ビハーラ花の里病院

  • 所在地:広島県
  • 病床数:290床
  • 看護師数:76名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

まわりの方々がとても良くしてくださり、それが一番良かったです。

追加募集開始!(2025/07/16更新)

〇ビハーラ花の里病院はあなたの「ライフワーク」を大切にする場所です!

2026年新卒入職者対象 採用試験の追加募集の応募受付を開始いたしました!
ご応募お待ちしております♪

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 ビハーラ花の里病院
病院種別 民間病院
病院機能 慢性期
病院の紹介 【三次市で慢性疾患と難病に注力をしている慢性期の病院】
ビハーラ花の里病院は、高齢者に対する医療、安らぎを与える医療を柱に運営

〇追加募集開始!
2026年新卒入職者対象 採用試験の追加募集の応募受付を開始いたしました!
ご応募お待ちしております♪

〇ビハーラ花の里病院はあなたの「ライフワーク」を大切にする場所です!

当院は患者さんの思いをしっかりと聞いてあげる看護師でありながら、皆さんが長く働きたいと思える環境を常に作り続けています!
教育制度やフォロー体制だけでなく、資格取得支援や福利厚生も充実した当院で看護師としての歩みを安心してスタートしませんか?

【ビハーラ花の里病の「おすすめ」ポイント】
1.地域に根ざした終末看護にチカラを入れている病院です
2.そのため、患者様だけでなく・患者様のご家族にも安心をお届けするプロ看護師になれます
3.「慢性期や終末期で活躍できる看護師」を育成する教育体制が整っています
4.人間関係が良く周りに相談しやすい環境です
5.キャリア支援(研修・出張等を病院が負担)が充実
6.お休みも希望が叶います(定時で帰れます)
7.夜勤の時、夕食がついているため準備が必要ありません
8.託児所があり、1歳から365日受け入れる優しい職場です
9.住宅手当もしっかりあります
10.奨学金制度があります
11.業務負担軽減を積極的に推進しています
12.ワークスバランスが保ちやすい


【病院の特徴】
外来・入院診療を充実させるとともに
関連機関である社会福祉法人慈照会の各施設と連携をはかり、
「その患者様がどこでどんな生活を受けるのが最も適切か」を検討してまいります。

また、神経難病に対する医療にも力を入れております。
神経難病患者は在宅での療養が困難な場合が少なくありませんが、
長期の入院加療を受けやすい体制を整えております。
診療科目 内科 神経内科 リハビリテーション科 放射線科 歯科
脳神経内科
開設年月日 1990年6月1日
病床数 290床
(療養病棟290床)
職員数 272人
(看護76名、介護76名)
看護師数 76人
院長 大谷 道倫
看護部長(総師長) 高橋 弘子
看護方式 チームナーシングまたは機能別看護
看護配置基準 療養20対1
入院患者数 約270人/日
入職1年目 先輩看護師の様子を紹介1【広島都市学園大学卒業】 【三次市へIターン入職! 広島都市学園大学卒業のM・K先輩からメッセージ】

出身地が他県なこともあり、三次市は初めて来た地域でした。
不安なこともたくさんありましたが、スタッフの皆さんに助けていただき日々業務にあたっています。

看護師を目指し始めた時から緩和ケアや終末期医療に携わりたいと思っていました。
調べていく中で仏教の力を以て患者さんの苦痛を緩和している病院があると知り、私のやりたかった看護ができると思い、ビハーラ花の里病院に就職しました。
患者さんと院内の仏間にお参りに行った際、「仏さんを拝めて良かった」と嬉しそうに笑ってくださる様子を見て、ここに来てよかったと思えました。

これからも患者さんや家族に寄り添い、心身の苦痛を和らげられるような看護師になれるように頑張ります。
入職1年目 先輩看護師の様子を紹介2【尾道看護専門学校卒業】 【経験が少なく不安だったが、先輩たちのサポートによって… 広島県厚生連 尾道看護専門学校卒業のM・H先輩からメッセージ】

看護師として働き、約4カ月が経ちました。
コロナ禍で臨地実習の経験が少なく、技術面や患者様との関わり方に不安がありましたが、プリセプターや病棟の先輩が丁寧に教えて下さり、少しづつ成長させていただいています。

まだまだ分からないことが多く、悩んだり、失敗することもありますが、患者様の笑顔や元気になられる姿を見て私自身も元気づけられています。

今後も、患者様の安全・安楽を第一に自ら学びの姿勢を大切にしていきたいです。
そして、患者様一人一人がその人らしく療養生活を送れるよう、日々の関わりから小さな変化に気づき、寄り添える看護を提供していけるよう頑張ります!
看護部長からのメッセージ
病院創設者の前理事長の言葉の中で「職員は家庭あっての仕事」仕事を優先ではなく家庭をまずは大事にしてくださいとの言葉が根づいており、当院では休暇が取得しやすく、また時間外はほとんどありません。
生活スタイルを重視しています。

