独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)大阪病院

  • 所在地:大阪府
  • 病床数:565床
  • 看護師数:540名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり

『人を癒し、人を活かす…』 地域において「いのちとくらし」に寄り添う急性期医療と看護の提供を目指しています。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)大阪病院
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院の紹介 【JCHO大阪病院の理念】
1.高度で安全な医療を目指します。
2.患者さんの立場に立って、心温まるケアに専念します。
3.近隣のかかりつけ医と連携し、地域の医療と福祉を推進します。
4.職員全員が働きやすい職場づくりをすすめます。

当院は、大阪市西部医療圏の地域医療支援病院、大阪府のがん診療拠点病院、大阪市北西地区の周産期基幹病院、また、地域包括ケアシステムにおける急性期病院の役割を担い、その質的向上を維持するとともに、地域保健活動に積極的に取り組み地域に密着した病院を目指しています。
また、職員のワークライフバランスを推進し、活き活きと働き続けられるよう様々な取り組みを行い職場環境の改善や支援制度の適用を行っています。
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 腎臓内科 病理診断科
肝臓/胆のう/膵臓外科 乳腺/内分泌外科 脳神経内科 糖尿病内科 頭頸部外科 新生児内科 神経精神科 放射線診療科 臨床検査科 病理診断科 救急科 (35科)
開設年月日 平成26年4月1日
病床数 565床
(特定集中治療室(ICU)12床、脳卒中ケアユニット(SCU)9床、新生児特定集中治療室(NICU)9床、解放型病床15床 含む)
職員数 1000人
看護師数 540人
院長 西田 俊朗
看護部長(総師長) 谷岡 美佐枝
看護方式 固定チームナーシング 継続受け持ち方式  担当看護師が責任を持って看護の提供を行っています。
看護配置基準 7対1
外来患者数 約1100人/日
入院患者数 約460人/日
全国規模の組織 JCHO JCHOは全国に57施設の病院をはじめ、介護老人保健施設、訪問看護ステーション、地域包括支援センター、看護専門学校、研修センター等を有する全国的な組織です。JCHOでは、看護職ひとりひとりが自分らしく働きながら、専門職として学べ続けることができるよう、充実した研修・教育体制や休暇制度を整えています。また、施設間での転勤が可能なためキャリアを中断せずキャリアアップが可能です。
通勤に便利な多くのACCESS 当院は大阪の中心地である大阪駅から一駅とアクセスが大変よく、多くの路線の利用が可能です。
  JR東西線 新福島から徒歩5分
  京阪電車 中之島駅から徒歩5分
  JR環状線 福島駅から徒歩10分
  阪神電車 福島駅から徒歩10分
  地下鉄  千日前線玉川駅から徒歩10分
充実した新人看護職員研修 当院では新人看護師のみなさんの教育背景を踏まえ様々な教育プログラムを用意しています。入職時のオリエンテーション研修に始まり、集合研修やローテーション研修などニーズに合わせた研修内容を企画しています。ローテーション研修では、自部署で経験できない多くの体験を通し急性期病院で必要な知識や技術を身につけることができます。
手厚い新人看護師支援体制      看護師一人ひとりが、大阪病院にとって大切な宝物です。だからこそ私たちは専門職業人として、人が人を育み、称え、導くことができる組織風土を大切にしています。新人看護師支援体制においても一番身近な存在であるプリセプター看護師をはじめ、すべてのスタッフが新人看護師の成長を願い支援しています。
積極的なヘルシーワークプレイスへの取り組み 時代によって変化する働き方やライフスタイルに合わせ当院では、安全で健康な職場環境づくりをめざし様々な取り組みを行っています。オンとオフの切り替えがしやすく、自分も他人も大切にできる職場環境が整っています。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師 助産師
採用人数 看護師、助産師 50名程度予定
募集対象 看護師免許、助産師免許取得(見込み)の方
募集学部 看護系学部 看護学科 
応募・選考方法 【応募方法】
見学会はマイナビから予約いただきます。まずは資料請求を宜しくお願い致します!

【選考方法】
筆記試験
個人面接
提出書類 履歴書(直筆記入・写真貼付)
成績証明書
卒業見込み証明書
健康診断書(写)
初任給 2021 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師(4大卒)  241,270円 209,800円 31,470円
看護師(短大・専門卒) 230,805円 200,700円 30,105円
助産師(4大卒・専門卒) 244,490円 212,600円 31,890円
諸手当内訳:地域手当(基本給の15%)
その他手当 扶養手当、住居手当(上限28,000円/月)、通勤手当(上限55,000円/月)、地域手当(基本給の15%)、超過勤務手当、特殊業務手当(ICU、手術室のみ)12,500円/月、医療専門資格手当(専門看護師5,000円/月・認定看護師3,000円/月)、夜勤手当(8,600円/回)、夜勤手当は都度(翌月)支給します
昇給・賞与 昇給 年1回
賞与 年2回(6月、12月):昨年実績3.975ヶ月分
勤務地 大阪府大阪市福島区福島4丁目2番78号
勤務形態・勤務時間 二交代制
週38時間45分勤務

