高岡市民病院

  • 所在地:富山県
  • 病床数:373床
  • 看護師数:331名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 託児所あり マイカー通勤OK

心のかよいあう医療を。Heart(Hospitality Excellent Amenity Relationship Trust)

病院見学会のご案内について(2022/12/06更新)

この度は、当院のページにお越し頂き誠にありがとうございます。
病院見学会の日程については例年3月に開催をしております。
日程のご案内をご希望される方は、エントリーをしてお待ち頂けたらと思います。
ご不明点などございましたら、ページ下部にございますお問い合わせよりよろしくお願いします。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 高岡市民病院
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院の紹介 高岡医療圏約30万人の急性期医療を担う地域中核病院です。救急・がん・循環器疾患・脳血管障害・周産期などの医療を行うとともに精神科疾患、認知症対策、特殊感染症対策、災害医療など政策的医療を展開する役割を担う病院です。院内に認知症疾患医療センター、緩和ケア病棟20床があります。

【医療機関指定など】救急告示病院、地域がん診療連携拠点病院、災害拠点病院、日本医療機能評価機構認定病院、臨床研修指定病院、第二種感染症指定医療機関
診療科目 内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器科 小児科 精神科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 病理診断科
精神神経科、核医学科、集中治療科
開設年月日 昭和26年10月1日
病床数 373床
職員数 500人
看護師数 331人
院長 薮下 和久
看護部長(総師長) 米山 美智代
看護方式 クリニカルラダー、PNS
看護配置基準 看護体制:一般病棟入院基本料7対1、精神病棟入院基本料13対1、
     ハイケアユニット入院医療管理料4対1、緩和ケア病棟入院料7対1
     急性期看護補助体制加算25対1

●クリニカルラダーによるキャリア開発:各レベルに合わせた院内研修を計画し、個人の成長をサポートしています●PNSによる効率的な看護提供:2人の看護師が対等な立場で互いの特性・能力を活用して協働し、患者の安全性を保つと共に時間外勤務を短縮しています
●新人看護師へのサポート:看護部と各職場の教育計画に基づき、集合研修とOJTで2年間でキャリアアップできるよう努めています。先輩看護師も共に成長できるプログラムで、アセスメント力が向上します
●専門性の高い看護師の活躍:現在、15名の認定看護師が組織横断的に活動しています。また、DMAT、透析技術認定士、特定行為研修修了者など多数のスペシャリストが看護の質向上に貢献しています(資格取得には、病院の支援があります)

看護部理念 「誠実・安全・温もり」 私たちは、日々さまざまな場面で悩んだり、葛藤したりします。その時、この言葉をこころに思い浮かべます。私の言葉や態度は「誠実」か「安全」か「温かい」か…。患者さんにとって、働く仲間にとって、最善の行動ができるように。
外来患者数 約800人/日
入院患者数 約300人/日
平均在院日数13.4日
◆新人研修の内容 (1年目)
4月:オリエンテーション
   看護記録研修、基礎看護技術演習、医療安全研修、電子カルテ操作研修
   シャドー研修、医療・看護必要度研修、接遇研修、採血・注射演習
8月:褥瘡予防研修・リフレッシュ研修
9月:輸血研修
12月:急変時の対応研修
1月:PNS研修
3月:看護観育成研修
(2年目)
6月:フィジカルアセスメント
11月:ケーススタディ
◆災害拠点病院と急性期医療 地域災害医療センターと高岡医療圏の2次救急病院の役割を担い、高度医療機器を導入しています。
救急搬送患者    年間 約3,000件
救急外来自己受診  年間 約4,000件
ヘリポート利用件数 年間 約 20件
内視鏡下手術ロボット Davinci Xiによる婦人科、泌尿器科の手術を行っています
◆認知症ケア 富山県から委託を受けた開設した認知症疾患医療センターを院内に備え、年間約200件に対応しています。診断と治療、療養生活に関する相談に応じ、地域の保健・医療・福祉と連携を図り、その人らしい生活を支援しています。本院ではユマニチュードの実践に力を入れ、身体抑制率の減少に取り組んでいます
◆がん医療と緩和ケア 包括的がん医療センターがあり、がん治療とともに緩和ケアを受けられる体制を整えています。緩和ケア病棟20床を備え、入棟患者数・緩和ケアチーム介入患者数は、県内でもトップクラスです
◆待遇 基本給 :看護師(31年度採用者)
     205,604円(大卒・助産師)
     196,686円(短大3年制卒)
各種手当:期末・勤勉手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、夜勤手当等
休暇制度:有給休暇(初年度15日間)、特別休暇(夏季・結婚・介護・看護)
     育児休業、育児短時間勤務、部分休業など
福利厚生:病院親睦会「友の会」、看護部親睦会「すみれ会」
     病院のサークル、高岡市役所全体のサークル活動に参加できます

