- 所在地:京都府
- 病床数:199床
- 看護師数:385名
【⭐2026年卒対象イベント実施中!】あなたが見たい&興味がある部署を選べるインターンシップや病院の雰囲気がわかる病院見学会を開催しています♪
採用試験のご案内(2025/04/10更新)
当院の採用試験にご応募ありがとうございます✨
より多くの学生さまにご応募いただいておりまして、4月26日(土)の
第4回採用試験が最終日程となる可能性がございます。
応募するかどうかお悩みの方はぜひ第4回の採用試験にご応募くださいね♪
みなさまのご応募お待ちしております★★
合説出展情報 :
先輩情報
多職種連携がしっかりしている病院だと感じました。
看護師 H
- 職歴(キャリア):2023年〜
- 出身校の所在地エリア:京都府
- 出身校:京都中央看護保健大学校
- 所属診療科目:手術室
- 京都田辺中央病院に入職を決めた理由は何ですか?
- 現在はどのようなお仕事をされていますか?
- 実際に働いてみて感じた当院の特徴などがあれば教えてください
- 今後、京都田辺中央病院でどのような看護師に成長していきたいですか?
- 京都田辺中央病院に入職を決めた理由は何ですか?
-
育児と仕事の両立を考えたとき、比較的近い立地にまずは興味を持ちました。面談の中で同じように子育てしながら看護師として働く方が多いこと、新人教育制度が充実していることを知り入職を決めました。
- 現在はどのようなお仕事をされていますか?
-
現在は手術室で勤務をしています。手術がスムーズに進むよう、機械のセッティングや患者さんの個別性・術式に合わせた手術室の準備・調整を行う外回り業務や、医師が手術を行いやすいように進行度・タイミング・用途に合わせた器械出し業務も行っています。いずれも手術侵襲の中で迅速に対応することが患者さんの負担軽減に繋がるため、視野を広く持ち常に予測し、安全に努める必要のある業務です。
- 実際に働いてみて感じた当院の特徴などがあれば教えてください
-
手術の中で、急遽麻酔方法の変更や使用器械の追加が生じることもあります。そんな時、医師や他の看護師・臨床工学技士等の多職種が連携・対応する場面をよく目にします。様々な手術を共に行い、自分の担当以外の情報も共有出来ているからこそだと感じました。また入職から約1か月間、座学や演習を含めた新人研修をしてもらえるため、臨床に出る前に安心して学ぶことができます。毎日同期と一緒なので仲を深めるよいタイミングにもなりました。
- 今後、京都田辺中央病院でどのような看護師に成長していきたいですか?
-
今は毎日目の前の業務に精一杯で上手くできず落ち込むことも多いですが、先輩方が様々なことにスピーディーに対応される姿は格好よく、その中でも患者さんの個性を掴みながらお声がけをしたり環境を整えたりと「手術室の看護」を目にすることも多いです。迅速さと安全性が重要な部署ではありますが、手術という非日常の不安の中にいる患者さんが前向きに臨めるよう整えていくことができるような手術室看護師になることが目標です。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 医療法人社団石鎚会 京都田辺中央病院 看護部 担 当:木元 TEL:0774-63-1111(代表) Email:kangobu@sekitetsukai.or.jp |
---|---|
住所 |
610-0334 |
アクセス | 近鉄電車京都線 新田辺駅から徒歩2分 JR学研都市線 京田辺駅から徒歩3分 |