上伊那生協病院

  • 所在地:長野県
  • 病床数:164床
  • 看護師数:127名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

上伊那の皆さんと共につくる、地域密着型の病院をめざします

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 上伊那生協病院
病院種別 民間病院
病院機能 回復期 慢性期
病院の紹介 無差別・平等の医療、介護の実現『いつでも・どこでも・だれでも安心してかかれる』医療・介護の提供をめざし『差額ベッド料をとらない』『無料定額診療』の取り組みを行っています。
医療活動の特徴は、総合診療、医療と介護の密接な連携、在宅医療の取り組みとリハビリテーションの充実です。一般病棟・療養病棟・回復期リハビリ病棟を有し、治療からリハビリ、療養、在宅まで一貫したサービスの提供を行っています。地域の病院・開業医の先生方から、急性期以降のリハビリ・療養目的、在宅療養中や施設入所中の急病、嚥下障害・ADL低下などの患者さまを多数ご紹介いただいています。
診療科目 内科 消化器内科 循環器科 小児科 リハビリテーション科 透析科 在宅診療
併設施設:通所リハビリテーション、訪問リハビリテーション
開設年月日 2006年4月1日
病床数 164床
職員数 311人
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください)
看護師数 127人
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください)
院長 清水 信明
看護部長(総師長) 看護部長:北原 由江  総看護師長:春日孝子
看護方式 固定チームナーシング
看護配置基準 一般病棟(10:1)、療養病棟(20:1)、回復期リハビリ病棟(13:1)
外来患者数 約140人/日
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください
入院患者数 約130人/日
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 ・新卒 5名
募集対象 大学生、専門学校生(3年・2年)
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 ・試験(筆記・作文)
・面接
・適性試験
※ 施設見学等は随時行っておりますが、感染状況により一部制限しております。
提出書類 ・履歴書(写真貼付)
・成績証明書
・卒業見込証明書(新卒者のみ)
※上記を当日ご持参ください。

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 214,500円 207,500円 7,000円
看護師・3年課程卒 212,000円 205,000円 7,000円
看護師・2年課程卒 212,000円 205,000円 7,000円
諸手当内訳:処遇改善手当:7,000円/月
夜勤手当 あり / 都度支給
夜勤手当 10,000円/回 
その他手当 ●夜勤手当 10,000円/回(月4~5回)・夜勤時食事代 800円
●日祭日出勤手当 2,000円
●早出・遅出手当・時間外手当 
●通勤手当(実費支給)など
●勤続給1年勤務するごとに月額1,000円加算(正職)
●家族手当
●住宅手当 15,000円/月(借家・世帯主)
●子育て支援:病児保育・土曜日保育・夜間保育設置あり(職員優遇有)
モデル月収例 正看護師正職5年目 279,500円 
 内訳:基本給:223,500円、夜勤4回分40,000円、調整手当10,000円、勤続手当4,000円、日祝日手当2,000円
 *夜勤手当は記載回収を超えた場合別途手当有
昇給・賞与 昇給/年1回(4月)法人給与規定による
  ※勤続給1年勤務するごとに月額1,000円加算
賞与/年3回(7月、12月、4月)※2023年実績2.4カ月
勤務地 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪11324
勤務形態・勤務時間 二交代制
・日勤 8:30~17:00 (休憩1時間)
・夜勤 16:30~9:00 (休憩2時間)

※早出・遅出あり
※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週7休制
・ 4週7休制 
・ 年間休日121日(お盆休暇3日、年末年始休暇5.5日、夏期休暇3日)
・ 有給休暇初年度10日 上限40日(就職月により変更あり・次年度への繰り越しあり)
・その他、特別休暇、生理休暇、育児休暇(男性の育児休暇取得実績あり)、療養休暇、介護休暇(無給)、
 子の看護休暇(無給)、リフレッシュ休暇
※「生理休暇」「夜勤協定」 「育児休業協定」 「妊産婦協定」 「病児・夜間・土曜保育」「短時間労働制度」など
  母性保護に配慮しています。
福利厚生・加入保険制度 ・ 各種の保険完備(雇用保険、健康保険・厚生年金保険・労災保険)
・ 共済制度の完備(医療費補助・永年勤続表影(5年 3万円、10年 5万円)・サークル活動補助など)
・ 無料駐車場
・ 労働組合加入
奨学金制度 あり / 
●受給資格
1.看護師の養成機関に在学中の方
2.看護師の養成機関に入学が決定した方
3.上記の条件で上伊那医療生協への就職を希望の方

●支給額
1.月額50,000円(看護師免許取得のための修学)
2.月額20,000円(准看護師免許取得のための修学。但し、続けて看護師になるための修学を行う場合に限る)

●返済
 就職後、返済免除規定があります。

●その他
 県や学生支援機構等の奨学金との併用が可能です。
退職金制度 あり / 勤続3年以上から支給
保育施設 あり / 「子育て支援」:病児保育・土曜日保育・夜間保育設置あり(職員優遇あり)
被服貸与 あり / ユニフォーム貸与
靴代補助あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 
看護テクニカルラダー制度
法人マネージメントラダー制度
自己啓発支援 あり / 
看護ラダーによる研修保障制度あり
看護協会年会費 半額補助
e-ラーニング採用
メンター制度 あり / 
入職後1年間はプリセプターと実践指導者がサポート
1~4年目看護師若看委員会、研修・交流企画あり
専門・認定看護師の就業状況 認定看護師:感染管理(2名)、皮膚、排泄ケア(2名)、認知症看護(1名)、緩和ケア(1名)
前年度の新卒採用実績数 5名 ※2024年度実績
採用実績校 飯田短期大学、信州木曽看護専門学校、長野県看護大学、諏訪中央病院看護専門学校、松本短期大学、松本看護専門学校、岡谷市看護専門学校、上田看護専門学校、佐久大学、佐久総合病院看護専門学校、長野看護専門学校、長野保健医療大学、国際医療福祉大学、愛西学園弥冨看護学校、上伊那准看護学校
採用実績学部学科 看護系学部・学科
求める人材像 患者様一人ひとりがい生きてこられた『物語られるいのち』に寄り添う看護の提供をめざしています。
私たちと一緒に地域医療を守り、取り組んでいただける方 お待ちしています。
職員保健室あり

働き方データ

育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 看護
・育休取得者 男性1名/女性21名 ※2024年度実績
女性管理職の割合※前年度 60% 35名中 女性21人
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2024年度 新卒採用者数 5名
2023年度 新卒採用者数 5名  離職者 1名
2022年度 新卒採用者数 4名
新卒採用者数(男性/女性) 2024年 男性0名 女性5名
2023年 男性1名 女性4名
2022年 男性0名 女性4名

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 上伊那医療生活協同組合 上伊那生協病院
〒399-4601 長野県上伊那郡箕輪町中箕輪11324
TEL:0265-79-1749 
Email:info@kamiina-mcoop.com
担当:小林・北原
住所

399-4601
長野県上伊那郡箕輪町中箕輪11324

地図を確認する

アクセス ●車でお越しの方
中央自動車道「伊那IC」より15分
中央自動車道「伊北IC」より10分

●電車でお越しの方
JR飯田線「木下駅」より徒歩10分

●バスでお越しの方
名古屋・関西・首都圏からの直通バスがございます。
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

長野県の民間病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募