- 所在地:埼玉県
- 病床数:163床
- 看護師数:140名
地域医療の要を目指し、教育に力をいれています。 人間関係がよく、ワークライフバランスにそって、子育てなどのライフイベントを迎えながら働き続けるナースが多いです。
令和6年冬季インターンシップ応募中(2024/10/10更新)
令和6年度冬季インターンシップ 以下の予定で応募しています。(先着順)申し込み画面からお申込みください。
12月23日㈪ 12月26日㈭ いずれも9:30~13:00
病院データ
病院名 | 地域医療機能推進機構(JCHO)さいたま北部医療センター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院機能 | 急性期 |
病院の紹介 | 【待望の新病院が開設】 2019年3月に新築移転しました。 地域医療の要として超高齢者化における地域住民の生活を支えるために、急性期病棟と地域包括ケア病棟を持ち、急性期医療から回復期でのリハビリや在宅療養支援を行っています。 病院と併設して訪問看護ステーション、居宅介護支援センター、健康管理センターがあり、予防医学から在宅療養まで地域包括ケアを提供できる病院です。 【立地】 さいたま市北区役所(図書館併設)とショッピングモールのステラタウンがあるエリアに位置しています。 最寄りの加茂宮駅を下車し徒歩7分です。 加茂宮駅は、大宮駅からニューシャトルに乗車し5分です。 当院から東京駅までは1時間、新宿駅までは50分で行けます。 【さいたま北部医療センターのチーム医療】 急性期病棟は2つ、地域包括ケア病棟が1つ、手術室は4部屋と病院規模は小規模ですが、地域住民が住み慣れた地域で生活を継続していくために必要な医療は提供できています。 内科はそれぞれの専門科があります。透析患者の入院受け入れや心臓カテーテルや内視鏡等の検査も行っています。 外科系では、がんの治療や良性疾患や救急疾患の治療などガイドラインやエビデンスに基づいた治療を行っています。 また、健康管理センターでは地域住民や中小企業の壮年層に健康診断を行っています。そこでは、保健師が保健指導を担当し、地域住民に対して健康教育も行っています。 病院に併設した訪問看護ステーションでは、在宅療養を支援する訪問看護を24時間365日行っています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 外科 整形外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 健康診断科 透析科 在宅診療
|
開設年月日 | 昭和22年7月1日 |
病床数 |
163床
(一般病棟105床、地域包括ケア病棟58床) |
職員数 |
310人
|
看護師数 |
140人
(常勤看護師120人、非常勤看護師20人) |
院長 | 黒田 豊 |
看護部長(総師長) | 永井 純子 |
看護方式 | チームナーシング |
看護配置基準 | 一般入院基本料 10対1 / 地域包括ケア病棟入院料 |
外来患者数 | 約500人/日
|
入院患者数 | 約120人/日
|
病院の基本理念 | 日々精進し、患者さん、医療者がともに納得できる良質な医療を提供する 基本方針 1.患者さんの価値観に配慮した医療を行う 2.医学的根拠に基づいた有効な医療を適切な時期に提供する 3.医療の安全性を高めるための努力を組織的・系統的に行う 4.地域の医療・保健・福祉機関との相互連携を進める 5.医療の発展に資するため、すぐれた医療人を育成する 6.上記5項目を実現し継続するため、健全な病院経営を行う |
看護部理念 「誠実で思いやりのある看護」を提供する | 教育理念 「看護職として自律と成長を目指し、学び続ける看護師を育成する」 |
新卒看護師の給与(例) | 短大2年卒(専門学校2年課程):基本給215,200円 地域手当27,976円 夜勤手当11,036円/回 処遇改善手当12,000円 夜勤2回/月で277,248円 短大3年卒(専門学校3年課程):基本給223,200円 地域手当29,016円 夜勤手当11,126/回 処遇改善手当12,000円 夜勤2回/月で286,468円 大卒 :基本給230,300円 地域手当29,939円 夜勤手当11,204/回 処遇改善手当12,000円 夜勤2回/月で294,647円 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 看護師15名 |
募集対象 | 大学生 短大生(3年、2年) 専門学校生(3年、2年) |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 応募方法)マイナビより資料請求→選考会案内 選考方法)面接・小論文 |
提出書類 | 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書 |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
地域手当一律(基本給の13%) |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 短大・2年課程 1回あたり 11,036円 3年程 1回あたり11,126円 大卒 1回あたり 11,204円 |
||||||||||||||||
