- 所在地:愛知県
- 病床数:580床
- 看護師数:200名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
退職金制度あり
マイカー通勤OK
プライベート充実、愛知県東部で精神科看護のスペシャリストを目指すなら「可知記念病院」へどうぞ
可知記念病院・見学会受付中です!(2023/07/20更新)
可知記念病院の採用ページへようこそ!
ただいま見学会を受け付けております♪
エントリーは画面下の『インターン・説明会申込』ボタンからお願い致します!
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
先輩情報
病院データ
病院名 | 可知記念病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 当院は、いつでも安心して利用できる病院を目指しています。 統合失調症、躁うつ病、うつ病、神経症、パニック・不安障害、摂食障害などをはじめ中毒性のアルコール依存症、脳器質性の精神症状、心身症及びてんかん、知的障害、認知症など、精神医療に関わる疾患のみならず、内科医療、歯科医療まで幅広く診察・診療しております。 また、職員全員が連帯意識を持ち、情報の共有をする「チーム医療」に力を入れています。 精神科医師を中心とした「チーム医療」 精神科医師を中心とした複数のメディカルスタッフ(医療専門職)が連携し、一人ひとりのこころの病の予防と回復に当たります。日常生活をこれまでと変わらず暮らせるように、またはより暮らしやすくなるように、生活の質の維持・向上をお手伝いします。 内科と歯科を併設 内科、歯科医療を併設していることは大きな特色の一つです。一般的な病気やけが、歯科疾患などを円滑にこころと身体の両面から治療いたします。 地域医療連携の充実 当院と地域の医療機関が相互に連携をはかり、それぞれの医療機関が有する機能を有効的に活用し、より多角的で適切な医療を受けることが出来るよう対応いたします。 基本方針 ・東三河地域の精神科基幹病院として、「こころ」と「からだ」の両面から質の高い医療を提供します ・患者さんとご家族にとってベスト(最良)な医療を目指します ・頑張った職員が報われる病院運営を行います |
診療科目 |
精神科 神経科 心療内科
内科 歯科 |
開設年月日 | 1966年5月 |
病床数 |
580床
(精神科急性期治療病棟48床、精神療養病棟412床、認知症治療病棟60床、内科療養病棟60床) |
職員数 |
406人
(看護部265名、その他141名) |
看護師数 |
200人
(看護師145名、准看護師55名) |
院長 | 村田 善晴 |
看護部長(総師長) | 熊谷 知久 |
看護配置基準 | 精神科急性期治療病棟(13:1) 精神療養病棟(30:1) 認知症治療病棟(20:1) 内科療養病棟(20:1) |
外来患者数 | 約138人/日
|
入院患者数 | 約553人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 看護師10名 | ||||||||||||
募集対象 | 2024年3月看護師免許取得見込みの者 | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 面接 | ||||||||||||
提出書類 | 履歴書(写真添付)・成績証明書・卒業見込証明書 | ||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
勤続手当<大学卒>(一律)16,000円、 <短大・専門学校卒>(一律)15,000円 調整手当(一律)14,000円 |
||||||||||||
その他手当 | 時間外手当、通勤手当(直線距離) 9,000円迄 | ||||||||||||
モデル月収例 | 看護師・大学卒 モデル月収 272,000円 内訳:基本給185,000円、資格手当25,000円、勤続手当16,000円、調整手当14,000円、夜勤4回分32,000円(1回8,000円) ※夜勤手当につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(毎年4月) 賞与/年2回 年間4.5カ月(6月2.0カ月、12月2.5カ月)*2022年実績 |
||||||||||||
勤務地 | 愛知県豊橋市南大清水町字富士見456番地 | ||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
・日勤:8:30~17:30 *早番遅番有 早番日勤:7:00~16:00 遅番日勤:9:30~18:30 ・夜勤:17:00~翌9:00 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
週休2日シフト制(年間休日数117日)・年次有給休暇(初年度は入職6ヶ月後から10日/半日、1日有給休暇制度)・育児休業・介護休業 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 福利厚生:確定拠出年金制度、職員旅行、ボーリング大会、職員駐車場無料、永年勤続表彰制度、職員食堂(昼のみ1食250円) 保険:健康、厚生年金、雇用、労災 | ||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上から支給 | ||||||||||||
被服貸与 | あり / 入職時貸与(ユニフォーム、エプロン、シューズ) | ||||||||||||
看護宿舎 | あり / 独身寮・ワンルーム(エアコン、IHコンロ、カーテン、駐車場付) 月額23,500円(但し新卒者は入職後2年間は13,500円) 光熱費(電気、ガス、水道)は個人負担、自炊となります。 |
||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新入社員研修・年次別研修・専門職研修・外部団体の専門職研修参加 | ||||||||||||
自己啓発支援 | なし | ||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 人事考課制度(1年間のレベルアップ目標と振り返り) | ||||||||||||
院内検定制度 | なし | ||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | *2022年度実績 看護部1人当:1.0時間/月 |
||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | *2022年度実績 看護部1人当:12.5日/年 |
||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | *2021年度実績 ・育休対象者数:男性4名/女性6名 ・育休取得者数:男性0名/女性6名 |
||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | *2022年度実績 看護部53.8% |
||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | ・2020年度 新卒採用者数6名 離職者数2名 ・2021年度 新卒採用者数4名 離職者数0名 ・2022年度 新卒採用者数9名 離職者数2名 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | ・2020年度 男性1名/女性5名 ・2021年度 男性1名/女性3名 ・2022年度 男性2名/女性7名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | *2022年度実績 看護部12.6年 |
||||||||||||
平均年齢 | *2022年11月現在 看護部42.6歳 |
||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | *2022年度実績 看護師9名 |
||||||||||||
採用実績校 | 豊橋創造大学、静岡県立大学、朝日大学、鈴鹿医療科学大学、豊橋市立看護専門学校、愛知県立総合看護専門学校、蒲郡市立ソフィア看護専門学校、 | ||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 総務部人事課 担当:土屋 TEL:0532-26-1101 FAL:0532-26-0222 E-mail:jinji@kachi-memorial-hospital.jp |
---|---|
住所 |
441-8555 |
アクセス | 豊橋駅から豊橋鉄道渥美線に乗車、「大清水駅」下車、「大清水駅」より豊橋鉄道バスレイクタウン線に乗換て「可知病院入口」下車、徒歩5分 *「大清水駅」から当院無料送迎バスが運行してます。 (詳しくは、可知記念病院ホームページを参照) |
URL |