国保水俣市立総合医療センター

  • 所在地:熊本県
  • 病床数:361床
  • 看護師数:268名
制度待遇: 二交代 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

地域住民の皆様に、信頼され、期待され、選ばれる病院を目指して

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 国保水俣市立総合医療センター
病院種別 公立病院(都道府県市区町村組合)
病院機能 高度急性期 急性期 回復期
病院の紹介 国保水俣市立総合医療センターは熊本県南端の水俣・芦北医療圏における急性期中核病院として、その機能を果たしてきました。少子高齢化の進むこの医療圏では、複数の基礎疾患をもった高齢者が多く、急性期医療が終わっても基礎疾患により慢性期や在宅医療への移行が困難な症例が増加しています。そのような患者さんに対応するために、急性期医療が終わった後の回復期医療としてリハビリテーションを重点的に行う「回復期リハビリテーション病棟」45床と在宅等への退院の準備を行う「地域包括ケア病棟」50床を運用しています。また、当院で一番新しい病棟として、この地域で不足している高度急性期の患者さんに対応した「ハイケアユニット病床(HCU)」10床も運用しています。このように高度急性期から急性期、回復期までの機能を持った病院としてこの地域の医療を支えています。
診療科目 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 神経内科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 腎臓内科 透析科 上記以外の診療科目
代謝内科
開設年月日 1953年9月1日
病床数 361床
(一般病棟256床、回復期リハビリテーション病棟45床、地域包括ケア病棟50床、HUC10床)
職員数 633人
看護師数 268人
院長 阿部 道雄
看護部長(総師長) 松下 小百合
看護方式 セル看護(試行中)
看護配置基準 10対1看護
外来患者数 約631人/日
入院患者数 約222人/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 看護師12名程度
募集対象 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年)
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 マイナビからエントリー⇒応募書類を郵送⇒筆記試験、面接・小論文
提出書類 当院指定の受検申込書兼履歴書

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 248,100円 240,600円 7,500円
看護師・3年課程卒 245,100円 237,600円 7,500円
看護師・2年課程卒 233,300円 225,800円 7,500円
諸手当内訳:処遇改善手当 1月あたり7,500円
夜勤手当 あり / 都度支給
1回につき
深夜における勤務時間が4時間以上である場合 3,550円
深夜における勤務時間が2時間以上4時間未満である場合 3,100円
深夜における勤務時間が2時間未満である場合 2,150円
その勤務時間が深夜の全部を含む勤務である場合 7,300円
その他手当 管理職手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、感染症防疫作業手当、感染症等作業手当、待機手当、分娩手当、専門看護師手当、特定行為看護師手当、認定看護師手当、処遇改善手当
勤務地 熊本県水俣市1丁目2番1号
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤8:15~17:00
夜勤16:30~9:00

変則二交替
日勤8:15~17:00
ロング日勤8:15~20:30
夜勤20:00~9:00

1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
年間休日120日、有給休暇初年度15日、産前産後休暇
福利厚生・加入保険制度 保険:共済組合、公務災害
奨学金制度 あり / 看護学生対象の奨学金制度(入学金10万円、20万円、月額50,000円、60,000円)
退職金制度 あり
保育施設 あり / 院内保育所(月25,000円/人)、病児病後児保育室(1日1,380円/人)
被服貸与 あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 入職後は新人教育については認定看護師、薬剤師、理学療法士、臨床検査技師、臨床工学技士、歯科衛生士などの多職種が講師を担当し、臨床で実践できるプログラムとなっています。また各部署での体制もプリセプター、エルダー、教育担当者がおりチームで知識・技術・精神面もサポートできる体制をとっています。その後もクリニカルラダーごとにe-ラーニングでの学習や系年別に事例や実践発表も取り入れ、2年目、3年目以降もステップアップできる教育支援体制を整えています。
前年度の新卒採用実績数 2023年度:看護師3名(中途採用者2名含む)、助産師2名(中途採用者1名含む)

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均10時間/月
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 R3~R5実績 新卒採用者数7人(中途含む採用者数20人)、離職者数0人
新卒採用者数(男性/女性) R3~R5実績 新卒採用者数7人(男性 2人/女性 5人)
平均勤続年数 20.3年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒867-0041
 国保水俣市立総合医療センター 事務部総務課総務係
 TEL:0966-63-2101
 Email:minamata-sic01@ar.wakwak.com

【雇用先】 水俣市
住所

867-0041
熊本県水俣市天神町1丁目2番1号

地図を確認する

アクセス 新水俣駅から車で10分

説明会・見学会/選考の一覧

公開期間:2024年12月26日~2025年11月

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募