至誠堂総合病院

  • 所在地:山形県
  • 病床数:199床
  • 看護師数:108名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり マイカー通勤OK

最期まで自分らしく生きるため、医療と介護の連携でその思いを支えます

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 至誠堂総合病院
病院種別 民間病院
病院機能 急性期 回復期 慢性期
病院の紹介 高齢者医療を展開しており、急性期・回復期・維持期・慢性期と段階に応じた医療を行っています。大学病院・公的病院をはじめ、地域の病院、開業医、福祉施設、介護事業所のみなさんと連携し、地域の健康を守るために幅広い取り組みをしています。急性期から慢性期、在宅医療まで幅広い看護を実践しているので、ジェネラリストの看護師を目指している方や退院支援、在宅医療に興味がある方に合った病院です。
診療科目 内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 婦人科 総合診療科
緩和ケア科
開設年月日 1903年
病床数 199床
(急性期病棟:40床、回復期リハビリ病棟:55床、障がい者施設・地域包括ケア病棟:52床、地域包括ケア病棟:52床)
職員数 304人
看護師数 108人
院長 小林 真司
看護部長(総師長) 犬石 里香
看護方式 固定チームナーシング 機能別看護
看護配置基準 急性期病棟:10対1、回復期リハビリ病棟:13対1、障がい者病棟:10対1、地域包括ケア病棟:13対1
外来患者数 約95人/日
入院患者数 約193人/日
社会医療法人松柏会の理念 「信頼と融和で創るよい医療」患者さんと私たち職員同士も信頼と融和による笑顔あふれた温かい明るい病院を目指しています
至誠堂総合病院の理念 「安全・安心・信頼される公正な医療の実践」私たちは、地域の住民のみなさまに密着して「誰でも気軽に受診し相談できる、地域にひらかれた病院」の姿勢を貫きます。また、何よりも安全・安心な医療の提供に努めています
看護部の理念 「地域の医療・介護ニーズに応じた患者に寄り添う看護を提供します」私たちは松柏会の3つの診療所と老人保健施設、サービス付き高齢者賃貸住宅、通所リハビリ、訪問看護、リハビリの各事業所や地域包括支援センター、居宅介護支援事業所と地域の医療機関・施設と連携を深めながら、患者さんが住み慣れた地域で生活が送れるように健康回復のお手伝いをさせていただきます

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 看護師10名
募集対象 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生
看護師免許を取得見込み
募集学部 看護系学部・学科 看護師養成学校
応募・選考方法 応募前にインターンシップ・病院説明 ⇒ 応募書類を郵送または持参 ⇒ 面接・作文
提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 227,400円 211,600円 15,800円
看護師・3年課程卒 222,900円 207,100円 15,800円
看護師・2年課程卒 222,900円 207,100円 15,800円
諸手当内訳:調整手当(一律)4,000円、暫定手当(一律)11,800円
※固定残業ではございません
2024年10月実績
夜勤手当 あり / 都度支給
準夜手当 1回4,924円~、深夜手当 1回5,671円~
(※院内規程により金額が決定します。)
その他手当 通勤手当(上限20,500円)、住宅手当、家族手当等
モデル月収例 看護師・大学卒 モデル月収 270,235円
内訳:基本給211,600円、調整手当4,000円、暫定手当11,800円、準夜手当4回分19,895円 深夜手当4回22,940円)
看護師・専門学校卒 モデル月収 265,283円
内訳:基本給207,100円、調整手当4,000円、暫定手当11,800円、準夜手当4回分19,699円 深夜手当4回22,684円)
昇給・賞与 昇給:年1回 1.79(4月)※2023年実績
賞与:年2回 3.25カ月(7月、12月)※2023年実績
勤務地 山形市桜町7番44号
勤務形態・勤務時間 三交代制
日勤 8:45~17:15(休憩1時間)
準夜 16:45~1:15(休憩1時間)
深夜 0:45~9:15(休憩1時間)
休日・休暇制度 完全週休2日制
交替制による 年間休日121日 有給休暇初年度10日(うち3日は6カ月経過後に付与) リフレッシュ休暇5日 年末年始休暇4日
福利厚生・加入保険制度 福利厚生:財形貯蓄、永年勤続表彰制度、共済制度 保険:雇用、労災、健康、厚生年金
奨学金制度 あり / 看護学生対象の奨学金制度(月60,000円~)
退職金制度 あり / 勤続2年以上から支給
被服貸与 あり / ユニフォーム・ナースシューズを支給
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新人研修 法人制度研修 など
自己啓発支援 あり / 学研eラーニング(受講料全額病院負担)
メンター制度 あり / 入職後1年間チューターと臨床指導者が新人一人ひとりをサポート
キャリアコンサルティング制度 あり
院内検定制度 なし
専門・認定看護師の就業状況 認知症認定看護師(1名)
平均年齢 39.9歳 ※2023年度実績
前年度の新卒採用実績数 5名 ※2024年度実績
採用実績校 山形大学、山形県立保健医療大学、山形県立山辺高等学校、山形市立病院済生館高等看護学院、山形厚生看護学校、山形病院附属看護学校等
採用実績学部学科 看護系学部・学科
求める人材像 地域医療・退院支援・在宅医療に興味がある人、患者さんに寄り添った看護がしたい人

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均8.26時間/月 ※2023年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 7.4日 ※2023年度実績
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者(男性0名/女性7名) 育休取得者数(男性0名/女性7名) ※2023年度実績
女性管理職の割合※前年度 50%(18名中女性9名)※2024年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2024年 新卒採用者数5名 離職者数0名
2023年 新卒採用者数3名 離職者数1名 ※進学のため
2022年 新卒採用者数8名 離職者数0名
新卒採用者数(男性/女性) 2024年 男性0名 女性5名
2023年 男性1名 女性2名
2022年 男性0名 女性8名
平均勤続年数 10.5年 ※2023年度実績

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 社会医療法人松柏会 至誠堂総合病院 総務課担当者
TEL:023-622-7181
Email:soumuka@shiseido-hp.jp
住所

990-0045
山形市桜町7番44号

地図を確認する

アクセス JR山形駅から徒歩15分
URL

説明会・見学会/選考の一覧

公開期間:2024年12月6日~2025年11月

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募