市立砺波総合病院

  • 所在地:富山県
  • 病床数:471床
  • 看護師数:414名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

地域に開かれ、地域住民に親しまれ、信頼される病院    寄りそう看護

病院見学は随時受付中(2025/05/11更新)

こんにちは。この度は当院のページにお越しいただきありがとうございます。
市立砺波総合病院 教育研修・新人担当の看護部 堀田と申します。
当院では、随時、病院見学会を開催しております。お一人でも、ご友人と一緒でも(最高4~5人)構いません。
土日・祝日でも構いませんよ(要相談ですが)
先輩(1~3年目の職員)から、病院の雰囲気や新人教育の実際など質問出来る時間を設けております。
さらに、病院・病棟の様子も見学できます。1時間から1時間30分程度のお時間を予定しております。
まずは、ご連絡ください。折り返し、返信メールをいたします。
お気軽にご参加ください!

もっと見る

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 市立砺波総合病院
病院種別 公立病院(都道府県市区町村組合)
病院の紹介 市立砺波総合病院は、富山県西部砺波医療圏の中核病院として、急性期医療を提供しています。現場では、新人看護師に教育担当者、実地指導者とプリセプター、師長が協力しながら、スタッフ全員で関わる屋根瓦方式で支援しています。ワークラーフ・バランスに取り組み、育児支援制度も取り入れ、生涯働きやすい職場をめざしています。
診療科目 内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 放射線科 歯科口腔外科 腎臓内科 東洋医学科 緩和医療科 病理診断科
血液内科 麻酔科 脳神経内科 大腸・肛門外科 糖尿病・内分泌内科
開設年月日 1948年4月
病床数 471床
(一般病床418床 精神病床44床 感染症病床4床 結核病床5床 )
職員数 846人
看護師数 414人
院長 河合 博志
看護部長(総師長) 小倉 里美
看護方式 パートナーシップ・ナーシング
看護配置基準 7対1
外来患者数 約810人/日
入院患者数 約306人/日
看護部理念 地域の医療ニーズに対応できる安全で信頼される看護を提供します。
安全で安心な看護  思いやりのある看護  根拠に基づいた看護  タイムリーな看護   連携のとれた看護
看護部教育体制 看護部では、看護の核となる実践能力ばかりでなく、組織の中での役割遂行と自己教育を含めた能力を段階的に習得することを目指して「キャリアラダーシステム」を導入しています。レベル別に目標をあげ、個々の能力やライフスタイルに応じて目標の達成ができるよう支援しています。新人教育では、部署を離れて4週間のローテーション研修があり、基本的看護技術の知識や技術を身につけ、幅広い臨床実践能力が取得できます。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 25名
募集対象 大学生、短大生、専門学校生、
募集学部 看護系学部
応募・選考方法 第一次試験:適性検査
第二次試験:面接試験
提出書類 所定の申込書(受験案内に添付)
履歴書

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・助産師 大学卒(4年卒) 265,100円 253,100円 12,000円
看護師 (3年課程卒) 261,400円 249,400円 12,000円
諸手当内訳:処遇改善手当(一律)12,000円
※募集する全職種は同一給与体系となります。
夜勤手当 あり / 都度支給
※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。
準夜勤(1回あたり)4,299円・・・専門卒(3年課程)短大卒(3年課程)
          4,335円・・・大卒(4年課程)
深夜勤(1回あたり)5,211円・・・専門卒(3年課程)短大卒(3年課程)
          5,260円・・・大卒(4年課程)
その他手当 通勤手当 扶養手当 住居手当 夜勤手当 超過勤務手当 特殊勤務手当
※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。
昇給・賞与 期末・勤勉手当(4.50月)
勤務地 富山県砺波市新富町1ー61
勤務形態・勤務時間 三交代制
日勤 :8:30~17:15
準夜勤:16:30~1:15
深夜勤:0:30~9:15
休日・休暇制度 完全週休2日制
特別休暇:夏季休暇5日  結婚休暇9日  産前・産後休暇  看護休暇等
有給休暇:15日  2年目以降:20日付与/年
その他 :育児短時間勤務 介護休暇
福利厚生・加入保険制度 健康保険 厚生年金 労災保険 雇用保険
退職金制度 あり
保育施設 あり / 院内保育所完備
被服貸与 あり / ユニフォームはスクラブ 2色 日勤・夜勤で着用する色を変えています。看護職員の働き方改革の一助となっています
ナースシューズを無料貸与
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新人研修制度(1年間)
自己啓発支援 あり / インターネット配信を利用した eラーニングを導入しており、インターネット接続ができれば自宅からでも24時間受講できます。
専門・認定看護師の就業状況 専門看護師:がん看護(2名)老人看護(1名)小児看護(1名)
認定看護師:クリティカルケア(1名)乳がん看護(1名)感染管理(2名)認知症看護(1名)
皮膚・排泄ケア(1名)緩和ケア(3名)がん化学療法看護(1名)がん性疼痛看護(1名)
摂食・嚥下障害看護(2名)摂食嚥下障害看護(1名)脳卒中看護(1名)
手術看護(1名)呼吸器疾患看護(1名)救急看護(1名)
特定認定看護師:5名 
特定行為看護師:8名
前年度の新卒採用実績数 14名 ※2024年度実績

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 4時間程度/月
有給休暇取得日数※前年平均 10日
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2024年度 新卒採用者数14名 離職者数0名
2023年度 新卒採用者数12名 離職者数0名
2022年度 新卒採用者数17名 離職者数1名

新卒採用者数(男性/女性) 2024年 男性0名 女性14名
2023年 男性0名 女性12名
2022年 男性2名 女性15名
平均勤続年数 30年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 市立砺波総合病院 総務課
電話:0763-32-3320
FAX : 0763-33-1487
【雇用先】富山県/砺波市
住所

939-1395
富山県砺波市新富町1-61

地図を確認する

アクセス 電 車: JR城端線 砺波駅下車 徒歩5分
バ ス: 加越能バス・市バス 砺波総合病院下車
自動車: 北陸自動車道 砺波ICより7分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募