栃木県立岡本台病院

  • 所在地:栃木県
  • 病床数:221床
  • 看護師数:111名
制度待遇: 三交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり マイカー通勤OK

【新人の離職者驚異の0名!】精神科救急は全国TOPレベル/<「やりがい」と「働きやすく続けやすい環境」を両立できる>”ここでしかできない”精神科看護を提供中

【病院見学会の予定が決まりました。】(2025/02/04更新)


【最新の説明会/見学会情報】━…━━…━━
第1回 2025年3月6日(木) 13:30~
第2回 2025年3月13日(木) 10:00~
詳細はサイト内病院見学会案内をご参照くだい
━…━━…━━…━━…━━━…━━…━━

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 栃木県立岡本台病院
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院の紹介 【県立病院としての安定感の詳細は、下部に記載しております】

<看護部での取り組み>
当院は昭和34(1959)年8月に精神衛生法(現在の精神保健福祉法)に基づいて設立されました。

精神科救急、 急性期、 慢性期、 依存症、 医療観察法病棟において
「患者さん一人一人の人権を尊重し、思いやりのある看護を提供します」を理念に、個々の患者さんに寄り添った看護を行っています。

<岡本台病院の”ここがポイント”>

【1.高度に特化した精神医療を提供】
○高度に専門特化した 「精神科救急」 は栃木県で唯一
→24時間365日受け入れ。 1次救急~3次救急。受け入れ件数は「全国屈指」
※精神科救急は栃木県で当院のみ。

○高度に専門特化した 「医療観察法病棟」 は栃木県で唯一
医療観察法病棟は栃木県で当院のみ。 精神科の中でも特殊で高度な医療が求められる 。

※「医療観察法病棟」 とは?
不幸にして精神障害のために他害行為を行ない責任能力がないとされた者に対し、
裁判所の指示により法律に沿って治療と処遇を実施し、安心で安全な社会復帰を促進することが目的です。

○高度に専門特化した「依存症医療」 がある。
→アルコール依存症・薬物依存症の「治療拠点機関」、ギャンブル依存症は「専門医療機関」となっている。

○災害医療「DPAT」の先遣隊チームを複数有している。
※「DPAT」とは?=災害派遣精神医療チーム
自然災害や航空機・列車事故、犯罪事件などの集団災害の後、被災地域に入り、精神科医療および精神保健活動の支援を行う専門的なチームです。

【2.県内を代表した、高度に専門的な優秀な人材が在籍しており、また育成するためのキャリア支援、教育体制も豊富】

〇各専門人材のご紹介
・精神科-認定看護師6名 (栃木県内トップ)
・CVPPP(シーブイトリプルピー)インストラクター5名 ※栃木県では当院のみ在籍
・DPAT (先遣隊)
・臨床実習指導者研修修了者17名

※正看護師の割合 99% →精神科単科ではありえない数字となっております
※男性看護師の割合 46.4% →栃木県でおそらくトップ、 男性看護師も働きやすい環境です
診療科目 精神科 放射線科
開設年月日 昭和34年8月
病床数 221床
職員数 179人
看護師数 111人
院長 下田  和孝
看護部長(総師長) 田崎 仁美
看護方式 プライマリー・チームナーシング
外来患者数 約135人/日
入院患者数 約115人/日
当院の安定性、キャリアとプライベートを両立できる環境について 当院は、令和4年に地方独立行政法人に移行しましたが、その制度や風土は、県立病院時代のものを継承しております。
→「準公務員としての安定性」×「キャリア支援」

当院の看護部は、「生活が安定するから仕事も安心して長期で取り組める 」と考えており、
その環境が当院には制度としてございます。

【仕事も家庭も両立できる、ワークライフバランスが高い職場です
→高い年休取得率、 離職者が少ない。 新規採用者の離職は0人 (R5年度) 】

〇抜群の福利厚生
・地方職員共済組合に加入
・職員宿舎(栃木県職員住宅)あり
・年次休暇(年間20日、翌年度繰越制)
・産休-産前産後でそれぞれ8週間ずつ
・育児休業-子が3歳になるまで取得可能
※このほかに、育児時間休暇や育児のための部分休業、短時間勤務制度もあります
・平均勤続年数:18年

