- 所在地:埼玉県
- 病床数:395床
- 看護師数:380名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
「人の和を大切に 明るく・笑顔で・親切に」をモットーに埼玉県で一番やさしい病院を目指しています。
【病院説明会の開催】2024年度入職希望者のみなさんへ(2023/01/20更新)
3月と4月の春休み中に、病院説明会とインターンシップを開催します。
詳細は、ホームページをご参照ください。
採用試験日は、令和5年5月20日(土)、6月24日(土)に決定しました。
Topics :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 地域医療機能推進機構(JCHO)埼玉メディカルセンター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 当院は、昭和23年の設立以来、埼玉社会保険病院として地域の皆様にご利用いただいてまいりましたが、平成26年4月より独立行政法人地域医療機能推進機構(Japan Community Health Care Organization;JCHO)埼玉メディカルセンターとして再出発いたしました。 旧社会保険病院、旧厚生年金病院、旧船員保険病院からなる57の病院が、今後の高齢化社会を見据えた新機構の使命である「地域医療、地域包括ケアの要」を中心に公設公営の病院群として我が国の医療を支えていくことになります。 当院の基本理念は、病気の予防・医療・介護サービスを提供し、地域の皆様に親しまれ、信頼される病院を目指すということです。 19科からなる急性期医療を中心に、健康管理センターでの健診による病気の早期発見、ならびに介護老人保健施設での在宅復帰を目指した介護と、予防医学、治療、介護を一貫して行ってまいります。 当院の目指すところは、 1. 良質で安全な医療を提供。 2. 病院と地域住民、地域の医療機関との連携による地域包括ケアの推進。 3. 個人の人格、価値観を尊重した医療の提供。 4. 詳しい医療情報の提供と説明による安心の医療の提供 5. 自己決定権を尊重した医療の提供。 です。 当院は、JR京浜東北線の北浦和駅から徒歩3分と大変交通の便が良い場所にあります。 平成26年12月には新病棟が完成し、最新の医療機器、最新の建物で、アメニティーが充実しました。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 神経内科 心療内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 放射線科 麻酔科 内分泌内科 病理診断科
糖尿病内科、乳腺外科、神経精神科 |
開設年月日 | 平成26年4月1日 |
病床数 |
395床
|
職員数 |
735人
|
看護師数 |
380人
|
院長 | 吉田 武史 |
看護部長(総師長) | 文 才理 |
看護方式 | チームナーシング |
看護配置基準 | 急性期病床(入院基本料1) 7:1 地域包括ケア病床(入院料2) 13:1 ハイケアユニット病床 4:1 |
外来患者数 | 約900人/日
|
入院患者数 | 約280人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 保健師 | ||||||||||||||||||||||||
採用人数 | 看護職員 30名 | ||||||||||||||||||||||||
募集対象 | 看護師、保健師 (資格取得予定の方) |
||||||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護部 | ||||||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接、小論文、適性検査 | ||||||||||||||||||||||||
提出書類 | 下記に電話連絡のうえ、提出書類を郵送又は直接持参して下さい。 ※試験日1週間前まで必着 履歴書(写真貼付):希望の採用試験日を明記 成績証明書 卒業見込証明書 採用試験に関する詳細は当院ホームページの採用情報からご確認下さい。 埼玉メディカルセンター総務企画課人事担当 TEL: 048(832)4951 内線1403 |
||||||||||||||||||||||||
初任給 |
2023 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||||||
手当 | 上記に加え、夜勤を行った場合は夜間看護手当(1回につき8,600円)、夜勤手当 ※「夜勤手当・夜間看護手当」につきましては都度お支払いしております。 そのほか時間外勤務手当、通勤手当(上限55,000円)、住居手当(上限28,000円)、 看護職員処遇改善手当(12,000円)、扶養手当 等 |
||||||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回、1月に勤務成績に応じて昇給します。 賞与:夏6月・冬12月(年2回) 年度末賞与:医業収支が良好な場合に支給 |
||||||||||||||||||||||||
勤務地 | 埼玉メディカルセンター | ||||||||||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
・日勤 08:30 ~ 17:15(休憩1時間) ・夜勤 16:30 ~ 09:30(休憩1.5時間) 2交代勤務:1週38.75時間、夜勤体制:各4名~2名(病棟により異なる)、夜勤回数:月4回 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
■休日制度 完全週休2日制 ■休暇制度 国民の祝日 夏季休暇3日 年末年始(12/29~1/3) 有給休暇:採用年次(4月採用)15日、翌年より20日 ※年次有給休暇日数の繰越は20日まで。最高40日の有給年次休暇が付与されます。 ※その他、結婚、忌引等社会生活に必要な特別休暇があります |
||||||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 | ||||||||||||||||||||||||
奨学金制度 | あり | ||||||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 退職手当支給規程により6カ月以上の勤務者に支給 | ||||||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 0~2歳まで | ||||||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニホーム無償貸与 | ||||||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 独身寮【ひまわり寮】ワンルームタイプ、オートロック、フローリングの6畳。 玄関から入ると、大きな収納と キッチンがあります。トイレはウォシュレットです。 大宮には電車で7分、東京には45分です。 |
||||||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人研修プログラム ■4月 新人看護研修/心肺蘇生法/血管の走行/採血演習 ■5月 Aコースガイダンス/インシュリンを使用する患者様の看護 ■6月 心電図モニターの理解と実践 ■7月 褥瘡予防の基礎知識 ■8月 老健納涼祭ボランティア ■9月 尿道カテーテル管理/中心静脈カテーテルの管理 ■10月 メンバーシップ/リフレッシュ研修 ■11月 薬剤について ■12月 事故防止対策 ■1月 逝去時の看護 ■2月 振り返り/身だしなみ ■3月 新卒看護職員臨床研修終了証授与式 |
||||||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 認定看護師は、認定過程や研修が出張扱いになり、給与が支払われます。専門看護師は学校の通学状況により休暇も認められます。 | ||||||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 155時間(4週) | ||||||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 採用年次(4月採用)…15日 翌年より20日 |
||||||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 40% | ||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2019年:35名 男性5名/女性30名 2020年:32名 男性2名/女性30名 2021年:19名 男性1名/女性18名 2022年:27名 男性3名/女性24名 2023年:24名 男性1名/女性23名 |
||||||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 2022年:新卒27名 男性3名/女性24名 | ||||||||||||||||||||||||
採用実績校 | 県内7校:埼玉県立大学、目白大学、埼玉県立高等看護学院、埼玉県立常盤高等学校、 さいたま市立高等看護学院、浦和学院専門学校、蕨戸田市医師会看護専門学校 県外4校:群馬パース大学、佐賀大学、帝京科学大学、武蔵野大学 (R4年度採用実績) |
||||||||||||||||||||||||
脅威の年間休日125日!連休も取れちゃう! | 年間125日も休日があります!年休を取得し、連休を希望することもできるので、海外旅行を楽しむ先輩たちもたくさんいます! |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 埼玉メディカルセンター総務企画課人事担当 TEL: 048(832)4951 内線1403 |
---|---|
住所 |
330-0074 |
アクセス | 京浜東北線北浦和駅から徒歩3分 |
URL |