- 所在地:茨城県
- 病床数:183床
- 看護師数:110名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
マイカー通勤OK
茨城県内でも数少ない公立病院!へき地診療や訪問看護等も実施している、地域密着型の総合病院
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
説明会・
見学会/選考情報
病院データ
病院名 | 北茨城市民病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | 当院は茨城県内でも数少ない公立病院であり、内科、外科を中心とした外来16科、急性期病棟、慢性期病棟、療養病棟を有する総合病院です。 県境に近いため、茨城県内だけでなく福島県いわき市から通院される患者さんも多く、茨城県北部と福島県南部の基幹病院として2次救急の受け入れも行っております。 毎週山間部のへき地診療を行ったり、附属の診療所、訪問看護ステーション等を立ち上げるなど、在宅医療にも力を入れております。 患者さんの状態に合わせて適切な治療を行えるよう、職員だけでなく近隣医療機関や各種施設等とも連携し、医療を提供しております。 【病院理念】 茨城県北部の中核病院として、患者様中心の医療と地域医療水準の向上を推進する 【看護部理念】 やさしい思いやりの心で、患者さん中心の看護を提供する 【認定看護師資格取得支援制度】 当院では、認定看護師を目指す看護師を支援するため、資格取得支援制度があります。 実際に制度を利用して認定看護師を取得した先輩看護師もいます。 |
診療科目 |
内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科
|
開設年月日 | 1946年7月 |
病床数 |
183床
(一般病床:137床 療養病床:46床) |
職員数 |
322人
(令和6年10月1日現在) |
看護師数 |
110人
(令和6年10月1日現在(うち准看護師1人)) |
院長 | 病院長 植草 義史 |
看護部長(総師長) | 嶋本 裕子 |
看護方式 | プライマリーナーシング(一部機能別) |
看護配置基準 | 一般病棟:10対1 療養病棟:25対1 |
外来患者数 | 約383人/日
令和5年度実績 |
入院患者数 | 約120人/日
令和5年度実績 |
沿革 | 昭和21年 大津町立病院として開設 昭和33年 北茨城市立病院と改称し、木造平屋54床、内科、外科、整形外科、産婦人科の4診療を開始 昭和47年 鉄筋コンクリート4階建に改装。病床数110床に増床 昭和51年 リハビリ施設を備えた特別病棟を増設。新館1号棟増築。51床増床し、病床数161床 昭和52年 救急指定病院に指定、告示 昭和59年 新館2号棟増築、49床増床し、病床数210床 昭和62年 北茨城市立総合病院と改称 昭和63年 へき地中核病院に指定 平成元年 巡回診療車による診療開始 平成10年 小児科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科及び皮膚科で院外処方開始 平成14年 日立総合病院とともに小児救急医療輪番制を開始 (平成21年4月茨城県北地域の小児科部分的集約により休止中) オーダリングシステム稼働 平成22年 許可病床数199床に変更 平成25年 新病院建設工事着工 平成26年 新病院11月開院 北茨城市民病院に改称 (病床数183床〔うち療養病床として46床を新設〕) 平成27年 中郷地区に市民病院附属家庭医療センターを開設 平成28年 DPC対象病院指定 平成30年 北茨城市民病院訪問看護ステーション開設 |
認定看護師等 | 5分野6人の認定看護師が在籍しています。 ☆皮膚・排泄ケア認定看護師 2人 ☆救急看護認定看護師 1人 ☆がん化学療法看護認定看護師 1人 ☆慢性心不全認定看護師 1人 ☆感染管理認定看護師 1人 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 看護師 5名程度 |
募集対象 | 看護学校を卒業し、看護師免許を取得見込の方 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 当院指定の各種書類等を応募期日までに提出 選考方法:筆記試験(看護師適性検査、職場適応性検査、作文試験等)及び面接試験 |
提出書類 | 1 履歴書及び受験申込書(当院指定様式) 2 成績証明書 3 卒業見込証明書 4 110円切手を貼った返信用封筒 |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 夜間看護手当(6,800円/回) |
||||||||||||||||
その他手当 | 医療職処遇改善手当、通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、住居手当、扶養手当、夜間勤務手当、夜間看護手当(6,800円/回) ※時間外、休日勤務、夜間勤務、夜間看護手当は実施都度支給 ※医療職処遇改善手当は基本給に3%を乗じた額を支給 |
