- 所在地:山形県
- 病床数:521床
- 看護師数:495名
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
私たちは、地域住民の命と健康を守る基幹病院として、急性期医療、救急医療・周産期母子医療・災害医療・地域医療等の看護を行います。
Topics :
合説出展情報 :
概要・採用データ
ココに注目!
病院データ
病院名 | 鶴岡市立荘内病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | ≪病院憲章≫ 高度・良質な医療と心のこもった患者サービスで地域医療を担う基幹病院 ≪基本理念≫ (1)診療圏住民の生命と健康を守り高度かつ良質な医療を提供し、地域医療機関との機能連携を強化しながら、基幹病院として地域医療の充実に努める。 (2)プライバシーの尊重とアメニティの向上に配慮し、患者が安心と満足が得られる、快適な療養環境の整備に努める。 (3)医師や看護師をはじめ、病院で働く職員が一致協力し、心のこもった患者サービスの向上に努める。 (4)医療従事者の教育と臨床研修を重視し、市民から信頼され地域医療に貢献できる、質の高い医療人の育成に努める。 (5)医療環境の変化に対応できる経営方針を確立し、安定した経営の基盤づくりに努める。 ≪臨床倫理≫ (1)患者さんの人権、価値観を尊重し、患者さん本人の協力のもと、有効で安心な医療を提供します。 (2)個人情報の保護と職務上の守秘義務を守り、患者さんの立場に立った医療を実践します。 (3)終末期医療、延命治療等生命の尊厳に関する問題や医療行為の妥当性等倫理的な問題を含む医療行為については、倫理委員会の審議結果に従い、質の高い医療を目指します。 (4)臓器移植に該当する場合については、家族の心情に十分配慮し、法令及び当院のマニュアルに基づき適切に行います。 (5)質の高い医療を効率よく提供することにつとめ、地域医療を守り、鶴岡市とともに発展する病院を目指します。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 呼吸器外科 消化器科(胃腸科) 循環器科 小児科 神経科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 病理診断科
|
開設年月日 | 1913年6月 |
病床数 |
521床
|
職員数 |
825人
|
看護師数 |
495人
|
院長 | 鈴木 聡 |
看護部長(総師長) | 原田 あけみ |
看護配置基準 | 7対1入院基本料 |
外来患者数 | 約693人/日
|
入院患者数 | 約393人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師:35名 助産師:若干名 |
||||||||||||||||
募集対象 | 【看護師】 昭和51年4月2日以降に生まれ、看護師免許を取得している方又は令和3年4月までに取得見込みの方 【助産師】 昭和51年4月2日以降に生まれ、看護師免許並びに助産師免許を取得している方又は令和3年4月までに取得見込みの方 |
||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | パーソナリティ検査(適性検査)、面接試験ほか | ||||||||||||||||
提出書類 | ・試験申込書・受験票(所定様式あり) ・自己申告票 ・成績証明書 ・健康診断書 ※提出書類の所定様式は当院ホームページに掲載します。 |
||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 通勤手当、扶養手当、期末手当、勤勉手当、時間外勤務手当、夜勤手当 等 ※夜勤手当につきましては都度お支払いしております |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | ・昇給 年1回(1月) ・賞与 年2回(6月、12月) |
||||||||||||||||
勤務地 | 山形県鶴岡市泉町4番20号 鶴岡市立荘内病院 |
||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制 日勤のみ
(三交代) ・日勤 8:30~17:15 ・準夜 16:00~0:45 ・深夜 0:00~8:45 ※休憩時間1時間 (二交代) ・日勤 8:30~17:30 ・長日勤 8:30~21:00 ・夜勤 20:00~9:15 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
原則土曜日、日曜日、祝日休み 1年間に20日間(4月採用の場合、その年(12月まで)は15日間)の年次有給休暇のほか、夏季休暇や結婚休暇などの特別休暇あり |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 各種健康診断や人間ドックの実施 職員共済組合等が運営する全国各地の保養所の利用 |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||
保育施設 | あり | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 教育理念 生命の尊厳と権利の尊重を看護の基本とし、専門職業人として、より質の高い看護サービスを提供する ために、生涯にわたり自己啓発と能力拡大を支援する。 教育目的 1.専門職業人として最善のケアを提供するため、知識・技術・態度の習得と資質向上を支援する。 2.変化する社会のニーズに対応できる看護職を育成する。 教育目標 1.看護に対する責任と能力を認識し、自律した看護職の育成を目指す 2.個々の看護実践能力の向上に努め、質の高い看護を提供する専門職業人を育成する 3.組織人として必要な、豊かな人間性・感性と倫理性を養う 4.自己研鑽に努め、自己実現を達成するためのキャリア開発を行う 5.看護職に必要なリーダーシップとマネジメント能力を養う 研修制度 必須研修:ラダー1a研修(対象:新採用者) ラダー1b研修(対象:2年目ナース) ラダー2研修(対象:3年目ナース) 役割研修:ラダー3a研修(対象:中堅ナース:5年~9年目) ラダー3b研修(対象:リーダー1ナース:10年以上) ラダー4研修(対象:リーダー2ナース:15年以上) ラダー5研修:開発中 荘内病院クリニカルラダー(JNA)に基づき、各レベルに合わせた研修を行っています。 卒後3年目までの必須研修では、社会人として、公務員としての心構えや看護専門職業人として、これまで得た知識を実践するための考え方を学びます。集合研修では講義やグループワーク、実技を含めた形式で研修しています。また、同期が集まり情報交換することで、互いの成長を確認し合える場にもなっています。OJTでは指導者が中心となり、部署の特殊性や新人に合わせた個別指導を実施し、スタッフ全員でサポートしています。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 長期派遣制度:他施設への長期派遣で働きながら学べる機会も設けています。 静岡県立静岡がんセンター(認定看護師教育課程があるため、2~3年の派遣) 山形大学医学部附属病院(1年) 新潟市民病院(1年) 認定・特定看護師教育課程:学費等や生活費の支援があります。 就学部分休業:在籍したまま、大学院や助産師学校への進学ができる制度もあります。 |
||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 目標管理・能力評価があり、個別に合わせたキャリア支援を行っています。 | ||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / 日本看護協会で開発されたクリニカルラダーを活用し、荘内病院クリニカルラダー(JNAラダー)を運用しています。 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 感染管理認定看護師、特定 皮膚・排泄ケア認定看護師、特定・集中ケア認定看護師、緩和ケア認定看護師、がん化学療法認定看護師、救急看護認定看護師、認知症看護認定看護師、乳がん看護認定看護師、新生児集中ケア認定看護師、摂食・嚥下障害看護認定看護師、医療安全管理者 | ||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 6.5時間(看護師平均時間外) | ||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | ・R2.4採用 17人(男性1人、女性16人) ・H31.4採用 11人(男性3人、女性8人) ・H30.4採用 16人(男性0人、女性16人) |
||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 17名(令和2年4月採用実績) |
病院基本情報
問い合わせ先 | 鶴岡市立荘内病院 総務課 担当:小林 TEL 0235-26-5111(代表) FAX 0235-26-5110 E-mail soumu@shonai-hos.jp |
---|---|
住所 |
997-8515 |
アクセス | ・自動車 勤労者会館向かいの「正面入口」から入っていただき、駐車場をご利用願います。 ・電車 東京駅⇔新潟駅⇔鶴岡駅(片道4時間、新幹線・特急利用) JR鶴岡駅より徒歩15分。タクシー5分。 ・飛行機 羽田空港⇔庄内空港(片道1時間、1日4便通年運航) 庄内空港⇔鶴岡駅前は、リムジンバスがあります。 |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