- 所在地:岐阜県
- 病床数:150床
- 看護師数:121名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
《郡上の魅力を発掘しよう🏯!》 地域で信頼され心が癒される病院を目指しています!
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
病院データ
病院名 | 郡上市民病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 赤ちゃんに優しい病院「BFH認定病院」です。 |
診療科目 |
内科 循環器科 小児科 精神科 心療内科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 耳鼻いんこう科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科
|
開設年月日 | 平成16年3月1日 |
病床数 |
150床
(150床 ★現在、新型コロナウィルス感染症対応のため、108床で運用しています) |
職員数 |
291人
|
看護師数 |
121人
(看護師 98名・助産師 15名・准看護師 8名) |
院長 | 片桐 義文 |
看護部長(総師長) | 清水 美加子 |
看護方式 | 2交代制 |
看護配置基準 | 一般病棟 10:1 |
外来患者数 | 約353人/日
昨年度は、新型コロナウィルス感染症の影響で例年と比べ患者数が減少しました。詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください |
入院患者数 | 約87人/日
新型コロナウィルス感染対策のため、病床数を減らして運用しています。詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 若干名 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師・助産師免許取得見込み者 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | まずは、マイナビ看護学生より資料請求をお願いします! 面接・作文 |
||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書 | ||||||||||||||||
初任給 |
2023 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 扶養手当、時間外手当、夜間看護手当(1回6,800円)、夜間勤務手当、分娩手当(1件につき1,500円)通勤手当、住居手当、期末手当、勤勉手当、寒冷地手当、等をそれぞれ支給要件に応じて支給します。 夜勤業務は、実績の応じて支給します。 夜間看護手当 1回につき6,800円 夜間勤務手当 22:00~5:00(深夜帯7時間)給料基本単価×7時間×25/100 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | ●昇給 年1回(4月) ●賞与 年2回(6月・12月) |
||||||||||||||||
勤務地 | 郡上市民病院 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
2交代制 3人夜勤 ○午前8時30分 ~ 午後5時30分 ○午後4時30分 ~ 翌 午前9時00分 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制 その他
変則週休2日制、年次有給休暇、結婚休暇、産前産後休暇、夏季休暇、短期介護休暇、等 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 社会保険(共済保険・厚生年金・労災保険・雇用保険・健康保険) 退職手当・時間外労働・深夜業の制限 |
||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円) | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所、病児保育所 | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 玄関オートロック式 マンションワンルーム(バス、トイレ、冷暖房完備) | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 固定チームナーシング看護方式を行っています。看護実践を高めるため一人のナースをベテランナーススタッフがサポートしています。また、個人キャリア開発のため院外研修参加を積極的に支援します。異業種交流を目的とした院外研修会も企画し、仲間作りも後押ししています。 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 年1~2回 院外自己啓発研修に対する経費を病院が負担します。 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 感染管理認定看護師1名 皮膚・排泄ケア認定看護師1名 |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 月7.8時間(2021年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 7.7日(2021年度実績) | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 17名 (2021年度実績) | ||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 39.1% (9人/23人中) 2022年4月1日現在 | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2022年 採用者数 4名/離職者数 0名 2021年 採用者数 3名/離職者数 0名 2020年 採用者数 2名/離職者数 0名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年 女性4名 男性0名 2021年 女性3名 男性0名 2020年 女性2名 男性0名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 13.6年(2022年4月1日現在) | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 6名 (2021年度実績) (中途採用者3名含む) | ||||||||||||||||
採用実績校 | 岐阜大学、岐阜協立大学、中部学院大学、朝日大学、岐阜医療科学大学、富山県立総合衛生学院、平成医療短期大学、県立衛生専門学校、県立下呂看護専門学校、岐阜市立看護専門学校、JA岐阜厚生連看護専門学校 | ||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
求める人材像 | 地域で信頼され心が癒される病院を目指しています。コミュニケーション能力を向上させ患者様の苦痛や不安を和らげる人材を求めます。 | ||||||||||||||||
看護部の方針 | 1. 安全で安心な療養環境を提供します 2. 患者様一人ひとりの状況に応じた看護を実践します 3. 患者様を尊重し、笑顔とやさしさのある看護を提供します 4. 地域連携を促進し、継続看護を実践します 5. 専門職として学びの姿勢をもち看護の質を高める努力をします 6. 組織の一員としての役割を果たします |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 郡上市民病院 事務局 総務課 人事担当者 TEL :0575-67-1611(内2236) FAX :0575-67-0470 |
---|---|
住所 |
501-4222 |
アクセス | ○自家用車利用の場合 東海北陸自動車道 郡上八幡インターチェンジ下車後、 八幡市役所方面へ国道156号線を左折約3分 ○長良川鉄道利用の場合 郡上八幡駅下車 徒歩10分 ○八幡観光バス(明宝線・和良線)の場合 郡上市民病院下車 徒歩0分 ○郡上八幡コミュニティバス利用の場合 郡上市民病院下車 徒歩0分 ○自主運行バス利用の場合 郡上市民病院下車 徒歩0分 |
URL |