病棟:変則2交代制勤務 
日勤:8:30~17:15
夜勤:16:00~9:00

※ 1カ月単位の変形労働時間制(週38時間45分勤務)です。
休日・休暇制度 4週8休制
年次有給休暇初年度15日、他に国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)休暇
特別休暇(結婚休暇5日、産前産後休暇、夏季休暇3日、忌引き休暇、子の看護休暇、介護休暇等)
病気休暇
福利厚生・加入保険制度 社会保障:健康保険、厚生年金保健、雇用保険、労災保険に加入
福利厚生:財形貯蓄制度、一部企業サービス割引、スポーツクラブ利用割引(要JCHO学会入会)
退職金制度 あり / 勤続1年以上
保育施設 あり / 院内保育園と病児保育園あり
被服貸与 あり / 白衣と靴の貸与あり
看護宿舎 あり / 独身宿舎あり(規定あり)
間取り1K(23~28平米)
完全完備(冷暖房)・給油設備・ユニットバス・トイレ
収納スペースたっぷり
病院より徒歩2分
宿舎費 6,000~7,000円程度(広さにより異なる)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / 【教育体制】
当院では、キャリア開発の一環として「大阪病院の看護人材育成におけるキャリアデザイン」に基づきキャリアラダーシステムを活用した継続教育を行っています。

【新人看護師教育について】
到達目標
1.指導を受けながら基本的援助が安全に実施できる。
2.チームメンバーの役割・責任を果たすことができる。
3.社会人・専門職業人であることを自覚する。

当院では、急性期病院に必要なフィジカルアセスメントをはじめ、多くのスキルを身につけられるカリキュラムになっています。
自己啓発支援 あり / 【特定行為研修】
■JCHOは特定行為研修指定研修機関
特定の看護分野において地域に貢献できる看護師を育成するために、当院では2017年に指定機関の許可を受けました。これにより大阪病院で働きながら、大阪病院で実習を受け、特定行為研修を修了することができます。

■専門・認定看護資格取得者を推進
当院には多くの専門・認定看護師が活躍しており、組織横断的な活動を通じてチーム医療を推進しています。質の高い医療・看護が提供できるよう、教育活動ならびに現場支援を行っています。
また、資格取得希望者には有休保証による国内留学でキャリアアップがはかれる環境は万全です。
メンター制度 あり / 当院のプリセプターシップの目的
新人看護師が、社会や生活環境の変化から来るカルチャーショックやリアリティーショックを軽減し、スムーズに職場に適応し、看護師として誇りと責任を持って働き続けられるよう成長と発達を目指して支援することを目的としています。
OJTでは、プリセプターをキーパーソンとし、アソシエイトナース、実地指導者、教育担当者、看護師長がその側面を支えながら支援を行っています。プリセプターの役割は主に精神的支援とし、看護技術は全員で指導を行う方針となっています。

院内検定制度 あり
専門・認定看護師の就業状況 ■診療看護師 1名
■専門看護師
 がん看護 1名
 母性看護 1名
■認定看護師
 皮膚排泄ケア 1名
 感染管理 1名
 集中ケア 1名
 がん化学療法看護 1名
 透析看護 1名
 乳がん看護 1名
 糖尿病看護 1名
 小児救急看護 1名
 脳卒中リハビリテーション看護 1名
 救急看護 1名
 新生児集中ケア1名
 認知症看護 1名

当院では、専門看護師、認定看護師が各々の専門分野における看護実践はもちろん、24時間ベッドサイドで看護する看護師や外来の看護師と協働することで、患者さんやそのご家族に質の高い医療・看護を提供しています。また、質の高いケアは病院内に留まることなく、病院と施設そして地域とのケア連携においても重要な役割を果たしています。
所定外労働時間(月平均)※前年実績 2021年度 平均7時間/月
有給休暇取得日数※前年平均 2021年度 9.3日
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 2021年度
 育休対象者 男性2名/女性41名(新規)
 育休取得者 男性2名/女性41名(新規)
女性管理職の割合※前年度 2021年度 41%(役職手当対象95名中女性39名)
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2021年 新卒採用者58名 離職者数3名
2020年 新卒採用者52名 離職者数13名
2019年 新卒採用者52名 離職者数8名
新卒採用者数(男性/女性) 2021年 男性1名、女性57名
2020年 男性1名 女性51名
2019年 男性1名 女性51名
平均勤続年数 4年
※組織移行のため平成26年からの勤続年数
平均年齢 33.7歳(看護職員540名の平均)
前年度の新卒採用実績数 2021年度 58名(新卒看護師52名、新卒助産師6名)
採用実績校 大阪大学、京都大学助産院、神戸市看護大学、千里金蘭大学、大阪府立大学、兵庫県立大学、摂南大学、神戸大学、広島大学、兵庫県立大学、甲南女子大学、兵庫医療大学、神戸女子大学、大阪市立大学、武庫川女子大学、関西国際大学、同志社女子大学、園田女子学園大学、大阪青山大学、森ノ宮医療大学、太成学院大学、出雲医療大学、四條畷学園大学、京都橘大学、四国大学、大和大学、創価大学、三重県立看護大学、京都先端科学大学、梅花大学、京都中央看護保険大学、畿央大学、JCHO大阪病院附属看護専門学校、JCHO神戸中央病院附属看護専門学校、行岡医学技術専門学校、東京都立板橋看護専門学校、等
採用実績学部学科 看護系学部学科
求める人材像 地域において「いのちとくらし」に寄り添う急性期医療と看護の提供のため、自ら考え、自らを律し、最善を尽くせる自律した看護師を理想にしています。
添付ファイル

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 総務企画課 担当:原田
住所

553-0003
大阪府大阪市福島区福島4-2-78

地図を確認する

アクセス JR東西線 新福島駅(3番出口)
京阪電車 中之島駅
JR環状線 福島駅または野田駅
阪神電車 福島駅または野田駅
地下鉄 千日前線玉川駅
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募