- 所在地:山形県
- 病床数:300床
- 看護師数:192名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
病院見学について(2023/03/31更新)
病院見学は随時受付しています。
平日(月~金)日程調整の上、見学が可能です。
ぜひ、お問い合わせください。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 北村山公立病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | 山形県北村山地域の基幹病院として、地域の皆様の健康と命を守り、医療を通じて心の支えとなる病院を目指して、急性期から回復期まで幅広く対応し、高度で温かみのある医療を行っております。公立の病院であり、職員の身分は地方公務員です。院内保育所も設置し、育児休業などの福利厚生も充実しております。 また、北村山地域唯一の救急告示病院として、「医療の空白を生じさせない」という信念を持ち、「断らない病院」を目標に、2次救急病院として、初期治療から入院まで、医師、看護師、医療スタッフが24時間体制で対応しています。 |
診療科目 |
内科 消化器内科 循環器内科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 腎臓内科
脳神経内科、乳腺外科 |
開設年月日 | 1962年10月1日 |
病床数 |
300床
(一般病床252床、回復期リハビリテーション病棟48床) |
職員数 |
328人
|
看護師数 |
192人
|
院長 | 國本 健太 |
看護部長(総師長) | 後藤 慶 |
看護方式 | セル看護提供方式🄬 |
看護配置基準 | 一般病棟:10対1、回復期リハビリテーション病棟:15対1 |
外来患者数 | 約405人/日
|
入院患者数 | 約203人/日
|
病院理念 | 皆様の健康と命を守り、医療を通じて心の支えとなる病院 |
看護部の理念 | 地域の皆様に寄り添い、思いやりのある質の高い看護を提供します。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師10名程度 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師免許を取得済み及び取得見込みの人 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科・看護専門学校など | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 採用試験の要綱が決まり次第、当院ホームページや構成市町(東根市・村山市・尾花沢市・大石田町)の市報にも募集案内を掲載します。 試験内容は、一次試験で看護師適性検査を実施し、一次試験合格者に二次試験として作文・面接を実施します。 |
||||||||||||||||
提出書類 | 当院指定の「受験申込書」及び「受験票」 ※提出書類の所定様式は当院ホームページに掲載します。 |
||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
その他手当 | 通勤手当、住居手当、扶養手当、期末手当、勤勉手当、時間外勤務手当、夜間看護手当 等 ※夜間看護手当については、実施の都度支給します。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(1月) 期末勤勉手当(賞与)/年2回(6月、12月) |
||||||||||||||||
勤務地 | 山形県東根市温泉町二丁目15番1号 北村山公立病院 |
||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制 日勤のみ
勤務時間(基本的に3交代制ですが、一部2交代制も導入) 日勤 : 8:30~17:15(休憩1時間) 準夜勤:16:30~翌1:15(休憩1時間) 深夜勤: 0:30~ 9:15(休憩1時間) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年間休日122日、年次有給休暇(初年度15日、2年度以降20日)、特別休暇(結婚、出産、産前産後休暇、忌引等)、夏季休暇(6日)、病気休暇、介護休暇、介護時間 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 職員共済組合、退職手当組合、公務災害補償 など 職員共済組合等が運営する全国各地の保養所の利用 各種健康診断や人間ドックの実施 |
||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の修学資金貸与制度(月60,000円) | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所 | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新規採用職員研修、医療安全研修、感染対策研修など 【教育理念】 1.根拠のある看護実践を行える、自律した看護師を育成します。 2.看護師個々の学習ニーズや目標については、自己申請を尊重し、専門職業人としての発達を支援します。 3.クリニカルラダーシステムに基づいて、看護実践能力が高められるように看護実践、管理、教育、研究に必要な知識・技術・態度に関する学習の機会を提供します。 4.地位、役割に応じた外部研修、学会派遣などの機会を提供します。 【新人教育】 チューターシップにより、新人看護師のサポートを行います。 【教育体制】 クリニカルラダーシステムにより、看護師個々のレベルに応じた看護実践能力・組織的役割遂行能力・自己教育・研究能力の向上への支援を行います。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 業務上必要となる資格取得等について、職務専念義務の免除、旅費交通費や負担金の支出等にて支援 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 目標管理評価・能力評価があり、毎年の面談時、個々のキャリア等の相談支援を実施 | ||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / クリニカルラダーシステムの導入 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 専門看護師:老人看護(1名) 認定看護師:認定看護管理者(1名)、感染管理(1名)、皮膚・排泄ケア(1名)、クリティカルケア(1名)、がん薬物療法(1名)、認知症看護(1名) |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均10.2時間/月 ※2022年看護師実績 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 病院全体 8.1日 看護部 9.4日 ※2022年実績 |
||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育児休業対象者 男性0名/女性14名 育児休業取得者 男性0名/女性14名 ※2021年度実績 (病院全体) |
||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 60.0% (管理職30名中、女性18名) ※2022年度実績(病院全体) | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年 新卒採用者数3名 離職者数1名 2020年 新卒採用者数2名 離職者数0名 2019年 新卒採用者数1名 離職者数0名 (看護師のみ) |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年 男性2名 女性1名 2020年 男性0名 女性2名 2019年 男性0名 女性1名 (看護師のみ) |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 看護師平均勤続年数 18.9年 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 看護師平均年齢 41.6歳(2022.4.1現在) |
||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 2022年採用 17名(うち、看護師8名) | ||||||||||||||||
採用実績校 | 山形厚生看護学校、山形県立保健医療大学、山辺高校専攻科 など | ||||||||||||||||
求める人材像 | 常に目標を持ち、明るく・楽しく・前向きに行動できる人 職員間のコミュニケーションを大事にし、互いに認め合い、思いやりをもって、感謝することを声に出して言える人 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 北村山公立病院 経営管理課総務係 TEL:0237-42-2111 Email:syokuin@hosp-kitamurayama.jp |
---|---|
住所 |
999-3792 |
アクセス | 【電車】 JR奥羽本線 東根駅 *下車 約2Km タクシー約5分 〃 さくらんぼ東根駅 *下車 約4km タクシー約8分 〃 村山駅 *下車 約2Km タクシー約5分 【自動車】 東北中央自動車道 東根IC → R287 → R13 約8Km 約15分 |
インターン・説明会/選考の一覧