独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)大阪病院

  • 所在地:大阪府
  • 病床数:505床
  • 看護師数:540名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり

【ourPURPOSE】より最適な利用と温かいこころで、「あなた」と「地域」と支えます。

2025年度7月~インターンシップを開始します。日程が決まり次第アップします。(2025/04/09更新)

就職先を決めるために悩まれていませんか?
インターンシップに参加することで、JCHO大阪病院の魅力をさらに理解できます。実際に現場で働いている先輩からも多くの話しを聞くことが出来ます!!
皆さんの参加をお待ちしています。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

助産師として、いつもお母さんたちの味方である事を心がけている

助産師 Yさん

  • 職歴(キャリア):2020年〜
  • 出身校の所在地エリア:徳島県
  • 出身校:徳島大学
  • 所属診療科目:産科・婦人科/ICU/NICU/GCU/CCU
当院を希望した動機や入職を決めた理由は何ですか。

助産師学生のときの実習を通して、ここで助産師として育ててもらおう!と思ったことがきっかけです。人生ではじめてのお産介助の際、ほんとに何もできなくて、泣いてしまった私の背中を「当ったり前や~!」と言いながらたたき、「しっかり休んでね、また明日!」としょんぼりする私を送り出してくれた光景は今でも覚えていて、病棟全体の雰囲気にまず惹かれました。3例目のお産の際には、とにかくお母さんへの関わりが優しい助産師さんに指導してもらい、声のトーンや内容を横で聞きながら、私もこんな助産師になりたい!と目をキラキラさせていたと思います。ちなみにそれが今の師長さんです。

現在のお仕事について教えてください。

5年目になり、やっと一人一人のお母さんたちと向きあう余裕ができてきたかなと思います。お母さんたちにとっては最初で最後かもしれない、妊娠・出産をよりよいものにしてほしいなという思いは絶やさず、先輩たちの技を盗みながら助産師として成長中です。当センターのモットーである「すべてのお母さんにあたたかいお産を」を少しでも叶えられるよう、妊娠期からのアプローチも増やせたらいいなと思います。あとは、後輩も増えてきて、みられる立場になってきているので、自分の気を引き締めつつ、、、後輩の成長を実感するのもすごく嬉しいです。

今までの仕事の中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったことは何ですか。

「この仕事向いていないかも、、、」と思うくらい病んでいた1年目の冬頃、私がお産係で3人生まれた夜がありました。私はそれぞれのお母さんのところにいって、分娩予測をするのに必死で、自分としては誰とも全然関われなかったと反省した日でもあったのですが、後日1か月健診で、その夜に出産した1人のお母さんから私あてに手紙が届きました。私は何もできなかったと思っていましたが、そこにはたくさん感謝の気持ちが書かれていて、私とのツーショット写真も同封されていました。その手紙のおかげで、もう少し頑張ろうと思えましたし、今でも、そのお母さんは病院に来る用事がある際は「今日Yさんいますか?」と産婦人科外来に声をかけてくれるので、年に1回くらでお会いすることができています。

当院の魅力を教えてください。

母子医療センターは、先輩後輩、分け隔てなく会話できる環境だと思います。月に1回、病棟の状況を師長さん、副師長さん、スタッフで共有する場を設けており、和気あいあいをお話をするのですが、一旦みんなで病棟のことを考える時間があるのはすごく貴重だなと思います。

学生の皆さんにメッセージや就職活動のアドバイスをお願いします。

新卒での職場選びは本当に大切だと思います。私は人が人を育てると思っているので、「どんな人が働いているのか?」を知ろうと思ってこのサイトを覗いている時点で間違っていないでしょう!病院県学会などもいくと思うのですが、積極的に働いているスタッフと会話してみてくださいね。みなさんの社会人としての第1歩を、社会人の先輩として応援しています。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒553-0003
独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO)大阪病院
総務企画課 給与係 沼谷佳奈
TEL:06-6441-5451
Email:somu-saiyo@osaka.jcho.go.jp
住所

553-0003
大阪府大阪市福島区福島4-2-78

地図を確認する

アクセス JR東西線 新福島駅(3番出口)
京阪電車 中之島駅
JR環状線 福島駅または野田駅
阪神電車 福島駅または野田駅
地下鉄 千日前線玉川駅
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募