横浜鶴見リハビリテーション病院

  • 所在地:神奈川県
  • 病床数:228床
  • 看護師数:107名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり

【2019年6月開設】最寄駅から徒歩2分の好立地です!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

インターン・
説明会/選考情報

病院データ

病院名 横浜鶴見リハビリテーション病院
病院種別 民間病院
病院の紹介 当病院は「生活の視点」「病棟リハビリテーション」をコンセプトとし、チーム医療の醍醐味を活かした医療提供を行います。
また、近隣の急性期基幹病院との連携により、質の高いチーム医療の提供で在宅復帰を支援し、個別性を重視した生活の質の維持・向上に努めていきます。
診療科目 内科 リハビリテーション科
脳神経内科
開設年月日 2019年6月1日
病床数 228床
(回復期リハビリテーション病棟114床・療養病棟114床)
職員数 316人
(2023年4月1日現在)
看護師数 107人
(2023年4月1日現在)
院長 吉田 勝明
看護部長(総師長) 戸嶋 睦
看護方式 チームナーシング・プライマリーナーシング
看護配置基準 回復期リハビリテーション病棟 13:1
療養病棟 20:1

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師 准看護師
採用人数 看護師6名
募集対象 大学生、専門学校生、短大生、高等専門学校生

※看護師または准看護師免許取得見込みの方
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 面接、適性検査
提出書類 履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書

※書式の指定はございません
初任給 2022 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師(大卒) 230,500円 212,500円 18,000円
看護師(短大・専門卒) 227,100円 209,100円 18,000円
看護師(高専卒) 222,100円 204,100円 18,000円
准看護師 187,800円 169,800円 18,000円
諸手当内訳:生活支援手当(全員に支給)
手当 通 勤 手 当:電車(月額100,000円まで)
生活支援手当:18,000円
夜 勤 手 当:看護師13,000円/回 准看護師11,300円/回(実施都度支給いたします)
時間外手当 :実施都度支給いたします
家族手当、他
昇給・賞与 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)
※2022年実績
勤務地 横浜鶴見リハビリテーション病院
勤務形態 二交代制
・日勤 8:30 ~ 17:30
・夜勤 17:00 ~ 09:00
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 その他
1カ月単位の変形労働時間(週平均40時間以内)による変則週休2日制

年間休日120日、有給休暇、慶弔休暇、出産育児休暇 他
福利厚生・加入保険制度 健康・厚生・雇用・労災
奨学金制度 あり / 詳細はお問い合わせください
退職金制度 あり / 当院退職金規定により、正規職員として3年以上勤務した場合支給
保育施設 あり / 24時間保育室完備(対象年齢:生後6カ月~小学校入学前)
お子様がいらっしゃる方も就労できる環境を整えております。
被服貸与 あり / 病院より貸与
看護宿舎 あり / 独身寮(当院規定による)
病院周辺のワンルームマンション、アパート等借り上げて提供
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / 上尾中央医科グループ(AMG)の教育システム
専門・認定看護師の就業状況 認定看護師:認知症看護(1名)
所定外労働時間(月平均)※前年実績 月3~5時間程度
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者数(男性0名/女性2名)・育休取得者数(男性0名/女性8名)
※2022年度
女性管理職の割合※前年度 管理職8名中女性6名
※2022年度
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2021年 新卒採用者数9名  離職者数2名
2022年 新卒採用者数8名  離職者数1名
2023年 新卒採用者数8名
新卒採用者数(男性/女性) 2021年 男性0名 女性9名
2022年 男性2名 女性6名
2023年 男性1名 女性7名
平均勤続年数 3年6カ月
平均年齢 35歳(看護職)
前年度の採用実績数 8名 ※2022年度実績
採用実績校 上尾中央看護専門学校
神奈川歯科大学短期大学部
神奈川県立よこはま看護専門学校
関東学院大学
湘南平塚看護専門学校
大成女子高等学校
高崎健康福祉大学
玉名女子高等学校
東京情報大学
平塚看護専門学校
山口県立大学
横浜市医師会聖灯看護専門学校
横浜中央看護専門学校
(50音順)
採用実績学部学科 看護系学部・学科

問い合わせ先

問い合わせ先 〒230-0047
神奈川県横浜市鶴見区下野谷町4-145-1
横浜鶴見リハビリテーション病院 総務課(採用担当)
T E L:045(503)2000(代表)
MAIL:info@yt-reha.jp
住所

230-0047
神奈川県横浜市鶴見区下野谷4-145-1

地図を確認する

アクセス JR鶴見線 鶴見小野駅より徒歩2分
URL

インターン・説明会/選考の一覧

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募