その他手当 | 扶養手当、住居手当(上限28,000円)、通勤手当、夜間看護等手当、夜勤手当 医療専門資格手当(専門・認定看護師・特定行為修了者等)。 夜間看護等手当と夜勤手当は都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(1月)、賞与/年2回(6月、12月)※2024年実績 |
勤務地 | 埼玉県さいたま市北区宮原町1丁目851 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
日勤 8:30~17:15(休憩60分) 夜勤 16:00~9:00(休憩1時間30分) ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) ※週38時間45分勤務 |
休日・休暇制度 | 4週8休制 その他
【勤務】1ヶ月単位、休日は月8日以上 【休日・休暇】祝日、年末年始 年次休暇:年20日(4月1日採用の場合、採用年は15日) 病気休暇、特別休暇(夏季休暇3日、結婚、出産、産前産後休暇、忌引等) 育児休業、介護休業、自己啓発等休業 年間休日は、年次休暇を除いても120日以上です。 |
福利厚生・加入保険制度 | 各種社会保険(健康保険、労災保険、厚生年金、雇用保険)、 定期健康診断、積立貯蓄制度等 その他引越やレンタカー、ホテルの割引制度や各種クレジットカードの優待利用制度などが充実しています。 |
奨学金制度 | あり / 看護師を目指し看護師養成所や看護大学に入学し、 卒業後当院への就職を希望する看護学生を対象に奨学金の貸与制度があります。 【貸与期間】入学度の4月から卒業年度の3月まで 【貸与金額】月額50,000円(返済免除制度あり) *詳細については、お問合せください。 |
退職金制度 | あり / 勤続1年以上から支給 |
被服貸与 | あり / ユニフォーム貸与 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / JCHOのキャリアラダーモデルそって、当院のキャリアラダーを作成し、教育計画を立てています。 【新人看護師の教育】 月に1度、集合研修を行っています。 内容は、新人のためのフィジカルアセスメント、輸液ポンプやシリンジポンプ、人工呼吸器などの医療機器の取り扱い、採血や点滴など診療補助に関する技術、心電図の測定などの臨床検査の基礎知識、後期には危険予知トレーニングや倫理研修です。 また、手術室や外来など病棟以外の部署と、自部署以外の診療科の病棟にローテーション研修を行っています。 プリセプターや同期とともに確実に成長していけます。 【2年目になった看護師の教育】 自己の看護観を深め、自部署でリーダーの役割がとれるように、年間4回程度の集合研修を行っています。 内容は、自部署のリーダーを担当するスタッフにシャドウとして見学し、リーダーシップのあり方を学びます。 また、学生の時に学んだ看護過程を、実践事例を通して振り返り、自己の看護観を洞察します。 学生のときに思い描いていた看護師像に近づいている自分、あるいは、看護の現場で成長した今の看護師としての自分を感じます。 そして、看護師としてこれから歩むべき道をみつけます。 【プリセプターの支援】 初めて人を育てることに関わる自分自身が成長することを組織全体で支援します。 プリセプター同士や教育委員の先輩とディスカッションしながら、今の自分を見つめ、新たな自分に成長していきます。 【キャリアラダー別教育計画 自分のライフプランに合わせた成長】 キャリアラダー別年間教育計画があります。卒後2年目以降は到達目標に向けて自分のペースで学習します。 eラーニングを導入していますので、いつでも、どこでも自己学習ができます。 |
自己啓発支援 | あり / 認定・専門看護師の資格取得支援制度あり 特定行為研修実習病院です |
メンター制度 | あり / プリセプターが新人一人ひとりをサポート |
院内検定制度 | あり / IVナース認定プログラム制度 |
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:感染管理、皮膚・排泄ケア、 認定看護管理者 特定行為研修修了者:透析管理関連、感染に係る薬剤投与関連、栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 |
前年度の新卒採用実績数 | 9名 ※2023年度実績 |
採用実績校 | 東都大学、人間総合科学大学、高崎健康福祉大学、さいたま市立高等看護学院、幸手看護専門学校、大宮医師会看護専門学校、県立常盤高等学校 |
求める人材像 | 【看護部長の思い】 近隣に高度急性期を担当する病院がいくつかあるので、当院はバリバリの高度急性期ではありません。 高齢者や地域住民の身近な病院として、患者さんひとりひとりとじっくりかかわることができます。 ゆっくりでも看護の奥深さを楽しんで学んでいける人に来てほしいです。 また、住民に身近で必要とされている病院を目指していますので、社会情勢によって進化し続けていかなければなりません。 その進化を前向きに職員みんなで協力しながらチャレンジしていける人に来てほしいです。 看護部は働く看護職員のために頑張りますので、看護職員のみなさんは患者さまのために頑張ってほしいです。 【さいたま北部医療センターに向いている看護師】 ■明るく前向きに楽しんで成長できる人 ■バリバリではなくても、じっくり看護に取り組みたい人 ■高齢者に関わり、地域包括ケアを実践したい人 ■結婚しても子育てしても看護師を続けたい人 ■社会情勢の変化に応じて、進化し続けたいと思っている人 ■チーム医療のメンバーとして、さいたま北部医療センターを一緒に作ることに賛同してくれる人 ■いつも笑顔を忘れない方 |
