福西会病院

  • 所在地:福岡県
  • 病床数:198床
  • 看護師数:229名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり マイカー通勤OK

急性期医療から退院支援・在宅医療までを支える医療を提供しています。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 福西会病院
病院種別 民間病院
病院機能 急性期
病院の紹介  当院は、福岡市早良区にあり、福岡市営地下鉄 七隈線野芥駅からは徒歩1分の場所にあります。二次救急病院として年間約3000台の救急搬送をに対応し24時間体制の医療・看護サービスを提供しています。加えて院内には在宅診療を担う部署もあり、24時間体制の在宅医療も提供しています。さらに訪問看護ステーションやケアプランセンターの事業所を併設しており、協力して地域の方々の療養生活や生活介護を支援しています。
 院内研修は、クリニカルラダー制ですが個別的対応として将来的に訪問看護や施設で活躍したい方への支援も行っています。忙しい職場ですが、年間休日数の多さやシフト組みの工夫でワークライフバランスにも配慮した労働環境づくりに努めています。
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 外科 整形外科 脳神経外科 泌尿器科 放射線科 麻酔科 腎臓内科 透析科 在宅診療
大腸・肛門外科
開設年月日 昭和45年6月
病床数 198床
(一般病棟 148床 地域包括ケア病棟50床)
職員数 480人
看護師数 229人
(看護師数:227名、准看護師数:2名)
院長 山下裕一
看護部長(総師長) 関谷弘子
看護方式 固定チームナーシング
看護配置基準 急性期病棟7対1
地域包括ケア病棟13対1
2交代制
外来患者数 約280人/日
入院患者数 約177人/日
急性期病棟130名、地域包括ケア病棟47名
医療理念「誠実で信頼される医療」
看護理念「つなげる看護」

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 20名
募集対象 看護師免許取得見込者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 マイナビからエントリー ⇒ WEB履歴書提出 ⇒ 適性検査、小論文、面接
提出書類 履歴書/卒業見込証明書/成績証明書/健康診断書 各1通
※WEB履歴書を使用します。
選考会予約画面がらお申込頂きますとWEB履歴書入力URLをお送りします。
お間違いないようにご確認をお願いします。

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師 大学卒 231,900円 189,900円 42,000円
看護師 専門学校(3年過程・2年課程)卒 225,900円 183,900円 42,000円
諸手当内訳:※職種手当30,000円、看護処遇改善手当12,000円が含まれています。ベースアップ手当(合計金額の2.3%)が追加されます。
夜勤手当 あり / 都度支給
1回14000円程度
その他手当 通勤手当25,000円まで実費支給
住宅手当20,000円(契約者が本人の賃貸住宅に入居の場合に限る)
※ 「夜勤手当・夜間看護手当・時間外手当」につきましては都度お支払いしております。
モデル月収例 看護師 大学卒モデル月収 314,982円
内訳:基本給189,900円、職種手当30,000円、処遇改善手当12,000円、夜勤手当4回分56,000円(1回14,000円)
住宅手当20,000円、ベースアップ手当7,082円、交通費別途支給あり
昇給・賞与 昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(7月・12月)
勤務地 福西会病院
福岡県福岡市早良区野芥1丁目2番地36号
勤務形態・勤務時間 二交代制
<日勤> 8:30~17:00(休憩1時間)
<早出> 7:30~16:00(休憩1時間)
<遅出> 12:30~21:00(休憩1時間)
<夜勤> 16:30~ 9:00 (休憩2時間)
1カ月単位の変形労働時間制(週平均37.5時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制 4週7休制
病棟 4週8休制 年間休日122日(外来、透析室、手術室は、4週7休制 年間休日116日)いずれも年始年末休暇を含む
夏期休暇3日 有給休暇初年度10日、産前産後休暇、慶弔休暇 など

福利厚生・加入保険制度 社会保険完備
福利厚生:ベネフィットステーション利用
退職金制度 あり / 勤続3年以上から支給
被服貸与 あり / ユニフォーム無料貸与
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 救急医療から地域医療まで幅広い医療に対応し、地域の方々から信頼され質の高い看護を提供できる看護師の育成を目指しています。新人看護職員研修は、入職時研修と年間研修があり、年間研修は、4月から2月まで毎月1回開催しています。研修では、新人看護師が仲間となり、現場に慣れながら安全に業務拡大し、看護師として自立していけるよう支援しています。2年目には、新任期研修があり、その後もクリニカルラダーの中で、個人の意思や目標、ライフサイクルに応じたペースで主体的に学べる研修制度となっています。

研修コース◇新人看護職員研修 ◇新任期看護職員フォローアップ研修 ◇中途採用者フォローアップ研修 ◇クリニカルラダー制度 ◇臨床アドバンス研修 ◇看護補助者研修 ◇看護部全体研修
自己啓発支援 あり / 研修、学会参加支援あり
認定看護師(特定行為看護師)資格取得支援あり
メンター制度 あり / チーム支援型(エルダー・メンター制)を導入

チーム支援型(エルダー・メンター制)では、新人看護師を2名の先輩看護師が担当します。エルダーは、思いの共有と学習支援、メンターは、支援チームの運営を役割としています。指導者も学習者としての位置づけられており、新人教育を通してともに成長をめざします。
院内検定制度 あり / クリニカルラダー認定制度
専門・認定看護師の就業状況 認定看護師:感染管理1名、皮膚・排泄ケア1名、緩和ケア1名
平均年齢 36.2歳(看護師230の平均)
前年度の新卒採用実績数 12名 ※2023年度実績
採用実績校 西九州大学
宇部フロンティア大学
福岡医療専門学校
西日本看護専門学校
博多高等学校看護専攻科
福岡市医師会看護専門学校
福岡医健・スポーツ専門学校
高尾看護専門学校
健和看護学院
島原市医師会看護学校
小林看護専門学校
求める人材像 主体性を持ち、前向きに考え、行動できる

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均6時間/月/人 ※2023年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 有給休暇取得平均日数:12日
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者数(男性0名/女性12名)
育休取得者数(男性0名/女性12名)
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2021年度 新卒採用者 10名  離職者 0名
2022年度 新卒採用者 12名  離職者 0名
2023年度 新卒採用者 12名  離職者 0名
新卒採用者数(男性/女性) 2021年度 10名(男性2名/女性8名)
2022年度 12名(男性1名/女性11名)
2023年度 12名(男性1名/女性11名)
平均勤続年数 8年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒814-0171
社会医療法人福西会 福西会病院
看護部 担当:関谷(せきたに)
TEL 092-861-2780
住所

814-0171
福岡県福岡市早良区野芥1丁目2番地36号

地図を確認する

アクセス 地下鉄七隈線 野芥駅にて下車(2番出口より徒歩1分)
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

福岡県の民間病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募