地域医療機能推進機構(JCHO)二本松病院
合同募集- 所在地:福島県
- 病床数:160床
- 看護師数:138名
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
何でも相談できる地域密着型病院
合同募集
独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO:ジェイコー) 本部 57病院 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO:ジェイコー) 本部 57病院」へお問い合せください。
- 札幌北辰病院
- 登別病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)仙台南病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)秋田病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)うつのみや病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)さいたま北部医療センター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)埼玉メディカルセンター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)千葉病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)船橋中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)東京高輪病院
- 東京新宿メディカルセンター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)東京城東病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)横浜中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)横浜保土ケ谷中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)相模野病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)湯河原病院
- 可児とうのう病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)京都鞍馬口医療センター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)大阪みなと中央病院
- 玉造病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)宇和島病院
- 高知西病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)九州病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)久留米総合病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)福岡ゆたか中央病院
- 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)佐賀中部病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)松浦中央病院
- 独立行政法人地域医療機能推進推進機構(JCHO) 諫早総合病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)天草中央総合病院
以下の病院は、資料請求・各種申込を個別で受け付けております。
- 地域医療機能推進機構(JCHO)北海道病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)仙台病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)群馬中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)東京山手メディカルセンター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)東京蒲田医療センター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)山梨病院
- 高岡ふしき病院
- 独立行政法人地域医療機能推進機構 金沢病院
- 福井勝山総合病院
- 若狭高浜病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)桜ヶ丘病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)三島総合病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO) 中京病院
- 四日市羽津医療センター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)滋賀病院
- 独立行政法人地域医療機能推進機構大阪病院
- 星ヶ丘医療センター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)神戸中央病院
- 大和郡山病院
- りつりん病院
- 下関医療センター
- 地域医療機能推進機構 徳山中央病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)熊本総合病院
- 地域医療機能推進機構(JCHO)人吉医療センター
- 南海医療センター
- 地域医療機能推進機構(JCHO)湯布院病院
- 宮崎江南病院
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 地域医療機能推進機構(JCHO)二本松病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 万葉集でも歌われた安達太良山のすそ野に二本松病院はあります。福島県の主要都市である福島市・郡山市からJR利用で30分に位置し、二本松市民と二本松市で働く方々の健康管理・疾病療養・老齢介護に関わる問題解決のため医療ができることの提供に努めています。健康管理センターでは市内だけにとどまらず企業の健康診断を行い、病院では大規模病院からのポストアキュートや在宅療養中の方々の急性増悪やレスパイト入院を受け入れています。訪問看護ステーションでは在宅療養のサポートや在宅での看取りを行い、介護老人保健施設では在宅復帰に向けた強化型の支援と看取り看護をしています。最先端の医療は体験できませんが、地域住民の目線に立った看護提供に万進しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 消化器科(胃腸科) 循環器科 外科 整形外科 婦人科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 腎臓内科 老健施設 在宅診療
専門外来として、乳腺外来・甲状腺外来・ストーマ外来・がん化学療法外来・産後デイケアがあり、専門の知識を有する看護師が活躍しています。 |
開設年月日 | 1963年(JCHO2014年4月1日) |
病床数 |
160床
(急性期一般病棟104床 地域包括ケア病棟56床 附属介護老人保健施設100床) |
職員数 |
300人
(医療職1(5人)医療測2(52人)医療職3(138人)介護療養職(81人)その他) |
看護師数 |
138人
(正規職員(127人)非常勤職員(11人)) |
院長 | 六角 裕一 (福島県立福島医科大学) |
看護部長(総師長) | 鈴木 佐紀 |
看護方式 | チームナーシング |
看護配置基準 | 急性期一般入院料4(10対1)地域包括ケア病棟入院料2(13対1) |
外来患者数 | 約250人/日
|
入院患者数 | 約81人/日
|
病院理念 | わたしたちは、地域の皆さまに安心を提供するため、保健、医療、福祉の向上に努めます。 |
看護部理念 | 地域住民の幸福な生活を支える看護 |
看護部方針 | 1 安全安心の看護を提供します。2 対象者の権利を尊重し、倫理的配慮をもって接し、満足のいく看護に努めます。3 地域包括ケアシステムを拡充し、地域の人たちが安心して住み慣れた場所で過ごせる環境づくりに努めます。4 専門的知識や最新の情報を活用し、質の高い心のこもった看護を提供します。5 一人一人が経営的視点を持ち病院経営にさんかくします。6 働きやすい職場環境を作るため、チーム一丸となって協力し合います。 |
看護教育に関わる研修 | 新採用者研修・新人看護師卒後臨床研修・JCHO看護師キャリアラダー研修・JCHO看護管理者ラダー研修・中堅看護職員研修・認知症ケア研修・在宅療養支援研修など、JCHO本部とタイアップして様々な研修を受けることができます。認定看護師教育研修等にも出張扱いで参加できます。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 契約職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師5名 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師免許を取得あるいは取得見込みの方。年齢制限あり(43歳まで) | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 履歴書類審査 面接審査 小論文800字程度 | ||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書 資格免許書もしくは在学証明書と成績通知書(学校記載で未開封のもの) | ||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 通勤手当 住宅手当 扶養手当 夜勤手当(実施都度支給) 危険手当 超過勤務手当 | ||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回 賞与/年2回(6月12月) 業績手当/経営状況により年度末1回 | ||||||||||||||||
勤務地 | 福島県二本松市成田町1-553 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
三交代制 8:30~17:45/16:00~1:15/ 0:30~9:15(休憩60分/就業7:45) 二交代制 地域包括ケア病棟対象/希望者のみ 8:30~17:15(休憩60分/就業7:45)/15:45~9:15(休憩120分/就業15:30) 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年間休日125日 有給休暇20日+繰り越し20日(5日以上の取得順守) |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 雇用保険 労災 健康 厚生年金 | ||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度(月550.000円) | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新採用者研修 新人看護師臨床研修 JCHOキャリアラダー研修 JCHO看護管理ラダー研修 中堅看護師研修 認知症ケア研修 在宅療養支援研修 実習指導者研修 特定行為研修 コンプライアンス研修 情報セキュリティー研修など | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / Eラ-ニング | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり / プリセプター制度 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 認定看護資格取得のための長期研修助成 | ||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / キャリアラダー認定 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:感染管理、糖尿病看護、認知症ケア、摂食嚥下障害看護、プライマリケア 特定看護師:胃婁交換、褥瘡処置、ドレーン抜去、栄養水分管理 |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 15時間/月 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 9.3日 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 女性6人 | ||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 30%(30名中9名) | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2019年 新採用者数7名 離職者数1名 2018年 新採用者数6名 離職者数1名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2019年 男性1名 女性7名 2018年 女性7名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12.6年(2020年実績) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 47歳(看護師127名の平均) | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 8名 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 福島看護専門学校他 | ||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護科 | ||||||||||||||||
求める人材像 | 優しく 思いやりのある人 | ||||||||||||||||
雇用形態 | ・正規採用 ・非正規採用 非正規職員に関しては、年度ごと任期終了。再雇用契約必要。 非正規職員へは、業績評価はおこなわず、昇給は一律で実施。 |