- 所在地:広島県
- 病床数:312床
- 看護師数:193名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
「いつでも、どこでも、だれでも」を基本理念とし、あたたかい医療の手をさしのべるあたたかい病院づくり
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 瀬野川病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 広島県・広島市の精神科医療のパイオニアとして、365日・24時間対応できる万全の体制で診療を行っている精神科救急病院です。 精神疾患のほか、アルコール依存症や薬物依存症、認知症・司法領域に関する問題など、こころに関する様々な病状に対応しています。 病院内には、内科・放射線科・歯科を併設し、周辺にはデイケアセンターや在宅支援・入居支援・就労支援施設等があり、他科や他職種との連携を図ることが出来ます。 |
診療科目 |
内科 精神科 心療内科 放射線科 歯科
|
開設年月日 | 昭和41年7月1日 |
病床数 |
312床
|
職員数 |
565人
|
看護師数 |
193人
|
院長 | 津久江 亮大郎 |
看護部長(総師長) | 岡田 志郎 |
看護方式 | プライマリーナーシング |
看護配置基準 | ・精神科救急入院料1 ・精神病棟入院基本料(15:1) |
外来患者数 | 約196人/日
|
入院患者数 | 約711人/日
|
看護理念 | 『すべての人に優しく・親切に』 患者様の人権を尊重し、個々のニーズに応じたあたたかく思いやりのある看護を目指します。 |
看護部基本方針 | ・手と目と気配りで患者様の立場に立った、安全・安心かつ良質な看護を提供します。 ・多職種との連携を図り、患者様一人ひとりが「その人らしい人生」が送れるよう支援します。 ・専門職としてやりがい・生きがいを持てるよう個々の責任で自己研鑽に努めます。 |
看護部長からのメッセージ | ・精神科救急や依存症者の看護(ケアー)チームの一員として、いっしょに働きませんか? ・あなたの目指す看護を支援します。 ・法人の理念・看護部の理念の基に、患者さん一人ひとりが「その人らしい人生」を、送れるよう人権を尊重した看護を、一緒に提供しましょう。 |
先輩看護師からのメッセージ | 当院で、大学3年時の精神科看護の臨地実習をした際に「働きやすそうだな」と感じたことがきっかけで入職を決めました。 入職して、救急病棟に配属となり、今年で4年目です。 さまざまな精神疾患を抱える患者様と接する中で、対応方法に難しさを感じることがありますが、先輩方の丁寧な指導やサポートのお蔭で、日々の業務を行うことができ、入社当初から安心して働くことが出来ています。 また、当院は個々のスキルアップへも、熱心にサポートしてくださる為、私は病棟業務だけでなく、疾患別治療プログラムへ携わることができ、必要に応じて外部研修にも参加させて頂き、日々「やりがい」を感じることができています。 何よりも、職員同志の交流が深く、気軽に相談できる環境である為、ストレスを抱えることはなく、新卒者でも安心して働ける場所だと思います。 |
令和4年度 新入社員 看護師からのメッセージ | 入職の決め手は、病棟見学に来た際に病棟の先輩方の雰囲気がとてもよく、ここで働いてみたいと思ったからです。 入職してすぐは処置や疾患、看護についてわからないことばかりでしたが、先輩方からの指導や経験をするなかで少しずつ自信をもって実施ができるようになってきました。 また、新人研修や病棟での勉強会として月に1回開催されています。 精神科に関する法律や看護について学んでいます。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||
採用人数 | 10名程度 | ||||||||
募集対象 | 看護師資格取得見込み | ||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||
応募・選考方法 | マイナビからエントリー⇒応募書類を郵送(WEB履歴書提出)⇒一次選考(面接) | ||||||||
提出書類 | 1.履歴書(写真付) 2.卒業見込証明書 3.成績証明書 4.健康診断書(任意) |
||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
調整手当(一律支給)※固定残業ではございません。 |
||||||||
その他手当 | ・皆勤手当 :4,000円 ・夜勤手当 :約13,000/回 ・土日手当 :基本給×割増率 ・正月・盆手当:3,000円/日(1/1~3・8/14~16) ・時間外手当 :時間割額×勤務時間×1.25 ・通勤手当 :実費支給(上限20,000円) ・住宅手当 :上限20,000円(賃貸住宅居住者(世帯主)に支給支給年齢:43才まで) ※「夜勤手当・夜間看護手当・時間外手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||
昇給・賞与 | ・昇給:年1回 ・賞与:年2回(6月・12月) 3~4カ月 |
||||||||
勤務地 | 広島市安芸区中野東四丁目11番13号 | ||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
○2交代制 ・日勤 : 8:30~16:45(休憩60分) ・夜勤 :16:30~翌8:45(休憩120分) 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||
休日・休暇制度 | その他
月9日公休/年間休日108日 年次有給休暇(採用6カ月後10日、最高40日) 育児・介護休暇、結婚その他慶弔休暇 |
||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 【福利厚生】 ・職員旅行(国内・海外「平成22年フランス」)、スポーツ観戦(野球、サッカー、バスケット他) ・クラブ活動(柔道、テニス、バレー、野球) ・職員食堂完備(昼食弁当補助あり) ・確定拠出年金 【加入保険】 ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、企業年金基金 |
||||||||
奨学金制度 | あり / 詳細は瀬野川病院 人事企画室にお問合せください。 (代表番号:082-892-1055) |
||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上から支給 | ||||||||
保育施設 | あり / 託児所(キッズルーム) 8:30~18:00(スタッフの日勤帯) 生後3カ月~3歳未満(応相談) |
||||||||
被服貸与 | あり / 制服無料貸与 | ||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり | ||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新卒・既卒者・中間管理者等各レベルに応じた、法人の研修プログラムに沿った院内外の研修を実施し、看護師一人ひとりが専門職業人として看護実践能力が高められるよう継続研修を行っています。 |
||||||||
自己啓発支援 | あり / 認定看護師・専門看護師・認定看護管理者等への受講を支援 |
||||||||
メンター制度 | あり / 新人に一人のプリセプターがつきます。 一人の新人を多くのスタッフが支えます。 |
||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師7名 | ||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均10.5時間/月 | ||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 13日(取得率80.9%)2021年度実績 | ||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数 (男性3名/女性16名) 育休取得者数(男性0名/女性16名) | ||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 16%(565名中35名)2021年度実績 | ||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年度 新卒採用者4名 離職者0名 2020年度 新卒採用者6名 離職者0名 2019年度 新卒採用者9名 離職者1名 |
||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年 男性1名 女性3名 2020年 男性4名 女性2名 2019年 男性2名 女性7名 |
||||||||
平均勤続年数 | 16年※2021年度実績 | ||||||||
平均年齢 | 44.4歳(2021年度実績) | ||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 4名(2021年度実績) | ||||||||
採用実績校 | 広島国際大学・広島文化学園大学・広島都市学園大学・広島市立看護専門学校・広島市医師会看護専門学校 | ||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 | ||||||||
求める人材像 | 精神科看護に興味を持ち、患者様を第一に思いやりのある人材。 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 瀬野川病院 人事企画室 担当:工藤 TEL:082-892-1055 mail:jinji-s@senoriver.com |
---|---|
住所 |
739-0323 |
アクセス | ・JR山陽本線「中野東駅」で下車し、東口から徒歩12分 ・芸陽バス「権現橋前」停留所で下車し、徒歩2分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