- 所在地:静岡県
- 病床数:65床
- 看護師数:101名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
新型コロナウイルス感染防止の為、病院見学・インターンシップについては日程調整中となります。決定次第アップ致します。
合説出展情報 :
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 岡村記念病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 静岡県内唯一の循環器専門病院 心臓カテーテル件数、全国7位(県内1位) |
診療科目 |
循環器内科 形成外科 心臓血管外科 リハビリテーション科 麻酔科
循環器内科・心臓血管外科・麻酔科・形成外科(フットケア外来)・心臓リハビリテーション科・下肢静脈瘤センター |
開設年月日 | 1983年2月 |
病床数 |
65床
(うちICU10床) |
職員数 |
198人
|
看護師数 |
101人
|
院長 | 坂本 泰三 |
看護部長(総師長) | 横山 直司 |
看護方式 | チームナーシングパートナーシップ |
看護配置基準 | 7対1入院基本料 |
外来患者数 | 約121人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||
採用人数 | 10名程度 | ||||||||
募集対象 | 看護師 (卒業見込者および看護師の資格取得見込者) |
||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||
応募・選考方法 | 面接、小論文、適性検査 まずは、マイナビ看護学生より資料請求をお願いします 画面上、資料請求ボタンを押下してください、その後、選考に関する情報をご連絡します。 |
||||||||
提出書類 | 履歴書等 | ||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||
手当 | 夜勤手当:11,500円 当直手当:平日 8,000円 土日祝祭日 9,500円 OPE待機:平日 1,600円 土日祝祭日 2,400円 ※実施都度給与に加算しています。 交通費:上限14,500円 |
||||||||
昇給・賞与 | 昇給あり/年1回+等級別昇給制度導入 賞与あり/年2回 |
||||||||
勤務地 | 岡村記念病院 | ||||||||
勤務形態 | 二交代制
1) 8:30~17:15 2)12:30~21:00 3)17:00~9:00 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
※2020年4月より4週8休 有給休暇(初年度10日付与、年間5日間取得) |
||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 雇用 労災 健康 厚生 財形 職員互助会 スポーツクラブ 保養施設など |
||||||||
退職金制度 | あり / あり:勤続3年以上 | ||||||||
保育施設 | あり / 託児所あり(3歳の誕生日まで) 自己負担:100円/1時間 ※かるがも保育所 |
||||||||
看護宿舎 | あり / あり(単身用) | ||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 各種研修制度がありますので、キャリアアップを支援しています。 当院では社会人基礎力を培うためのすべての病院職員に向けた病院職員教育と、看護部が行う看護師教育、循環器の専門的知識スキルの習得の3本柱で人材育成を行っています。 ■充実した新人教育 新人看護師教育計画は臨床前研修も含め230時間の研修を行っています。 臨床前研修では日常業務と知識や技術が関連して習得できるようなプログラムとなっています。採血、末梢静脈留置針挿入は知識、技術テストを行い正確なスキルで実践できる教育を行っています。また準備や片づけ、グループワークや発表の場を多く作る事で主体性を伸ばし時間管理や接遇などが身につく総合的教育を意識しています。 |
||||||||
自己啓発支援 | あり | ||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 10時間(2020年実績) | ||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2017年 2018年 2019年 ---------------------------------- 男性: 0人 3人 1人 女性: 7人 3人 3人 |
||||||||
前年度の採用実績数 | 10名(2020年度実績) | ||||||||
採用実績校 | 多数の学校から採用しています。 | ||||||||
正職員正看護師の年齢構成 | 20代:31% 30代:34% 40代:19% 50代:16% 若手職員も多く、多職種との交流も盛んなのが、当院の特徴です! |