神戸アイセンター病院
合同募集- 所在地:兵庫県
- 病床数:30床
- 看護師数:26名
合同募集
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 神戸アイセンター病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 【神戸アイセンター病院】 神戸市立神戸アイセンター病院は、市民のそして当院を受診する全ての患者さんの眼の健康を守るため、眼科中核病院として標準医療から高度先進医療まで提供するとともに、眼に関するワンストップセンターの核として患者さんの思いをつなげる役割を果たします。 |
診療科目 |
眼科
|
開設年月日 | 平成29年12月 |
病床数 |
30床
|
職員数 |
68人
(専攻医、研修医含む正規職員数) |
看護師数 |
26人
|
院長 | 栗本 康夫 |
看護部長(総師長) | 岸本 愛子(院長補佐) |
看護方式 | チームナーシング |
看護配置基準 | 一般病棟10:1入院基本料 |
外来患者数 | 約180人/日
|
入院患者数 | 約22人/日
|
病院へのアクセス | 【神戸アイセンター病院】 〒650-0047 神戸市中央区港島南町2丁目1-8 ポートライナー「医療センター駅」下車 徒歩約2分 |
病院からのお知らせ | 平成29年12月より「神戸アイセンター病院」が開院し、「神戸市民病院機構(中央市民病院・西市民病院・西神戸医療センター・神戸アイセンター病院)」は4病院体制となりました。市民の生命と健康を守るため、これまで以上に質の高い医療を安全に提供いたします。 より一層パワーアップして生まれ変わる「チーム神戸市民病院」!あなたも仲間になりませんか? |
募集病院詳細 | ■神戸アイセンター病院 病床数:30床 看護職員数:26人 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 助産師 |
採用人数 | 看護師・助産師:約120名 ※法人全体としての採用人数 |
募集対象 | ・看護師または助産師免許状所持者、もしくは看護師または助産師免許を取得見込みの者 ・採用時点において、2交代勤務で夜間帯の勤務を行うことが可能な者 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 【応募方法】 当機構の看護職員募集サイト(https://kobe-kango.jp/)からプレエントリーしていただき、マイページを作成し、マイページより本エントリー(エントリーシート入力必要書類のアップロード、面接日程の予約)をお願いいたします。 【選考方法】 (1)書類選考、(2)対面による個別面接を実施します。 ※配属病院は、内定のご連絡時にお伝えします。 配属病院は、本人の希望を考慮して決定します。 |
提出書類 | (WEBエントリー完了後) (1)看護師・助産師養成施設の成績証明書(新卒者のみ)、(2)看護師・助産師免許の写し(所持者のみ) ※詳しくは当機構HPより、看護職員募集ページをご確認ください。 |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
・地域手当:基本給の12% ・処遇改善手当:10,100円 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 ・夜間看護業務手当 深夜全部 1回 9,000 円 ・夜間看護業務手当 3 交替 1回 4,500 円 ・夜間看護業務手当(遅出) 1回 600 円 |
||||||||||||
その他手当 | 夜間看護業務手当、救急病棟等看護業務手当、夜間勤務手当、専門看護師手当、認定看護師手当、分娩手当、緊急呼出待機手当、夜勤先住手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、処遇改善手当など ※「夜間看護業務手当、夜間勤務手当、時間外手当」につきましては実績に応じて都度お支払いしております。 |
||||||||||||
モデル月収例 | 【モデル月収例】 大学卒:359,552円(基本給+諸手当) 短大・専門卒:350,774円(基本給+諸手当) ※主要手当は夜勤4回、超過勤務15時間した場合の夜間看護業務手当、夜間勤務手当、時間外手当、住居手当(神戸市内で賃貸の場合)、処遇改善手当、地域手当の合計額 ※各病院共通 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回(4.5カ月分 ※2023年度実績) ※各病院共通 |
勤務地 | 〒650-0047 神戸市中央区港島南町2丁目1-8 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
二交替制 ・日勤 08:30 ~ 17:15 ・夜勤 15:45 ~ 09:15 上記勤務時間を基本として、勤務部署に応じて遅出等の変則勤務あり。 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
【休日休暇】(年度途中採用の場合、初年度は日数等が異なります) ●公 休 週休2日制 ●祝 日 代休があります。 ●年次休暇 20日間 ●夏季休暇 6月16日~10月31日のうち、5日間 ●特別休暇 結婚休暇7日間のほか、誕生日休暇、忌服休暇、介護休暇、産前産後休暇等 |
福利厚生・加入保険制度 | 一般地方独立行政法人の職員にも地方公務員等共済組合法が適用されます。 ※各病院共通 |
退職金制度 | あり / 勤務実績に応じて支給します。 ※各病院共通 |
被服貸与 | あり / 貸与支給 ※各病院共通 |
