- 所在地:愛知県
- 病床数:388床
- 看護師数:265名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
愛知県東三河南部地域の基幹病院です。救急医療を始め、がん・脳卒中・心疾患・緩和ケアを担当する二次救急病院。看護師の基礎をしっかり学ぶことが出来ます!#コロナ対応
令和5年度看護師採用試験、病院見学会の日程が決定しました。(2022/12/07更新)
令和5年度看護師採用試験:2023年4月22日(土)、5月27日(土)、6月予定あり。
病院見学会:2022年12月17日(土)、12月23日(金)、2023年1月21日(土)、2月25日(土)、3月24日(金)
看護師が楽しく働いている職場を見に来てください!
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 国立病院機構 豊橋医療センター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 豊橋医療センターは、愛知県東三河南部地域の基幹病院としての役割を果たす病院です。23診療科388床の総合病院として、救急医療を始め、「がん」「脳卒中」「心疾患」「二次救急」「地域災害拠点」「緩和ケア」を担当し、地域医療に貢献する総合診療施設として運営しています。 国が政策医療して推進する分野のうち、「がん」「循環器疾患」「内分泌・代謝」「重症心身障害」の4分野の専門病院として役割を果たしています。 ⇒幅広い知識を得たい学生にはオススメです。 ⇒新人看護師向けの研修、教育体制はしっかり整えています。 初めての病院として安心して働くことが出来る病院です。 ⇒各自の成長に合わせて、院内だけでなく院外の研修への参加支援も実施。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 呼吸器外科 消化器科(胃腸科) 循環器科 小児科 精神科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 病理診断科
|
開設年月日 | 西暦2005年3月1日 |
病床数 |
388床
|
職員数 |
450人
|
看護師数 |
265人
|
院長 | 山下 克也 |
看護部長(総師長) | 平岡 美幸 |
看護方式 | チームナーシング・受け持ち制看護 |
看護配置基準 | 一般病棟 7:1 緩和ケア病棟 7:1 重症障害者病棟 10:1 |
外来患者数 | 約350人/日
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください |
入院患者数 | 約250人/日
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 看護師30名 | ||||||||||||||||||||
募集対象 | 看護師の国家資格取得見込の方 看護師国家資格を有する方 |
||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 看護専門学校 |
||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 論文試験(800字程度の小論文) 面接試験 |
||||||||||||||||||||
提出書類 | 看護学校等の卒業見込みの方は、履歴書看護学校等の卒業見込証明書 看護資格を有する方は、履歴書と看護師の免許証の写し |
||||||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
地域手当(基本給の3%) 大卒6,216円、短大3卒5,937円、短大2卒5,688円、看護学校3年卒 5,937円、 処遇改善手当12,000円 |
||||||||||||||||||||
手当 | 通勤手当(通勤距離に応じて上限55,000円まで支給) 住居手当(アパート等賃借している場合上限27,000円まで支給) 夜間看護手当(準夜勤務1回3,500円・深夜勤務1回4,200円 *実績に応じて支給) 特殊業務手当(専門看護師5,000円/月・認定看護師3,000円/月・ICU勤務12,500円/月・重心病棟勤務25,000円/月) その他扶養手当、業績手当等規程に基づき支給 超過勤務を行った場合は、規程に基づき支給 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給 年1回 業績手当(賞与)年4.2月分程度(6月・12月実施) |
||||||||||||||||||||
勤務地 | 愛知県豊橋市飯村町字浜道上50番地 | ||||||||||||||||||||
勤務形態 | 三交代制
原則3交替制 ※理由がある方は2交替可 ・日勤 08:30 ~ 17:15 ・準夜勤 16:15 ~ 01:00 ・深夜勤 00:30 ~ 09:15 ・2交替夜勤 16:15~翌9:30 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
休日:4週8休 休暇:年次休暇、病気休暇、特別休暇(結婚休暇・出産休暇・子の看護休暇・介護休暇等) |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 業務上必要な看護衣は貸与されます 国家公務員共済組合法に基づく共済組合に加入 |
||||||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 最終学年:80万/年 2回に分けて支給 | ||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 職員退職手当規定により支給 | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所あり 満3歳児まで、臨時保育あり |
||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム貸与5着まで 色は自分で選択 | ||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 部屋代6,600円、共益費3,000円、駐車代3,000円。間取り1K8帖洋室、 トイレとバス別、オール電化、エアコン付 ⇒遠方から考えている方、初めての一人暮らしを考えている方も安心して働くことが出来ます。 |
||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 国立病院機構のキャリアラダーに基づき、実践力・倫理観・チーム医療・経営への参画・後輩支援に関する研修を実施。新採用者は、レベル1から開始します。看護技術演習、多重課題、医療安全、感染予防など基本的なことから丁寧に集合教育及び臨床で学びます。 | ||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 学会や研修参加などを一定の条件のもと出張となります。またいろいろな研修について、多くの情報を提供して、自己研鑽できやすい環境に努めています。 | ||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり / 新人には、2年目・3年目はじめ複数の先輩がファミリー(チーム)を作って新人の成長を支援します。他にも実地指導者や副看護師長など全員で一緒に支えます。 | ||||||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 本人のキャリア志向に基づき、国立病院機構内の各病院への異動希望が可能です。大学院等に進学を希望する場合、休職制度(給与支給あり)を設けています。 | ||||||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / 静脈注射、ICLSなど。実地指導者、実習指導者などはそれに該当する研修を受け、自信をもってできる制度があります。 | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 【認定看護師】4名 感染管理、皮膚・排泄ケア、緩和ケア、脳卒中リハビリテーション看護 【専門看護師】1名 がん看護 |
||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均5.0時間/月 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 年次休暇:一人平均 12日 リフレッシュ休暇3日/年あり 特別休暇:結婚休暇、産前・産後休暇、子の看護休暇、介護休暇等 |
||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休取得者 男性:0人 / 女性:30人 | ||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 29%(51名中女性15名)※2021年度実績 | ||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2019年 新卒採用者数24名 離職者数6名 2020年 新卒採用者数24名 離職者数8名 2021年 新卒採用者数20名 離職者数4名 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2019年度 男性3名、女性21名 2020年度 男性4名、女性20名 2021年度 男性3名、女性17名 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 8.4年 | ||||||||||||||||||||
平均年齢 | 35.0歳 | ||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 24名 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||||||
採用実績校 | 名古屋医療センター附属名古屋看護助産学校、金沢医療センター附属金沢看護学校、富山病院附属看護学校、静岡医療センター附属静岡看護学校、三重中央医療センター附属三重中央看護学校、豊橋創造大学、穂の香看護専門学校、宝陵高等学校、豊橋市立看護専門学校、蒲郡市立ソフィア看護専門学校、岡崎市立看護専門学校、県立愛知看護専門学校、名古屋医専、浜松市立看護専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校、神戸常盤大学、藤田保健衛生大学、愛知県立看護大学、岐阜大学、三重県立看護大学、静岡医療科学専門大学校 | ||||||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
求める人材像 | 「思いやりのある看護」を実践するために ・患者さん・ご家族の気持ちに寄り添える看護師 ・自分の行った看護に責任を持てる看護師 ・自己研鑽しながら看護師として成長したいと思っている人 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 看護部 担当者 メールアドレス:314-nrdd@mail.hosp.go.jp 電話番号:0532-62-3352 |
---|---|
住所 |
440-8510 |
アクセス | ・JR「豊橋駅」より豊鉄バス(飯村岩崎線)約25分 ・JR「二川駅」より東部東山線コミュニティバスいずれも 「豊橋医療センター停」下車 ・豊橋駅から車で20分 |
URL |