柳病院

  • 所在地:福岡県
  • 病床数:135床
  • 看護師数:87名
制度待遇: 二交代 資格支援あり 退職金制度あり マイカー通勤OK

私たちがめざすのは「つなぐ医療」地域の皆さまに笑顔の連鎖を届けたい

【2・3月にて受付中!!】病院見学会の受付を開始しました!!(2023/02/14更新)

マイナビ看護学生上にて、病院見学会の受付を開始いたしました。

ご興味のある方は、お気軽にお申込みください♪

都合が合わない方は個別での調整も行っておりますので、当院の看護部までご連絡ください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

インターン・
説明会/選考情報

病院データ

病院名 柳病院
病院種別 民間病院
病院の紹介 2009年に新築移転し、消化器系を中心とした病院です。常勤医師の75%が消化器系の医師ということで、近隣の医療機関からも患者さまを紹介して頂いています。一般的には入院患者さまは急性期の治療を経て地域包括ケア病床で退院の準備を行います。
柳育会では「健診施設」「フィットネス」を併設しており、早期発見、予防と健康維持を目的とし、場合によっては柳病院で治療をして、法人内の「リハビリ病院」「老健施設」への紹介、在宅につなぐ「在宅支援センター」「訪問診療」を活用して「つなぐ医療」を実現しています。
診療科目 内科 呼吸器外科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 循環器内科 神経内科 整形外科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 在宅診療
開設年月日 1970年5月1日
病床数 135床
(一般病棟44床・障害者病棟42床・療養病棟49床(療養病床21床・地域包括ケア病床28床))
職員数 188人
看護師数 87人
院長 才津 秀樹(久留米大学)
看護部長(総師長) 佐熊 由夏
看護方式 チームナーシング
看護配置基準 一般病棟:10対1
障害者病棟:10対1
療養病床:20:1
地域包括ケア病床:13対1
外来患者数 約200人/日
入院患者数 約115人/日
病院理念 私たちが目指すのは「つなぐ医療」
~予防・介護・医療・福祉~すべてを揃える柳育会において、柳病院では地域に根ざした医療を提供したいと職員全員が手を携え、患者さまに寄り添う質の高い医療提供に努めています。
看護部理念 医療現場における“看護”が担う役割は大きく、地域医療において患者さまに寄り添うために重要なのは協働です。チームワークを大切に職員が1人ひとりが同じベクトルを向いて、私たちが目指す「つなぐ医療」を実現して行きます。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師
採用人数 看護師6名
准看護師1名
募集対象 大学生、専門学校生(4年・3年・2年)、短大生(3年・2年)
募集学部 看護系学部・看護学科
応募・選考方法 マイナビからエントリー
柳病院ホームページ、求人サイトからのエントリー
柳病院に直接電話申し込み
提出書類 履歴書、成績表
初任給 2022 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 215,000円 190,000円 25,000円
諸手当内訳:職能給 25,000円

※募集する職種・学校種別にかかわらず全て同一給与体系となります。
モデル月収例 看護師モデル月収
内訳:基本給195,000円、資格手当200,000円、夜勤4回分44,000円(1回11,000円)
※夜勤手当は実施回数分をお支払いします。
手当 通勤手当(片道2km以上4,200円~上限31,600円)、夜勤手当1回11,000円(実施回数分支給)
昇給・賞与 昇給/年1回(4月)、賞与/年2回(6月、12月)※2021年実績3,6
勤務地 医療法人柳育会 柳病院
勤務形態 二交代制
日勤 8:30~17:30(休憩1時間)
夜勤17:00~ 9:00(休憩2時間)
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 その他
月9休日(2月のみ、うるう年以外は8休日) 
年間休日107日
有給休暇:4月入職時3日、6か月後7日、1年後11日付与
福利厚生・加入保険制度 福利厚生:財形貯蓄、永年勤続表彰制度 保険:雇用、労災、健康、厚生年金
退職金制度 あり
被服貸与 あり / ユニホームはリース上下4枚、クリーニング週3回。カーディガン、シューズは入職時支給。
就業場所における受動喫煙防止の措置 屋内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / ▼集合研修
集合研修は、教育委員や各委員会メンバーが中心となり、プログラムにそって「新人看護職員研修」を実施しており、その時期に新人看護職員に学んでほしい基本的な知識・技術の講義、演習と新人看護職員同士が悩みを表現できるようなグルーワークなど盛り込んでサポートしています。

▼OJT
各部署では、実地指導者と教育担当者が中心となり、先輩看護職員全員で細やかにサポートしています。部署の看護実践において必要な基本的な知識・技術が習得できるよう教育を行っています。

▼プリセプターシップの導入
新人看護師の教育は、プリセプターシップ を導入し、一定期間実地指導者が計画的・段階的に指導します。さらに、他職種による協力のもと全スタッフが支援します。

▼夜勤前研修
夜勤に入る時期は個人の成長段階に合わせ、師長との面談の上決定します。夜勤前には練習夜勤、他部署研修を行いベテランスタッフのフォローを受けながら開始していきます。
メンター制度 あり / ▼新人看護師にはプリセプターとメンターが基本1年間サポートます。
▼中途採用の看護師にはスポンサーとメンターが基本3カ月サポートします。


院内検定制度 あり / キャリアラダー認定制度
専門・認定看護師の就業状況 がん化学療法看護(1名)
所定外労働時間(月平均)※前年実績 43分(月平均)*2021年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 10,3日 *2021年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2021年 新卒採用者数5名 離職者数0名
2020年 新卒採用者数2名 離職者数0名
2019年 新卒採用者数3名 離職者数1名
新卒採用者数(男性/女性) 2021年 新卒採用者 女性5名 男性0名
2020年 新卒採用者 女性2名 男性0名
2019年 新卒採用者 女性3名 男性1名
平均年齢 42.5
前年度の採用実績数 13名(中途採用者8名含む) *2021年実績
採用実績校 八女筑後医師会看護専門学校、久留米医師会看護専門学校、純真学園大学、杉森高等看護学校、
九州アカデミー学園、高尾専門学校

問い合わせ先

問い合わせ先 医療法人柳育会 柳病院
看護師採用担当 宛
TEL:0943‐23‐2176
Mail:kangobu-top@ryuuikukai.com
住所

834-0006
福岡県八女市吉田2‐1

地図を確認する

アクセス お車でお越しの方
・九州自動車道八女インター下車後、国道3号線を久留米方面へ約15分~20分程度
・九州自動車道広川インター下車後、国道3号線を熊本方面へ約15分~20分程度
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募