【さいたま北部医療センターの目指す看護】 | 看護部の理念は「誠実で思いやりのある看護」を提供することです。 当院で働く看護師のあるべき姿として 「相手を理解し思いやる気持ちがある」 「専門職として患者の病態を把握し、生活に視点をおいて看護を提供できる」を、目指しています。 |
【さいたま北部医療センターで学べるキャリア】 | ケアのスペシャリストとして認定看護師も活躍しています。 認定看護師や専門看護師の研修受講を支援する制度があり、 特定行為研修は当院で勤務しながら受講することも可能です。 保健師は、人間ドックアドバイザーや健康運動指導士、産業カウンセラー、衛生管理者などの資格を取得しキャリアアップに努めています。 訪問看護ステーションがあるので、臨床実践能力を高めてから、訪問看護を経験することも可能です。 |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均7時間/月 ※2023年度実績 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 12.5日 ※2023年度実績 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性0名/女性3名、 育休取得者 男性0名/女性3名 |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2024年 新卒採用者数11名 2024年 新卒採用者数4名 離職者数0名 2023年 新卒採用者数9名 離職者数1名 2022年 新卒採用者数8名 離職者数0名 2021年 新卒採用者数8名 離職者数1名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2025年 男性0名 女性11名 2024年 男性0名 女性4名 2023年 男性0名 女性9名 2022年 男性1名 女性7名 2021年 男性0名 女性8名 |
平均勤続年数 | 8年 ※2023年現在実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒 331-8625 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)さいたま北部医療センター 総務企画課(藤原)または看護部長(永井)まで TEL: 048-662-1450 |
---|---|
住所 |
331-8625 |
アクセス | ・ニューシャトル 「加茂宮」下車、東口より徒歩7分 ・JR宇都宮線(東北線) 「土呂駅」下車、西口より徒歩17分 ・東武線 大宮公園駅下車、徒歩25分 ・JR高崎線 「宮原」下車、東口より バス(大宮駅東口行) 宮原駅入口→宮原一丁目下車 コミュニティーバス(東廻り) |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
埼玉県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
さいたま赤十字病院
「ひとを大切に」をモットーとする急性期病院です。一緒に「看護で選ばれる病院」を目指しませんか。
所在地:埼玉県 病床数:638床 看護師数:799名 -
埼玉県立循環器・呼吸器病センター所在地:埼玉県 病床数:343床 看護師数:428名
-
埼玉県立小児医療センター所在地:埼玉県 病床数:316床 看護師数:560名
-
国立病院機構西埼玉中央病院
当院は、病む人に心の通う質の高い医療を目指しています。仕事に対して真摯に取組み、看護師として人の役に立ちたいと思っている方と一緒に働ける方を募集しております!
所在地:埼玉県 病床数:325床 看護師数:225名 -
深谷赤十字病院
当院は埼玉県北部の基幹病院として地域医療に力を注いでおります。急性期看護に興味があり向上心のある方、私達と一緒に働きませんか。あなたのキャリアをサポートします。
所在地:埼玉県 病床数:474床 看護師数:483名 -
地域医療機能推進機構(JCHO)埼玉メディカルセンター
「人の和を大切に 明るく・笑顔で・親切に」をモットーに埼玉県で一番やさしい病院を目指しています。
所在地:埼玉県 病床数:395床 看護師数:380名 -
国立病院機構東埼玉病院
【インターンシップ受付中】神経系疾患、呼吸器系疾患、回復期リハビリテーションの拠点病院として、多くの患者さんに医療を提供しています。
所在地:埼玉県 病床数:532床 看護師数:241名 -
埼玉県立がんセンター所在地:埼玉県 病床数:503床 看護師数:560名
-
埼玉県立精神医療センター所在地:埼玉県 病床数:183床 看護師数:154名
-
国立病院機構埼玉病院
地域の急性期医療 "leading hospital" の一員として 一歩前を歩く看護師になろう
所在地:埼玉県 病床数:550床 看護師数:686名