〇高度な精神科医療を提供する人材を育成するための、確かなキャリア支援制度

当院ではクリニカルラダーを活用し、精神科看護師としての成長を支援しています。

当院では、精神科看護師としての成長目標はもちろん、「社会人」としての成長環境も病院として策定しております

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 看護師:10名程度(予定)
募集対象 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年)
募集学部 看護系学部・学科
提出書類 ■地方独立行政法人栃木県立岡本台病院職員〔看護師〕 採用試験受験申込書(受付票)(様式1)
■ 履歴書(様式2-1、2-2)
■学業成績証明書(前年度までのもの)

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
大卒 268,336円 230,800円 37,536円
短大3年制 263,161円 225,800円 37,361円
短大2年制 255,916円 218,800円 37,116円
諸手当内訳:調整額、初任給調整手当、地域手当
【大卒】調整額    18,800円
    初任給調整額 10,000円
    地域手当    8,736円
     計     37,536円

【短3卒】調整額    18,800円
     初任給調整額 10,000円
     地域手当    8,561円
      計     37,361円

【短2卒】調整額    18,800円
     初任者調整額 10,000円
     地域手当    8,316円
      計     37,116円
夜勤手当 あり / 都度支給
大卒モデル
内訳:夜勤夜間業務手当:39,899円 ※3交代制/準夜勤4回・夜勤4回実施の場合
(9974円/1回 準夜+夜勤)

短大3年制モデル
内訳:夜勤夜間業務手当:39,651円 ※3交代制/準夜勤4回・夜勤4回実施の場合
(9912円/1回 準夜+夜勤)

短大2年制モデル
内訳:夜勤夜間業務手当:39,279円 ※3交代制/準夜勤4回・夜勤4回実施の場合
(9919円/1回 準夜+夜勤)
その他手当 扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当等がそれぞれの要件により支給されます。
モデル月収例 大卒モデル
【308,235円】
・基本給:230,800円
・諸手当:37,536円
・夜勤夜間業務手当:39,899円

短大3年制モデル
【302,812円】
・基本給:225,800円
・諸手当:37,361円
・夜勤夜間業務手当:39,651円

短大2年制モデル
【295,195円】
・基本給:218,800円
・諸手当:37,116円
・夜勤夜間業務手当:39,279円

※3交代制/準夜勤4回・夜勤4回実施の場合

このほか、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当等がそれぞれの要件により支給されます。
勤務地 栃木県宇都宮市下岡本町2162
勤務形態・勤務時間 二交代制 三交代制
4週間単位の変形労働時間制(週平均38.75時間)

【三交替制勤務】
日勤:8時30分  ~  17時15分
準夜勤:16時30分 ~  翌1時15分
深夜勤:0時30分  ~  9時15分

【二交替制勤務】
日勤:8時30分  ~  17時15分
夜勤:16時30分  ~  翌9時30分
休日・休暇制度 4週8休制
■休日 4週8休

■有給休暇
・年次休暇(年間20日で、翌年度繰越制 年間最大40日まで)
・傷病休暇
・特別休暇(結婚、夏季(6日間)等)
福利厚生・加入保険制度 ・地方職員共済組合に加入
・各種健康診断・検診の実施
 など
被服貸与 あり / ・ユニフォーム・シューズ等の貸与
看護宿舎 あり / 職員住宅あり

■場所
戸祭職員住宅(宇都宮市中戸祭832-1)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / あり
自己啓発支援 あり
メンター制度 あり
専門・認定看護師の就業状況 精神科認定看護師 6名
前年度の新卒採用実績数 1名 ※2024年実績

働き方データ

有給休暇取得日数※前年平均 14日 ※2023年実績
平均勤続年数 17.3年 ※2024年度実績

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 地方独立行政法人栃木県立岡本台病院 事務局総務課
〒329-1104 栃木県宇都宮市下岡本町2162番地
電話:028-673-2298(直通)
Email:info @okamotodai.jp ホームページ:https://okamotodai.jp

※応募書類を持参する場合及び電話による問い合わせは、月曜日から金曜日まで(祝日を除く。)の午前8時30分から午後5時までにお願いします。
住所

329-1104
栃木県宇都宮市下岡本町2162 栃木県立岡本台病院

地図を確認する

アクセス ■交通機関でお越しの方
・JR宇都宮線岡本駅(宇都宮駅から下り電車で1つ目の駅)から徒歩15分(タクシーで5分)
・宝木団地発(JR宇都宮駅経由)の関東バス「奈坪台団地」行き「釜井台中」下車徒歩5分
・宇都宮東武発(JR宇都宮駅、JR岡本駅経由)の東野バス「岡本台病院前」行き終点下車
・JR宇都宮駅からタクシー15分
URL

説明会・見学会/選考の一覧

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

栃木県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募