- 所在地:佐賀県
- 病床数:199床
- 看護師数:103名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
【見学会/選考会どちらも開催しております!!】医療と福祉の拠点として、サービスの提供に先進的かつ積極的に取り組む
佐賀整肢学園こども発達医療センターです(2023/08/09更新)
障害児者に対する看護に興味のある方は、説明会のご参加お待ちしてます。
先輩方とお話できる座談会の開催中です^^
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 佐賀整肢学園こども発達医療センター |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 保険医療機関 佐賀整肢学園こども発達医療センターは、医療と福祉サービスを提供する機関です。利用者に応じた医療サービスおよび、発達支援・自立支援・生活の質の向上のための福祉サービスを提供しています。充実した医療福祉の拠点として地域の皆様を支える事業を推進してまいります |
診療科目 |
小児科 整形外科 歯科
■児童精神科■小児外科■リハビリテーション |
開設年月日 | 昭和35年 4月 |
病床数 |
199床
|
職員数 |
403人
|
看護師数 |
103人
|
院長 | 窪田 秀明 |
看護部長(総師長) | 大島 京子 |
看護方式 | チームナーシング及び機能別看護 |
看護配置基準 | 障害者施設等入院基本料10:1 |
外来患者数 | 約184人/日
|
入院患者数 | 約169人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師10人 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師 (看護師免許を取得予定の者) |
||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接、小論文 | ||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書、最終学歴証明書 | ||||||||||||||||
初任給 |
2023 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
その他手当 | 交通費、扶養手当、住居手当(該当者上限27,000円)、夜間看護手当(準夜3,360円、深夜3,840円)、夜間勤務手当(22-5時):時給の25%増 *夜間看護手当、夜間勤務手当は実質都度で支給 |
||||||||||||||||
モデル月収例 | 4大卒(準夜、深夜勤務を月に各4回の場合) 基本給169,300+介護看護手当10,000円+給料調整手当36,500円+夜間看護手当28,800円(準夜3,360円/回、深夜3,840円/回)+夜間勤務手当38,000円=282,600円 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 賞与:年4.2カ月(6月・12月) 昇給:年1回 |
||||||||||||||||
勤務地 | 佐賀県佐賀市 | ||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
〇二交代制 ・日勤08:30~17:30 ・夜勤15:30~09:30 〇三交代制 ・日勤08:30~17:30 ・準夜勤16:00~01:00 ・深夜勤00:30~09:30 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
休暇:国民の祝日、年末年始休日6日間、夏季休暇3日間 有給休暇:勤務6カ月10日支給 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 協会けんぽ、厚生年金、労災保険、雇用保険 | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 確定拠出年金制度(勤続年数1年以上から支給) | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 150円/時間(7:30~19:30) |
||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 貸与(クリーニングあり) | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 独身寮:7,020円(電気、水道、ガスは自己負担) | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新規採用職員研修、施設内研修、海外研修 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 看護学生への奨学金制度、本人希望を含む研修参加 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり / プリセプター制度。 入職後一年間、業務内容のほか、業務での悩みや不安を丁寧にサポートします。 |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 6.5時間(2022年実績) | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 13.6日 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性5名 女性23名 出産者育休取得者 男性5名 女性23名 |
||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 52.0%(法人全体) |
||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年 新卒採用者16名 離職者数5名 2020年 新卒採用者14名 離職者数2名 2019年 新卒採用者13名 離職者数2名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年 男性2名 女性14名 2020年 男性3名 女性11名 2019年 男性2名 女性11名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 10.4年 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 45.1歳 | ||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 2021年度16名 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 佐賀大学看護学科、日本赤十字九州国際看護大学、好生館看護学院、佐賀市医師会立看護専門学校、医療福祉専門学校緑生館、武雄看護リハビリテーション学院、佐賀女子高等学校衛生看護専攻科、玉名女子高等学校看護専攻科、日南看護専門学校、西九州大学 | ||||||||||||||||
求める人材像 | ・利用者(入所者)の方や外来患者の皆さんに寄り添った看護ができる方 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 佐賀整肢学園 こども発達医療センター 法人事務局 姉川 TEL:0952-98-2211 |
---|---|
住所 |
849-0906 |
アクセス | バスでお越しの場合(佐賀駅センター) 佐賀駅バスセンターよりバスで約20分です。 バスは2番のりば、佐賀市営バス「尼寺(にいじ)・金立線(自動車試験場・免許センター)行きで行先番号は【30】番です。 車をご利用の場合(佐賀駅から) 佐賀駅北口を西に進みます → 堀江通り交差点を右折する → 交差点「運輸支局入口」を右折する → 交差点「高木瀬東」を左折する → 交差点「佐賀整肢学園前」を左折する 車をご利用の場合(高速道路) 佐賀大和インター 佐賀市街方面へ → 交差点「佐賀大和インター南」を左折する → 「尼寺南小路」を左折する → 交差点「千布北」を左折する → 交差点「佐賀整肢学園」を左折する |
インターン・説明会/選考の一覧