鈴鹿回生病院

  • 所在地:三重県
  • 病床数:379床
  • 看護師数:295名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

インターンシップ参加受付中! 安心して働ける職場環境.新人はじめ中途採用者のサポートもしっかり

インターシップ予約 受付中です!(2025/04/22更新)

インターンシップに参加して、当院の看護や雰囲気を直接感じていただけたら嬉しいです。
直接新人さんたちの様子もみてもらい、就職後のイメージをつけてください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 鈴鹿回生病院
病院種別 民間病院
病院機能 急性期
病院の紹介 当院は、鈴鹿・亀山地区(人口25万人の医療圏)の2次救急を担う地域の基幹病院です。年間救急台数は3,600件を超え、手術件数は2,600件、県内で整形外科手術件数が一番多い病院です。脳神経外科では、SCU(脳卒中ユニット)開設により24時間365日救急体制をとっています。
診療科目 内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 神経内科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 腎臓内科
開設年月日 昭和54年4月1日
病床数 379床
(急性期病床:323床(うちSCU:5床含む) 地域包括ケア病棟:56床 (2025.秋頃~回復期リハビリテーション病棟 開棟予定))
職員数 650人
(令和5年10月1日現在)
看護師数 295人
(常勤261人、パート34人 (令和6年10月1日現在))
院長 荒木 朋浩
看護部長(総師長) 横田 和美
看護方式 チームナーシングと受け持ち制看護方式
看護配置基準 7:1(6病棟) 
SCUのみ 3:1
13:1 (地域包括ケア病棟)
外来患者数 約500人/日
入院患者数 約270人/日
病院理念 生命への奉仕
看護部理念 人にやさしく、信頼される看護を目指します
Q&A Q.鈴鹿回生病院の魅力・好きなところは?
A1.先輩がやさしく、病院全体の雰囲気が温かいところです
A2.困ったことは何でも相談できて、雰囲気が良いです。自分らしく、仕事ができています
A3.職員がやさしく、明るく雰囲気が良いところ
Q&A Q.現在の仕事でやりがいに感じることは?
A1.患者さんが元気になって退院されるときは、看護師をしていてよかったなと思える瞬間です
A2.手術後、リハビリをかさねて日々回復していく患者さんの姿を見ることです
A3.一人でできることが少しずつ、増えていくことにやりがいを感じます
Q.先輩から、就職を考えている方へのメッセージ ・仕事で悩むことは多いかもしれませんが、その悩みを一緒に考えてくれる職場の先輩が多くいます。共に働けたら、うれしいです
・当院は、雰囲気が良く、とても働きやすい職場です。一緒に頑張りましょう
・鈴鹿回生病院は、雰囲気もよく、新人が積極的に働きやすい環境を作るための配慮があると思います

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 20名
募集対象 大学生、3年課程、2年課程

看護師養成機関を卒業見込みの方及び既卒の方
※看護師免許未取得者は国家試験に合格することが採用条件となります
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 小論文 面接
提出書類 自筆の履歴書(写真添付、A4サイズ)、卒業見込み証明書、成績証明書
※看護部ホームページに当院指定の履歴書あり
※有資格者は自筆の履歴書と看護師免許のコピーをご提出ください

給与関連

初任給 2023 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
大卒 234,500円 167,500円 67,000円
3年制卒 227,400円 160,400円 67,000円
諸手当内訳:職能給一律手当 67,000円
2年課程卒の募集は行いません。
夜勤手当 あり / 都度支給
1回10,500円(二交代の場合)
その他手当 処遇改善手当て、夜勤手当(都度払い)、深夜看護手当て(都度払い)、日祭日手当て、早遅手当て、保育手当て、扶養手当て
モデル月収例 (4大卒の場合)  276,500円
(3年制卒の場合) 269,400円
(2年制卒の場合) 265,600円
基本給+職種手当+夜間勤務手当(準夜4回、深夜4回)を含む
※「夜間勤務手当」につきましては都度お支払いしております。
※職務手当は看護師は一律支給になり固定残業ではございません。
※上記の金額には、時間外手当は含みません。
昇給・賞与 賞与年2回(6月/12月)
昇給年1回
勤務地 鈴鹿回生病院(三重県鈴鹿市国府町112番地1)
勤務形態・勤務時間 二交代制 三交代制
週実働時間 40時間

