・夏季休暇(年5日) ・産前・産後休暇(産前8週間、産後8週間) ・育児休業制度 ・結婚休暇(7日) ・キャリアアップ休暇 ・病気休暇、忌引休暇、看護休暇、介護休暇 等 |
福利厚生・加入保険制度 | 山形県市町村職員共済組合(健康保険/年金保険)、地方公務員災害補償基金(労災保険)、雇用保険 |
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円) |
退職金制度 | あり |
保育施設 | あり / 24時間体制の院内保育所(土日祝開所(年末年始を除く)) 敷地内に病児・病後児保育所併設 |
被服貸与 | あり |
看護宿舎 | あり |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / ・新人教育は、プリセプターシップを導入 ・eラーニング導入 ・クリニカルラダーによるレベル別教育プログラム ・目標管理を行い、個別に合わせたキャリア支援を実施 |
自己啓発支援 | あり / 専門・認定看護師資格取得支援 ・修学中の給与支給 ・資格取得に係る入学金、授業料、家賃について病院負担 ※当法人規程に基づき支給 看護師特定行為研修施設(術中麻酔管理領域) |
メンター制度 | あり / プリセプターシップを導入し、1人の新人看護職員に、1人の先輩看護職員が担当し、1年間を通じて教育指導を行います。さらに教育担当や主任、副看護師長、看護師長、看護部管理部門それぞれが互いに連携しながら看護部門全体で新人の成長を支えます。 |
キャリアコンサルティング制度 | あり / 目標管理を行い、個別に合わせたキャリア支援を行っています。 |
院内検定制度 | あり / クリニカルラダー制度 |
専門・認定看護師の就業状況 | <専門看護師> がん看護専門看護師 <認定看護師> 救急看護認定看護師 感染管理認定看護師 がん化学療法看護認定看護師 がん放射線療法看護 緩和ケア認定看護師 集中ケア認定看護師 手術看護認定看護師 摂食・嚥下障害看護認定看護師 認知症看護認定看護師 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 皮膚・排泄ケア認定看護師 慢性心不全看護認定看護師 糖尿病認定看護師 |
前年度の新卒採用実績数 | 55名(新卒39名、既卒16名) |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均14.05時間/月 (2023年実績/看護師) |
---|---|
新卒採用者数(男性/女性) | ★看護師・助産師のみ 2023年4月新卒入職25名(女性24名、男性1名) 2022年4月新卒入職30名(女性29名、男性1名) 2021年4月新卒入職19名(女性18名、男性1名) |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構 日本海総合病院 総務課職員係採用担当 TEL:0234-26-2001 Email:syokuin@nihonkai-hos.jp |
---|---|
住所 |
998-8501 |
アクセス | <自動車> 庄内空港から車で約18分(約13km) 酒田ICから車で約8分(約3.7km) JR酒田駅から車で約14 分(約4.5km) <JR鉄道> 東京駅から 上越新幹線-羽越本線[酒田駅下車] 約4時間 山形駅から 山形新幹線-陸羽西線[酒田駅下車] 約2時間 <航空機(ANA)> 羽田空港-庄内空港 約1時間 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2024年12月1日~2025年11月