看護宿舎 | あり / 【職員寮】 ・中央市民病院、西神戸医療センターに隣接しています。 ・平成26年11月に新築(中央市民病院) ・入寮期間は7年11カ月 【借り上げマンション】 ・新築または築浅のきれいなマンションです。 ・入寮期間は8年 ・1年目は3分の1負担、2年目は4割負担、3~5年目は半額負担、5年目からは家賃+共益費-住宅手当(19,000円)分です。(おおむね2万円から6万円程度) |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / あり / 【新人教育】 平成11年度よりプリセプター制度を取り入れています。今ではプリセプター制に加え、看護職員全員で新人をサポートする屋根瓦式も取り入れています。新人教育にかかわる担当者指導者だけに委ねるのではなく、全ての看護職員が新人職員に関心を向けられる組織文化の形成が重要で、全体の看護の質の向上につながっていると考えています。 【教育計画】 患者中心の質の高い看護の提供ができるためには、臨床実践能力に優れた看護師の育成が必要です。しかし、新人の時は慣れない環境や自分の看護技術に不安があるもの。そこで段階に応じた細かな教育計画、スタッフナースのクリニカルラダー(臨床実践能力のクリニカルラダー)と教育が統合できるように、看護部教育委員会が、OJTと集合研修で看護師個々が自ら学び成長ができるように、基礎研修と専門研修を企画して支援しています。 (1)基礎研修 ≪ポイント≫ ・新人看護師の1-3年目を対象 ・勤務時間内での集合研修 (2)専門研修 ≪ポイント≫ ・各部門領域におけるスペシャリスト、専門、認定看護師が中心となり、企画・実施 ・希望する全看護職員が対象 【能力開発の考え方】 神戸市民病院機構の看護職員の歴史は、昭和49(1974)年に作成された「卒後教育計画基準」に始まります。その後、平成5(1992)年には、「21世紀の看護師像」をめざし、大きく変化する社会情勢のなか、看護が果たす役割を認識した看護師の育成について検討がなされました。また、自立した看護師としても人間としても成長し、21世紀の社会、医療に対応できる看護師の育成に向け検討を重ねました。そして、現在の教育計画の基盤である「継続教育はすべての看護職員が生涯にわたって積み重ねるものであり、院外研修を含め1年間にどこかの研修に1回は参加できるように、また本人自身が計画できるように支援すべきである」という考えを示しました。 現在、神戸市民病院機構では、「一人ひとりの看護職員が専門職業人として成長しながら組織に貢献し、同時に職業を通して自己実現できる」ことを目的に、質の高い臨床実践に強いナースを育成を目指しています。そして、能力開発の機会は、院内での集合研修だけではなく、現場での教育(OJT)や看護協会をはじめ、外部への主体的・積極的な参加に重点をおき、奨励してます。 |
前年度の新卒採用実績数 | 304名 ※2024年実績 |
働き方データ
有給休暇取得日数※前年平均 | 12.6日 |
---|---|
新卒採用者数(男性/女性) | 中央市民病院・西市民病院・西神戸医療センター R06(男性12名/女性309名) 中央市民病院・西市民病院・西神戸医療センター R05(男性12名/女性299名) 中央市民病院・西市民病院・西神戸医療センター R04(男性10名/女性256名) ※神戸アイセンター病院は新卒配属を行っていないためデータ無し。 |
平均勤続年数 | 8.2年 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 地方独立行政法人神戸市民病院機構法人本部 総務課職員係看護職員採用担当 電話番号:078-940-0381 E-mail:saiyo@kcho.jp |
---|---|
住所 |
650-0047 |
アクセス | ポートライナー「医療センター」駅下車 徒歩1分 |
URL |
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
兵庫県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
北播磨総合医療センター
2013年10月にオープンした公立病院です。患者には充実した医療環境を、職員には個々のやりがいを大切にし働き続けられる病院「マグネットホスピタル」を目指します。
所在地:兵庫県 病床数:450床 看護師数:580名 -
神戸市民病院機構 中央市民病院
いままでも、これからも、最高水準の医療を目指します。
所在地:兵庫県 病床数:768床 看護師数:1250名 -
姫路医療センター
【国立病院機構の病院】循環器・がん治療等の高度専門医療に力を入れています!
所在地:兵庫県 病床数:405床 看護師数:449名 -
神戸市民病院機構 西神戸医療センター
地域に根差した急性期病院
所在地:兵庫県 病床数:470床 看護師数:593名 -
明石市立市民病院
「あなたに会えてよかった」と言っていただける看護を目指して
所在地:兵庫県 病床数:329床 看護師数:346名 -
関西労災病院
インターンシップ・半日見学・オンライン説明会開催中です!
所在地:兵庫県 病床数:642床 看護師数:700名 -
宝塚市立病院
ともに協力して新しいことを学びたいと思う向上心がある人、そして患者さまにとって必要なことは何かを考えられる人、こそ私たち宝塚市立病院看護部が求める人です。
所在地:兵庫県 病床数:436床 看護師数:405名 -
兵庫県災害医療センター
一人ひとりを大切にし、共に成長できる職場・いきいきと働き続けられる職場で、あなたを待っている仲間たちと看護のやりがいを見つけませんか?一緒に頑張りましょう!
所在地:兵庫県 病床数:30床 看護師数:96名 -
日本赤十字社 神戸赤十字病院
一人ひとりを大切にし、共に成長できる職場・いきいきと働き続けられる職場で、あなたを待っている仲間たちと看護のやりがいを見つけませんか?一緒に頑張りましょう!
所在地:兵庫県 病床数:310床 看護師数:322名 -
神戸労災病院
私たちは、「心(こころ)ある看護」を提供します。目配り、気配り、心配りで患者に寄り添える…そんな看護師を育てます。
所在地:兵庫県 病床数:316床 看護師数:257名