||||||||||||||||
モデル月収例 | 看護師大学新卒者モデル月収 月収 279,432円 内訳:基本給234,800円、医療職処遇改善手当7,044円、夜間勤務手当10,388円、夜間看護手当27,200円(6,800円/回) ※夜勤4回想定(月平均4~5回) その他通勤手当、時間外勤務手当等が支給されます。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月 4.50か月/年)※2023年度実績 |
勤務地 | 北茨城市民病院:茨城県北茨城市関南町関本下1050 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
【変則2交代制】 日 勤 8:30~17:15(休憩60分) ロング 8:30~19:30(休憩60分) 夜 勤 19:00~翌9:15(休憩75分) ※1年単位の変形労働制(週平均38時間45分以内) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
休日:病棟及び外来ともにシフトによる 休暇:年次有給休暇(初年度15日、2年目以降20日、最大40日)、特別休暇(忌引、夏季、産前産後等)、療養休暇(最大90日) 休業:育児休業(最大お子さんが3歳になるまで可能) |
福利厚生・加入保険制度 | 加入保険:茨城県市町村共済組合、公務災害保険 福利厚生:共済組合による貯金事業、貸付事業、人間ドック助成金、各種がん検診助成金、インフルエンザ助成金 |
奨学金制度 | あり / 看護師を目指す方を対象とした奨学金制度 貸与金:入学支度金一時金 100,000円 奨学金月額 50,000円 返済免除:卒業後免許を取得され、当院が規程で定めた期間 (貸与期間の1.5倍に相当する期間)を勤務すること |
退職金制度 | あり / 勤続1年以上の場合、退職金が支給されます。 |
被服貸与 | あり / ユニフォーム、ナースシューズを無料貸与 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 新人職員研修、階層別研修、接遇研修棟 |
自己啓発支援 | あり / 外部機関で実施している研修の参加費補助や旅費が支給されます。 |
専門・認定看護師の就業状況 | 皮膚・排泄ケア(2人)、救急看護(1人)、がん化学療法看護(1人) 慢性心不全(1人)、感染管理(1人) |
平均年齢 | 40.2歳 |
前年度の新卒採用実績数 | 看護師13名(新卒10名 既卒3名) ※2023年度実績 |
採用実績校 | 大 学:常磐大学、茨城キリスト教大学、医療創生大学、つくば国際大学等 専門学校:日立メディカルセンター看護専門学校、水戸メディカルカレッジ、水戸看護福祉専門学校等 |
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 |
求める人材像 | 公務員として、北茨城市の医療のために尽力できる方 |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 月平均5時間 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 年間平均8日 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数:男性0人/女性6人 |
女性管理職の割合※前年度 | 32%(22名中女性7名) |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2024年度 新卒採用者10名 離職者0名 2023年度 新卒採用者10名 離職者1名 2022年度 新卒採用者9名 離職者3名 2021年度 新卒採用者3名 離職者0名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2024年度 男性1名 女性9名 2023年度 男性1名 女性9名 2022年度 男性3名 女性6名 2021年度 男性1名 女性2名 |
平均勤続年数 | 12年 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒319-1711 北茨城市民病院 総務課庶務係 担当:佐藤、長久保 TEL:0293-46-1121 Email:by-soumu@city.kitaibaraki.lg.jp 【雇用先】 北茨城市 |
---|---|
住所 |
319-1711 |
アクセス | 常磐自動車道いわき勿来I.C.から車で約15分 常磐自動車道北茨城I.C.から車で約15分 JR大津港駅から徒歩で約30分 JR大津港駅から北茨城巡回バスで約5分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2024年12月1日~2025年11月