- 所在地:福岡県
- 病床数:198床
- 看護師数:234名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
当院ホームページ(https://fukuseikai-hp.com/)に病院説明会資料と新任期看護師のインタビュー動画をアップしました。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 福西会病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 福岡市早良区にある急性期病院です。当院は、福岡市営地下鉄 七隈線野芥駅より徒歩1分と通勤にはとても便利な場所にあります。当院は、主に地域の基幹病院として機能しています。昼間の一般診療だけでなく、救急搬送される患者さんや地域の方々など1次、2次救急に24時間体制で対応しています。 さらに、在宅療養支援病院としての機能も有していますので、在宅診療部門や訪問看護ステーション、ケアプランセンターがあります。在宅診療部門の医師や看護師は、患者さんのお宅に訪問し診療を行い、訪問看護ステーションのスタッフとも協力して患者さんの療養生活を支えています。 福西会グループには当院の他にも、慢性期医療を提供する福西会南病院、介護老人保健施設のケアセンターひまわり苑、さわら老健センター、特別養護老人ホームさわらふれあいの里、グループホームふれあいなどがあり、地域で切れ目のない医療・介護サービスを提供しています。 |
診療科目 |
呼吸器内科 消化器内科 外科 整形外科 脳神経外科 泌尿器科 放射線科 麻酔科 在宅診療
呼吸器内科・外科、消化器内科・外科、循環器内科、大腸・肛門外科、腎臓内科、神経内科・脳神経外科 |
開設年月日 | 昭和45年6月 |
病床数 |
198床
(一般病棟 148床 地域包括ケア病棟50床) |
職員数 |
480人
|
看護師数 |
234人
(看護師数:233名、准看護師数:1名) |
院長 | 山下裕一 |
看護部長(総師長) | 関谷弘子 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
看護配置基準 | 急性期病棟7対1 地域包括ケア病棟13対1 2交代制 |
外来患者数 | 約280人/日
|
入院患者数 | 約187人/日
急性期病棟140名、地域包括ケア病棟47名 |
医療理念「誠実で信頼される医療」 看護理念「つなげる看護」 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 12名 | ||||||||||||
募集対象 | 看護師免許取得見込者 | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 小論文・個人面接 | ||||||||||||
提出書類 | 履歴書/卒業見込証明書/成績証明書/健康診断書 各1通 ※今年度からWEB履歴書を使用します。 選考会予約画面がらお申込頂きますとWEB履歴書入力URLをお送りします。 お間違いないようにご確認をお願いします。 |
||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||
手当 | 夜勤手当(1回14,000円程度) 通勤手当25,000円まで実費支給 住宅手当20,000円(契約者が本人の賃貸住宅に入居の場合に限る) ※ 「夜勤手当・夜間看護手当・時間外手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給年1回(4月)/賞与年2回(7月・12月) | ||||||||||||
勤務地 | 福西会病院 福岡県福岡市早良区野芥1丁目2番地36号 |
||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
<日勤> 8:30~17:30 <早出> 7:30~15:30 <遅出> 12:30~21:00 <夜勤> 16:30~ 9:00 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
1カ月10~11日 ※年間休日121日(2020年度予定 年始年末休暇含む) 夏期休暇3日 有給休暇初年度10日、産前産後休暇、慶弔休暇 など |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 社会保険完備 福利厚生:ベネフィットステーション利用 |
||||||||||||
退職金制度 | あり / 有(3年以上勤続者) | ||||||||||||
被服貸与 | あり / 有(ユニフォーム、シューズ等) | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 救急医療を担うチームの一員として、責任と役割を認識し人々に信頼される質の高い看護ケアを提供できる看護師の育成を目指しています。看護部の教育体制は、個人の意思やライフサイクルを尊重しながらキャリア開発やキャリアデザイン出来るよう自己選択制になっており、いつからでも参加できる体制づくりをしています。新人看護師研修は、入職時研修、年間研修があり、年間研修は、4月から2月まで毎月1回開催しています。 ◇新人看護職員研修 ◇新任期看護職員フォローアップ研修 ◇中途採用者フォローアップ研修 ◇クリニカルラダーキャリア制度(自己選択制) ◇臨床アドバンス研修(高齢者ケアコース、心電図コース) ◇看護補助者研修 ◇看護部全体研修 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 研修、学会参加の支援あり 認定看護師取得支援あり |
||||||||||||
メンター制度 | あり / チーム支援型+エルダー・メンター制を導入 新人看護師の教育体制は、チーム支援型(エルダー・メンター制)を導入しています。集合研修では、入職時、年間研修を計画し、新人看護師のみなさんが段階的に看護業務に慣れ、活躍できるよう支援します。現任教育では、クリニカルキャリアラダーと臨床アドバンス研修のコースがあり、どちらも自己選択制です。 中途採用者やライフイベントで学習の中断を余儀なくされていた方も個人の目標や学習課題に応じて自由に選択し参加できるシステムとなっています。 |
||||||||||||
院内検定制度 | あり / クリニカルラダー認定制度 | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:感染管理1名、皮膚・排泄ケア1名、緩和ケア1名 | ||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均3.3時間/月 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 有給休暇取得平均日数:12日 | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数(男性0名/女性9名) 育休取得者数(男性0名/女性9名) |
||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2018年度 新卒採用者 6名 離職者 0名 2019年度 新卒採用者 16名 離職者 3名 2020年度 新卒採用者 12名 離職者 0名 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2019年度 16名(男性1名/女性15名) 2020年度 12名(男性3名/女性9名) 2021年度 10名(男性2名/女性8名) |
||||||||||||
平均勤続年数 | 8年 | ||||||||||||
平均年齢 | 36.3歳(管理職含む) | ||||||||||||
前年度の採用実績数 | 12名 ※2020年度実績 | ||||||||||||
採用実績校 | 福岡医療専門学校 宗像看護専門学校 博多高等学校 福岡市医師会看護専門学校 |
||||||||||||
求める人材像 | 笑顔を忘れず、主体性をもって物事に取り組める方 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 福西会病院 看護部 担当:関谷(せきたに) TEL 092-861-2780 |
---|---|
住所 |
814-0171 |
アクセス | 地下鉄七隈線 野芥駅にて下車(2番出口より徒歩1分) |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