- 所在地:徳島県
- 病床数:283床
- 看護師数:88名
制度待遇:
三交代
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
マイカー通勤OK
学校では知れない、精神看護のミライ、のぞきにきませんか?
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
病院データ
病院名 | むつみホスピタル |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | こんにちは。むつみホスピタルです! 当院は昭和34年に城西病院として開院した精神科病院です。2019年7月にむつみホスピタルとして新たなスタートをきっています。 徳島市の中心部に位置しているため、駅・バスなど公共交通機関からのアクセスも良い環境にあり、病棟は精神科救急病棟60床、精神療養病棟223床で構成され、計283の病床があります。 私ども看護部は理念である「よりそう心 癒しの心」を常に意識し、医師・看護師・精神保健福祉士などの多職種でチームを組み、相互に尊重し合いながら、患者様にとって最適な量かつ最高の質の医療が提供できるよう日々業務に取り組んでいます。 精神科看護が未経験な方でも、知識と実践力を身につけられるよう、新人研修、プリセプター制度をはじめとする教育支体制が整っております。 今後、認知症の増加、うつ病をはじめとする気分障害の患者様が増えることが予想されており、精神科医療は大きな変革期に突入します。 この変換期に私たちと一緒に、精神看護のミライを創っていきませんか? |
診療科目 |
内科 小児科 精神科 神経科 心療内科
|
開設年月日 | 1959年 |
病床数 |
283床
|
職員数 |
244人
(2022年9月末時点 ) |
看護師数 |
88人
(2022年9月末時点 ) |
院長 | 小谷 泰教 |
看護部長(総師長) | 郡 利江 |
看護方式 | プライマリーナーシング機能別看護 |
看護配置基準 | 精神科救急入院料病棟(10対1) 精神療養病棟(15対1) |
外来患者数 | 約95人/日
|
入院患者数 | 約270人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 看護師:5名 | ||||||||||||
募集対象 | 看護師免許・助産師免許を取得見込み、または取得済の方 | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 面接・小論文 | ||||||||||||
提出書類 | 履歴書・卒業見込み証明書(新卒者のみ)・成績証明書(新卒者のみ) | ||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
一律基本給のみ、諸手当は含まれません。 |
||||||||||||
手当 | 準夜1回/5,300円、深夜1回/6,700円 通勤手当(上限17500/月) 「夜勤手当・夜間看護手当・超過勤務手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年3回(計2.7カ月分 令和3年度実績) |
||||||||||||
勤務地 | むつみホスピタル | ||||||||||||
勤務形態 | 三交代制
日勤 08:00~16:30 早出 07:00~15:30 遅出 10:30~19:00 準夜 16:00~00:30 深夜 00:15~08:45 いずれも休憩時間1時間 |
||||||||||||
休日・休暇制度 | その他
休日は年110日(誕生日休暇含む)1月と8月は公休10日、2月は公休8日、それ以外の月の公休は9日です。 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 社会保険、退職金制度(確定拠出年金制度)、職員無料駐車場完備、慰安旅 行、勤続表彰制度、財形貯蓄制度、クラブ活動への補助金制度。 |
||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度(月40,000円まで) | ||||||||||||
退職金制度 | あり / 確定拠出年金制度 | ||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニホーム3組貸与 | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人職員を対象に、職場への早期適応と看護実践者としての基本的な能力を習得できるよう、新人看護職員研修プログラムに沿って、看護部全体で教育支援に力を注いでいます。 1年間は、先輩職員(プリセプター)がマンツーマンで担当し、実践モデルを示し、指導にあたります。 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり / CREW Project 当法人で働くスタッフがや治療を受ける患者様が、どのような「幸せ」を得ることができるのか。さまざまなワークショップを年間を通して開催し、こうしたイメージを全スタッフが明確に持てることを目指しています。 |
||||||||||||
メンター制度 | あり / メンター制度(ANEgo制度)を2018年より導入しています。 新人職員のサポート役を比較的若い年齢の他部署職員が担い、悩み相談や仕事のアドバイスを行います。 |
||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり | ||||||||||||
院内検定制度 | なし | ||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 看護職 20分 (2021年度実績) | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 看護職有給休暇取得率94.7% (2021年度実績) | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 男性1名/女性1名(2021年度実績) | ||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 33.3% | ||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 令和元年新卒入社9名 新卒離職者数1名 平成30年新卒入社6名 新卒離職者数3名 平成29年新卒入社3名 新卒離職者数2名 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 令和元年度新卒入社 男性3名/女性6名 平成30年度新卒入社 男性3名/女性3名 平成29年度新卒入社 男性1名/女性2名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 9.26年 | ||||||||||||
平均年齢 | 47.0歳 | ||||||||||||
前年度の採用実績数 | 34名(全職種) ※2020年度実績 ※新卒・中途の合計値 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 看護部長 郡 電話:088-631-0181(代表) Email:mutsumi@mutsumi-h.jp ※お気軽にご連絡ください。 |
---|---|
住所 |
770-0005 |
アクセス | ■JR蔵本駅より徒歩10分 ■徳島市営バス 島田石橋バス停留所下車 徒歩1分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