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師
採用人数 18名程度
募集対象 昭和56年4月2日以降に生まれ、看護師免許を取得している人又は令和3年3月までに実施の国家試験により当該いずれかの免許を取得する見込みの人(令和3年度)
募集学部 看護学部・学科
応募・選考方法 第一次試験:専門、作文、特性検査
第二次試験:口述
提出書類 ・高岡市職員採用試験申込書
・返信用封筒(長形3号)2通
(長形3号の大きさの封筒2通に受験者の宛先を明記のうえ、84円切手を貼付してください)
初任給 2021 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師 大卒 205,604円 205,604円
看護師 短大・専門3年制卒 196,686円 196,686円
諸手当内訳:2年過程の募集は現在行っておりません
手当 期末・勤勉手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、夜勤手当等
準夜勤手当:3,100円+本俸に応じた夜勤手当
夜勤手当 :3,300円+本俸に応じた夜勤手当
※準夜勤、夜勤手当につきましては都度お支払いしております。
例)大卒夜勤月8回(深夜勤4回+準夜勤4回)の場合:基本給205,604円+夜勤分手当26,600円=232,204円
昇給・賞与 年2回
勤務地 富山県高岡市
勤務形態 三交代制
日勤   8:30~17:15 (休憩1時間)
準夜勤 16:30~ 1:15 (休憩1時間)
夜勤  0:30~ 9:15 (休憩1時間)
休日・休暇制度 その他
年間休日:124日(令和3年度)
休暇制度:有給休暇(初年度15日間)、特別休暇(夏季・結婚・介護・看護)
     育児休業、育児短時間勤務、部分休業など
福利厚生・加入保険制度 福利厚生  :病院親睦会「友の会」、看護部親睦会「すみれ会」
       病院のサークル、高岡市役所全体のサークル活動に参加できます
加入保険制度:共済組合保険、他社会保険完備
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / クリニカルラダー制度、PNS
自己啓発支援 あり / 学会・研修会参加、資格取得に支援あり
専門・認定看護師の就業状況 活動日を設け、病棟・外来・地域と組織を横断しています
所定外労働時間(月平均)※前年実績
有給休暇取得日数※前年平均 13日+夏季休暇5日
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 取得あり
女性管理職の割合※前年度
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2020年 新卒採用者17名
2019年 新卒採用者
2018年 新卒採用者
新卒採用者数(男性/女性) 2020年 男性1名、女性16名
2019年 男性1名、女性23名
2018年 男性3名、女性18名
平均勤続年数 10.9年
前年度の採用実績数 17名(令和3年度実績)

問い合わせ先

問い合わせ先 高岡市民病院 看護部採用担当
〒933-8550富山県高岡市宝町4番1号
TEL:0766-23-0204(代表)
住所

933-8550
高岡市宝町4‐1

地図を確認する

アクセス ■加越能バス
『高岡市民病院』下車

■路面電車「万葉線」
『高岡市民病院前』下車、徒歩約3分

■JR氷見線
『越中中川駅』下車、徒歩約12分

※北陸新鮮館「新高岡駅」から、あいの風とやま鉄道「高岡駅」まで
・JR城端線で約3分
・加越能バスで約8分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募