【3交替】
日勤 8:30~17:30
準夜勤 16:30~1:00
深夜勤 0:30~9:00

【2交替】
日勤 8:30~17:30
夜勤 16:30~9:00

※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間)
休日・休暇制度 4週8休制
4週8休 国民の休日
年末年始:12月29日~1月3日
リフレッシュ休暇:5日
年次有給休暇:初年度10日 最高繰越20日
有休取得率:74.9%(2023年度)
平均有休取得日数:16.9日(2023年度)
その他の休暇:慶弔休暇(結婚、出産、忌引)、子の看護休暇(1名:5日間/年、2名以上:10日間/年)
休職制度:育児休業、介護休業
福利厚生・加入保険制度 社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
健康診断:年1回(夜勤者は年2回)
インフルエンザワクチン、B型肝炎ワクチン等 無料実施
シャトルバスあり(白子駅~当院)
その他:レストランの利用割引あり
奨学金制度 あり / 看護学生対象の奨学金制度
退職金制度 あり
保育施設 あり / 敷地内に託児施設「回生キッズ」を設置しております
被服貸与 あり / クリーニングあり、シューズ支給
看護宿舎 あり / 家賃 1カ月 5,000円(駐車場込み・水道光熱費は自費)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 注射研修、BLS研修、輸血研修、呼吸器研修、コミュニケーション研修、心電図研修など
自己啓発支援 あり / 年1回 研修費一部補助 等
メンター制度 あり / 新人、中途採用者サポーター制度
キャリアコンサルティング制度 あり / 相談体制あり
院内検定制度 あり / クリニカルラダー、社会人基礎力育成システム
院内認定看護護師(人工呼吸管理に関する)
専門・認定看護師の就業状況 皮膚・排泄ケア認定看護師、感染管理認定看護師、手術看護認定看護師、がん化学療法認定看護師、認知症看護認定看護師
平均年齢 35.1歳(2023年4月1日現在)
前年度の新卒採用実績数 17名 ※2024年度実績
採用実績校 愛知医科大学、藍野大学短期大学部、京都保健衛生専門学校、桑名高校衛生看護科、桑名医師会看護専門学校、鈴鹿医療科学大学、修文大学、聖十字看護専門学校、中部学院大学、中部大学、津島市立看護専門学校、名古屋市立中央看護専門学校、日本赤十字看護大学、日本福祉大学、人間環境大学、福井大学、佛教大学、三重看護専門学校、三重県立看護大学、三重大学、三重中央看護学校、ユマニテク看護助産専門学校、四日市医師会看護専門学校、四日市看護医療大学、和歌山県なぎ看護学校 (あいう順)

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 月平均6.5時間
有給休暇取得日数※前年平均 16.9日
有休取得率:74.9%(2023年度)
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者数(男性0名/女性26名)
育休取得者数(男性0名/女性26名)
女性管理職の割合※前年度 56.0%
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 令和6年度 新卒採用者17名
令和5年度 新卒採用者23名
令和4年度 新卒採用者28名




新卒採用者数(男性/女性) 令和6年度  男性0名/女性17名
令和5年度  男性2名/女性21名
令和4年度  男性0名/女性28名

平均勤続年数 9.05年(2024年4月1日現在)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 社会医療法人峰和会 鈴鹿回生病院
看護部 横田 和美
TEL(直)059-375-1332
TEL(代)059-375-1212
住所

513-8505
三重県鈴鹿市国府町112番地1

地図を確認する

アクセス 近鉄平田町駅・JR亀山駅からバスで20分。
白子駅より無料シャトルバスあり。
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

三重県の民間病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募