四日市羽津医療センター【地域医療機能推進機構(JCHO)】

  • 所在地:三重県
  • 病床数:226床
  • 看護師数:214名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

近鉄 阿倉川駅から徒歩8分。新人看護師の皆さんはともに心のこもった看護ケアを行う大切なパートナーです。

2026年卒採用🌸(2025/02/07更新)

インターンシップ等を随時開催してます。
是非、ご参加ください('ω')ノ

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 四日市羽津医療センター【地域医療機能推進機構(JCHO)】
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院機能 急性期
病院の紹介 全国57のグループ病院がある厚生労働省所管の病院です。「良質で安全、患者中心のゆとりある医療・福祉の提供と保健予防活動による健康増進への貢献」という病院理念のもと、同敷地内に健康管理センター・急性期病棟・地域包括ケア病棟・老人保健施設・訪問看護ステーション・在宅介護支援センターを有し、予防から医療・介護に至るまでシームレスに提供する地域に根ざした病院です。
診療科目 内科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 神経内科 心療内科 リウマチ科 外科 整形外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 放射線科 麻酔科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科 健康診断科 老健施設 病理診断科
開設年月日 1867年(2014年4月1日に独立行政法人地域医療機能推進機構四日市羽津医療センターとなる)
病床数 226床
(急性期病床、地域包括ケア病床、HCU)
職員数 585人
(令和7年4月時点)
看護師数 214人
(令和7年4月時点)
院長 山本 隆行
看護部長(総師長) 牧野 真美
看護方式 固定チームナーシング・プライマリー
看護配置基準 急性期病棟 10対1
地域包括ケア病棟 13対1
HCU 4対1
外来患者数 約456人/日
令和7年2月時点
入院患者数 約157人/日
令和7年2月時点

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 保健師
採用人数 看護師10名程度
募集対象 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年)
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 WEB適性検査・小論文・面接
提出書類 1.履歴書(当院指定の様式あり)
2.卒業見込証明書
3.成績証明書

給与関連

初任給 2025 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 228,124円 213,200円 14,924円
看護師・3年課程卒 219,243円 204,900円 14,343円
看護師・2年課程卒 210,790円 197,000円 13,790円
諸手当内訳:地域手当(基本給の7%)
夜勤手当 あり / 都度支給
二交代 1回8,600円
三交代 1回4,200円
その他手当 扶養手当、住居手当(上限28,000円)、通勤手当(上限55,000円)、夜間看護手当(※実施都度支給いたします)、医療専門資格手当(専門・認定看護師等)、処遇改善手当等
モデル月収例 看護師・大学卒 モデル月収 290,272円
内訳:基本給213,200円、地域手当14,924円、夜間看護等手当34,400円、夜勤手当9,800円、超過勤務手当(10H)17,948円
※「夜勤手当・夜間看護手当・超過勤務手当」につきましては都度お支払いしております。
昇給・賞与 昇給:年1回(1月)
賞与:年2回
勤務地 三重県四日市市羽津山町10番8号
地域医療機能推進機構(JCHO)四日市羽津医療センター
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤8:30~17:15(休憩1時間)、夜勤15:45~9:15(休憩2時間)
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
年次休暇:年20日
休暇:祝日、年末年始、病気休暇、特別休暇(夏季休暇3日、結婚、出産、忌引等)、育児休業、介護休業、自己啓発等休業など
福利厚生・加入保険制度 各種社会保険(健康保険、労災保険、厚生年金、雇用保険)、定期健康診断、財形貯蓄制度等、その他引越やレンタカー、ホテルの割引制度や各種クレジットカードの優待利用制度などが充実しています。
退職金制度 あり
保育施設 あり / 保育時間 7:00~19:00(24時間営業の日もあり)
保育年齢 2カ月~
保育料 1カ月 日勤:30,000円、日勤&夜勤:35,000円
被服貸与 あり / ユニフォーム無料貸与
看護宿舎 あり / 家賃:月4,400円(共益費、光熱水費は別途)
駐車場完備(月額3,000円)
共同洗濯機&乾燥機
病院まで徒歩12分
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新人看護職員を全員で見守り、支えるしくみがあります。また、基礎教育では学ぶことのできない看護技術を身につけ、ローテーション研修や集合研修を通し看護師として成長できます。
日本看護協会の教育機関として本部での認定看護管理者教育課程に加え、地区事務所主催で看護師長研修・新任副看護師長研修・認知症看護研修・中堅看護師研修・在宅療養支援研修等の研修を実施しています。
また、認定看護師教育課程・看護に関する研究科を置く大学院に進学する場合の支援制度があります。

本部が指定研修機関、自院が研修実施病院となり3領域5区分の特定行為研修を実施しています。
自己啓発支援 あり / JCHO看護師キャリアラダーシステムを導入し、各ラダーレベルに合わせた院内研修を実施しています。
院内研修は基本的に勤務時間内で対応。
院外研修に対し研修費や出張での対応など支援を行っています。
メンター制度 あり / 看護に必要な知識・技術・態度を指導する実地指導者のほか、日常生活や学習方法など相談役としてチューターを配置しています。
キャリアコンサルティング制度 あり / JCHO看護師キャリアラダーシステム導入
専門・認定看護師の就業状況 認定看護師:がん化学療法1名、感染管理1名、訪問看護1名、看護管理3名
特定認定看護師:皮膚排泄ケア1名、糖尿病看護1名
特定行為研修修了者:4名
平均年齢 36.8歳(看護師257名の平均) ※2023年度実績
前年度の新卒採用実績数 12名 ※2024年度実績
採用実績校 四日市医師会看護専門学校、三重県立桑名高等学校、ユマニテク看護助産専門学校、聖十字看護専門学校、四日市看護医療大学、三重大学、日本福祉大学、三重県立看護大学、人間環境大学
採用実績学部学科 看護系学部・学科
求める人材像 ・対象者を理解することを大切にできる
・対象者と信頼関係を構築できる

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均3.6時間/月 ※2023年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 11.4日 ※2023年度実績
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者 男性5名/女性35名、育休取得者 男性0名/女性35名
※2023年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2024年 新卒採用者数12名 離職者数2名
2023年 新卒採用者数11名 離職者数0名
2022年 新卒採用者数9名  離職者数2名

新卒採用者数(男性/女性) 2024年 男性0名 女性12名
2023年 男性0名 女性11名
2022年 男性1名 女性8名

平均勤続年数 8年 ※2023年度実績(JCHO発足9年目)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 独立行政法人地域医療機能推進機構 四日市羽津センター
総務企画課 職員係 担当:足立、荒川
TEL:059-331-2000
Email:soumu@yokkaichi.jcho.go.jp
住所

510-0016
三重県四日市市羽津山町10番8号

地図を確認する

アクセス 【近鉄電車にてお越しの方】
・近鉄名古屋線 「阿倉川駅」から西へ徒歩約8分
・近鉄名古屋線 「四日市駅」からタクシーで約10分

【三交バスにてお越しの方】
・三重交通バス羽津山経由Jヒルズ行(四日市羽津医療センター下車)

【生活バスにてお越しの方】
・四日市羽津医療センターにて下車

【お車にてお越しの方】
・東名阪、四日市東インターから約10分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

三重県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募