公立阿伎留医療センター

  • 所在地:東京都
  • 病床数:305床
  • 看護師数:210名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり マイカー通勤OK

【病院見学随時受付中☆地方公務員の充実した福利厚生☆】充実した教育プログラムで「笑顔ある看護が提供できる看護師」をじっくり育てています!

★インターンシップ企画中★(2024/06/19更新)

現在インターンシップを企画中…詳細が決まり次第お知らせいたします!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 公立阿伎留医療センター
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院の紹介 当センターのおすすめは何といっても「教育プログラムの充実」と「人間関係の良さ」です。

教育プログラムは段階別のキャリアアップ指導や各部署での学習会にも参加できるように年間で企画されており、安心して専門性を高めることができます。
特に新卒者の教育体制は、プリセプターシップと指導者としてジョブコーチを置き、部署全員で1年かけてじっくりと育てていきます。
看護職員一人ひとりが実践能力を明確にして年間目標を持ち、患者さん中心の看護に努めています。

また「笑顔ある看護の提供ができる」を継続できるように現場の力を大切にしています。その証拠に部署内の人間関係も良く、お互いに声を掛け合いながら協力して取り組んでいます。新卒者はよく「新人さんは毎日出勤するだけで100点!」と先輩看護師から声をかけられている姿を目にします。

【看護部理念】
私たちは公立阿伎留医療センターの理念に則り看護職としての能力開発、資質の向上を図り、安全で思いやりのある看護を提供します。

診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 腎臓内科 緩和医療科
乳腺外科、救急科、緩和治療科
開設年月日 大正12年6月9日
病床数 305床
職員数 366人
看護師数 210人
院長 武井 正美
看護部長(総師長) 薬袋 知子
看護方式 7:1看護
外来患者数
640.0
入院患者数
225.0

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 20名程度
募集対象 看護師・助産師免許を取得見込みの方
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 作文、面接
提出書類 採用必要書類等(詳しくは当医療センターホームページ)を参照ください。

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護大卒 220,900円 191,000円 29,900円
看護3年卒 212,980円 183,800円 29,180円
看護2年卒 205,940円 177,400円 28,540円
助産師 225,900円 191,000円 34,900円
諸手当内訳:看護大卒:地域手当19,100円・初任給調整手当5,800円・看護師手当5,000円
看護3年卒:地域手当18,380円・初任給調整手当5,800円・看護師手当5,000円
看護2年卒:地域手当17,740円・初任給調整手当5,800円・看護師手当5,000円
助産師:地域手当19,100円・初任給調整手当5,800円・看護師手当5,000円・助産
師手当5,000円

※上記手当は全て一律支給です。
夜勤手当 あり / 都度支給
1時間につき勤務1時間あたりの給料×0.25
その他手当 各種手当て有【扶養手当、住居手当、初任給調整手当、期末勤勉手当(令和4年度実績4.55カ月)、分娩介助手当(助産師のみ)】

※「夜勤手当、夜間看護手当」につきましては都度お支払いしております。
昇給・賞与 昇給:年1回  賞与:年2回(6月、12月)※令和4年度実績
勤務地 東京都あきる野市引田78-1
※JR武蔵引田駅より徒歩5分
勤務形態・勤務時間 二交代制
基本2交代勤務(一部病棟は3交代勤務もあり)


二交替制
・日勤 08:30 ~ 17:15
・夜勤 16:30 ~ 09:00


三交替制
・日勤 08:30 ~ 17:15
・準夜勤 16:30 ~ 01:00
・深夜勤 00:45 ~ 09:00

1カ月単位の変形労働時間制
週平均:38時間勤務
休日・休暇制度 完全週休2日制
祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)
年次有給休暇(年間20日、4月採用者は15日、最大40日)、夏休(5日)
妊娠出産休暇/産前産後16週間以内
育児休業/生児が3歳に達するまで取得できます。
その他の休暇/介護休暇、結婚休暇、慶弔休暇、ボランテイア休暇、リフレッシュ休暇、子どもの看護休暇等
★★男性職員の出産支援休暇、育児参加休暇、育児休業取得多数★★
★★男性の育児参加応援しています!★★
福利厚生・加入保険制度 資格取得支援:あり
社会保険:東京都市町村職員共済組合(テーマパーク、宿泊施設、人間ドック助成等)
その他:職員互助会(各種祝金、クラブ活動等)
退職金制度 あり / 6月以上勤務で支給有
保育施設 あり / 敷地内に病児病後児保育室有
被服貸与 あり / 貸与あり
看護宿舎 あり / あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 阿伎留ビーンズ(新人教育プログラム)

●阿伎留ビーンズ教育プログラム
新人教育プログラムとして、阿伎留ビーンズ教育プログラムを導入しました。


●阿伎留ビーンズとは?
看護師、社会人としてデビューしたての将来有望な人達(豆)を病院全体で、「水をやり、栄養をあたえ、暖かい陽を浴びせ、時には厳しい風もあたえることにより芽を出し、立派な花を育て上げてゆく」という理想のもとに命名しました。
一人前の看護師として成長してくれた後もしっかり阿伎留医療センターに根付いてくれることを目指しています。


●あきる医療センターでは、「笑顔ある看護が提供できる看護師」を育てています!
1.いきいきと働ける人
2.誠実な人
3.社会人としての基本的なマナーを身につけている人

プリセプター、ジョブコーチ、スタッフ全員で新人さん(ビーンズ)を育てています!

プリセプターは、主にビーンズのメンタルサポート、他スタッフとの橋渡し的役割。ジョブコーチは、主に技術指導をする役割として、スタッフみんなでビーンズ指導を行っています。
自己啓発支援 あり / あり 認定看護師を取得の際は、出張にて対応
メンター制度 あり / 入職後1年間はプリセプターが一人ひとりをサポート
院内検定制度 あり / キャリアラダー認定制度
専門・認定看護師の就業状況 当医療センターホームページ(看護部)を参照ください。
http://akiru-kango.com/certified_nurse.html
平均年齢 40.6歳※2022年度実績
前年度の新卒採用実績数 13名
採用実績校 青梅看護専門学校、創価大学、西武文理大学、東京医療保健大学、東京純心大学、家政大学、東京衛生学園、浦添看護学校、八王子市立看護学校、飯能看護専門学校

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均6.6時間/月※令和4年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 9日(年間20日付与)※令和4年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 令和5年度: 14名・離職者 1名
令和4年度: 13名・離職者 1名
令和3年度: 13名・離職者 1名
新卒採用者数(男性/女性) 令和4年度:女性 13名・男性 0名
令和3年度:女性 11名・男性 2名
令和2年度:女性 13名・男性 0名
平均勤続年数 11.1年※2022年度実績

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 阿伎留病院企業団
公立阿伎留医療センター
管理課人事係 担当 村井
電話番号 042-558-0321 内線2503
E-mail:jinji@akiru-med.jp
住所

197-0834
東京都あきる野市引田78-1

地図を確認する

アクセス JR五日市線 武蔵引田駅徒歩5分
URL

公開期間:2023年12月1日~2024年11月

東京都の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募