聖隷沼津病院

  • 所在地:静岡県
  • 病床数:246床
  • 看護師数:228名
制度待遇: 二交代 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり

私達は、互いを認め、協力し合い前向きな、患者・利用者中心のより良い看護の提供を目指します。

看護部採用面接を開催します!(2025/04/04更新)

こんにちは!
聖隷沼津病院の人事担当です。
新年度を迎え皆様、忙しい日々をお過ごしかと思います。


さて、聖隷沼津病院では4月、5月で看護部採用面接を開催します!
ご興味のある方は、ぜひご応募ください!

もっと見る

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 聖隷沼津病院
病院種別 民間病院
病院の紹介 聖隷沼津病院は、「チームワークにより生み出される価値ある医療サービスの提供」を病院理念とし、聖隷沼津健康診断センター、聖隷訪問看護ステーション千本、看護小規模多機能型居宅介護事業所せいれい緑町等の関連施設と連携し、病気の予防から、早期発見、専門的治療、さらに退院後も安心してこの地域で過ごせるよう切れ目のない“つながる看護”の実現を目指しています。
看護部では、「教育のあらゆる機会を通じ、人間性及び看護実践能力の向上を目指し、主体的に行動できる看護師の育成」を教育方針としています。看護師に求められる能力として「チームワーク力」「教えはぐくむ力」「想像し改善する力」「学び続ける力」「セルフコントロールする力」とし、クリニカルラダー(臨床看護実践能力習熟段階制)の導入で新人からエキスパートナースへの成長を支援しています。
また、看護師の平均在職年数は10年以上で、結婚、出産後も職場復帰し、多くのスタッフが活躍しています。このように、看護師がいきいきと働き続けられる職場作りとして、12時間夜勤制度、育児休暇後の夜勤調整、時短勤務、夜勤専従者の配置などワークライフバランスを考慮した勤務シフトの提案、有給休暇の取得の推進など職場環境の改善をおこなっております。
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 リハビリテーション科 放射線科 歯科 歯科口腔外科 内分泌内科 透析科
てんかん外来
開設年月日 1950年(昭和25年)7月4日
病床数 246床
(許可病床:246床(うちNICU5床) その他:透析センター60床)
職員数 573人
看護師数 228人
(看護師 203名、准看護師 3名、助産師 22名、)
院長 鶴井 聡
看護部長(総師長) 渡邉 洋子
看護方式 固定チームナーシング
看護配置基準 急性期一般入院料1(7:1)
地域包括ケア病棟
外来患者数 約539人/日
入院患者数 約189人/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 20名程度
募集対象 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年)
助産師・看護師養成機関を3月に卒業見込みの方
看護師免許・助産師免許を取得見込みの方
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 書類選考
個人面接
提出書類 エントリーシート
成績証明書
卒業見込証明書(新卒者のみ)

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 244,900円 236,900円 8,000円
看護師・3年課程卒 226,060円 218,060円 8,000円
看護師・2年課程卒 239,540円 231,540円 8,000円
助産師・大学院2年課程卒 235,980円 225,980円 10,000円
助産師・大学卒後進学 246,900円 236,900円 10,000円
諸手当内訳:職務手当(一律)
看護師:8,000円・助産師:10,000円
夜勤手当 あり / 都度支給
1回/ 5,350円
その他手当 例:主要手当…76,760円 ※内訳:平均夜勤手当(看護賞含む)夜勤4回+遅番5回+住宅手当上限28,000円)

その他 
・扶養手当
・夜勤手当(都度払い)
・宿日直手当(都度払い)
・超過勤務手当(都度払い) 等
            
昇給・賞与 昇給:年1回
賞与:年3回(2023年度実績3.5カ月)
勤務地 聖隷沼津病院
静岡県沼津市本字松下七反田902-6
勤務形態・勤務時間 二交代制
変則二交代制
日勤:8:30~17:00(休憩1時間)
遅番:13:30~22:00(休憩1時間)
夜勤:21:00~翌 9:00(休憩1時間30分)

※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
年次有給休暇:初年度12日/夏季厚生休暇3日/年末年始休暇6日/人間ドック休暇
育児休職/介護休職/特別休暇 等
福利厚生・加入保険制度 各種保険完備
【諸制度】
職員互助会
財形貯蓄
退職金
永年勤続表彰
短期貸付金
見舞金(医療・分娩・出産・傷病・災害ほか
再雇用制度


【諸施設】
職員宿舎(病院より徒歩10分圏内に3棟1DK)
契約保養所
契約旅行代理店(宿泊費補助)
スポーツクラブ会員
ベネフィットステーション 等
奨学金制度 あり
退職金制度 あり / 勤続3年以上の場合に支給
被服貸与 あり / ユニフォーム・ナースシューズ無料提供
※クリニーニング費用無料
看護宿舎 あり / 職員宿舎(病院より徒歩10分圏内に3棟1DK)
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
研修制度・教育制度 あり / <看護>
院内教育(階層別・ラダー別 ※看護新人研修・看護論・倫理研修・プリセプター研修・看護研究発表・eラーニング)
外部研修(静岡県看護協会研修)

<他職種>        
新入職員研修
2年目職員研修
中堅職員研修
学術集会(院内研究発表会)
メンター制度 あり
専門・認定看護師の就業状況 緩和ケア認定看護師
糖尿病看護認定看護師
感染管理認定看護師
皮膚・排泄ケア認定看護師
脳卒中看護認定看護師
認知症看護認定看護師
摂食嚥下障害看護認定看護師    が活躍しています。
平均年齢 40歳0カ月
前年度の新卒採用実績数 18名(2024年度実績)

働き方データ

有給休暇取得日数※前年平均 15.7日/年
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2024年 新卒採用者18名 離職者数0名
2023年 新卒採用者 9名 離職者数0名
2022年 新卒採用者11名 離職者数1名
新卒採用者数(男性/女性) 2024年 男性1名 女性17名
2023年 男性0名 女性 9名
2022年 男性1名 女性10名
平均勤続年数 13年5カ月(2023年度実績)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 一般財団法人 芙蓉協会 法人本部事務局
担当:総務課 太田・高橋
Tel:055-952-1000
Eメール :nm-webmaster@sis.seirei.or.jp
住所

410-8555
静岡県沼津市本字下一丁田898-1

地図を確認する

アクセス バス《沼津駅南口より》
要時間:約15分

富士急シティバス9番のりば→『市道』にて下車、徒歩約3分
※9番のりばから発車する便はすべて市道を経由します。

東海バス1番のりば→『聖隷病院入口』にて下車、徒歩約3分
URL

説明会・見学会/選考の一覧

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

静岡県の民間病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募