新人の入職率は低いですが、60代を超えたプラチナナースがたくさん頑張っておられます。昨年度は中途採用者が5名入職されました。年齢の幅は広いですが個々の生活スタイルに合わせた環境を整え、長く働き続けられる職場を目指しています。

個々に合わせた教育システムも整えています。
笑顔を絶やさず相手を思いやる気持ちを忘れず、働きやすい職場を目指し一緒に頑張りましょう。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 准看護師
採用人数 看護師:5名
准看護師:5名
募集対象 大学生、専門学校生、短大生、高等学校生
看護師の免許取得見込者および取得者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 【応募方法】
まずはマイナビよりエントリーをお願い致します。
※資料請求をクリックしますと、当院エントリー画面に移動します。

【選考方法】
書類選考、個人面接
提出書類 1.履歴書
※学校指定のものか、B4以上の大きさのものを使用してください。
2.卒業見込証明書
3.成績証明書
4.健康診断書

給与関連

初任給 2025 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師一律 210,000円 185,000円 25,000円
准看護師一律 190,000円 175,000円 15,000円
諸手当内訳:看護師:資格手当(一律)25,000円
准看護師:資格手当(一律)15,000円
夜勤手当 あり / 都度支給
夜勤手当 11,000円 × 夜間勤務数
その他手当 ■夜勤手当 11,000円/回(※実施都度支給いたします)
■通勤手当 30,000円(上限金額となります)
■住宅手当 10,000円(本人名義での賃貸)
■扶養手当 6000円/人
モデル月収例 【看護師:297,000円】※1年目(夜勤あり、一人暮らしの場合)
▼ 内訳
基本給 185,000円
資格手当 25,000円
夜勤手当 77,000円(月7回で計算※11,000円/回)
住宅手当 10,000円

【准看護師:277,000円】※1年目(夜勤あり、一人暮らしの場合)
▼ 内訳
基本給 175,000円
資格手当 15,000円
夜勤手当 77,000円(月7回で計算※11,000円/回)
住宅手当 10,000円
昇給・賞与 昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(6月、12月)※2024年実績 4.0カ月分
勤務地 広島県三次市山家町605番地20
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤 8:30~17:00(休憩1時間)
夜勤 16:30~9:00(休憩2時間)
※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
シフト制
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休業
年次有給休暇
介護休暇・休業
看護休暇
福利厚生・加入保険制度 各種社会保険完備
(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
奨学金制度 あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円まで)
退職金制度 あり / 勤続年数3年以上から支給
保育施設 あり / 6カ月~就業前
被服貸与 あり
看護宿舎 あり / 職員寮あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋外に喫煙所あり
研修制度・教育制度 あり / プリセプター制
チーム支援制
キャリアアップへの研修制度・教育体制あり
(国のガイドラインに基づいた、新人看護教育研修は市立三次中央病院と連携し、プリセプター制によりきめ細かな教育体制をとっております。また、年1回以上の研修会・学会への出張は病院で支援しております)
2022年度よりe-ラーニング研修システムを導入しラダー教育の一環として活用しています
自己啓発支援 あり / 准看の通信教育の支援をしております。
(交通費を病院が負担)
メンター制度 あり / 入職後1年間は、プリセプターと実践指導者が新人一人ひとりをサポート
専門・認定看護師の就業状況 難病看護学会認定:難病看護師
摂食嚥下認定看護師
平均年齢 47.4歳 ※2023年実績
前年度の新卒採用実績数 新卒0名 中途採用5名 ※2023年度実績
採用実績校 広島都市学園大学、広島国際大学、広島県立三次看護専門学校、尾道看護専門学校
採用実績学部学科 看護系学部・学科
求める人材像 常に目標を設定し、前向きに考え・行動できる
長期的な活躍ができる方を期待します。

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均0.5h/月
有給休暇取得日数※前年平均 平均17日 ※2024年度実績
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者数3名(女性)育休取得者数3名(女性)※2023年度実績
女性管理職の割合※前年度 18% ※2023年度
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2021年新卒採用者数0名 
2022年新卒採用者数2名
2023年新卒採用者数0名 離職者数0名
新卒採用者数(男性/女性) 2023年 男性0名 女性0名
平均勤続年数 15年 ※2023年度実績 

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 医療法人微風会 ビハーラ花の里病院
〒728-0001
広島県三次市山家町605-20
人事部採用課 福本
TEL:(0824)62-7700
Email:vihara@mifukai.jp
住所

728-0001
広島県三次市山家町605番地20

地図を確認する

アクセス ■JR三次駅から当院まで年中無休で無料で送迎バスを運行しております。
■三次インターより車で約20分
■三次駅より車で約15分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

広島県の民間病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募